「何かしたいあなた」向け情報一覧

「見たい!」「知りたい!」「参加したい!」社会と関わりたいあなたのための情報です。

Most Fresh
NPOスポットライト (第 60 回)掲載:1 週間以内

アルコール依存症から回復への道につなげる

掲載:2025 年 3月 28日  

仕事や友人との付き合いの場、また、家族や親戚との集まりなど、私たちの身の回りにはお酒があります。
お酒とうまく付き合っていかなければ、健康被害やお酒にまつわるトラブルなど、さまざまな危険をはらんでいます。
今回スポットライトを当てるのは、過去に家族がアルコール依存症で苦しんでいた、アルコール問題の当事者であった田辺暢也さん。
田辺さんは、自らの経験から、ア

このNPOスポットライト (第 60 回) を開く
Most Fresh
物品募集掲載:1 週間以内

活動をご支援ください (物品寄贈)

by NPO 法人 京都教育サポートセンター

  • こども・子育て
  • 青少年

掲載:2025 年 3月 28日  

生きていくための勇気と自信を、青少年の心に育むために。

当所学習サポート・家庭教師・育成社会性学習・自習利用で利用赤本・問題集・参考書・教科書・辞書・電子辞書・過去問題・資格教材・PC 系使用電子教材・タブレット居場所提供活動で使用カードゲーム・ボードゲーム・レクリエーションゲーム・テレビゲーム・プロジェクター・マンガ・書籍創作活動で使用タイルアート用接着剤・カラータイル・タイル目地材・木材系雑貨 (タイルアートをするための元)SNS 画像作成活動用 タブレット機器・パソコン周辺機器当所活動またはリユース活動 (フリマ・バザー参加による社旗経験プログラム) で使用衣類・雑貨・書籍・食器・文房具・日用品・手作り品・電材・機器類 園芸系 (農業法等でリ

この物品募集情報を開く
講座掲載:1 週間以内

2025 年度 第 1 回子どもアドボカシー実践講座 in KYOTO

by 一般社団法人子どもアドボカシーセンター KYOTO

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 人権・平和

掲載:2025 年 3月 25日  

おとなが優先される社会の中で、こどもの思いや気持ちや願いは本当に反映されているのか?

分類 知る・学ぶ 資格等を取得する 
対象 社会人対象 シニア対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 サンガスタジアム会議室 2025 年 5 月 24 日 (土)・25 日 (日) 、7 月 12 日 (土)
費用 有料
割引特典
この講座情報を開く
報告会掲載:1 週間以内

地域ともいきラボ つながる実践報告会

by 地域ともいきラボ

  • まちづくり
  • 経済活動の活性化
  • 政策提言・行政監視
  • その他

掲載:2025 年 3月 25日  

住民による経済的・政治的自治で格差社会に対抗する ― ミュニシパリズムのめざすもの ―

分類 知る・学ぶ 観る・聞く 
対象 一般 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ひと・まち交流館 京都 第 2 会議室と、ZOOMのハイブリット 2025 年 4 月 16 日(水)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
ボランティア募集掲載:1 週間以内

祇園祭ごみゼロ大作戦 2025 ボランティアリーダー大募集!!

短期ボランティア募集 by 一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦

  • 環境保全

掲載:2025 年 3月 25日  

祇園祭をごみゼロに! みんなで楽しく美しく 祇園祭から全国に発信!

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 スキルが活かせる 学校就業終わりから参加可 平日の日中参加 
募集対象 社会人 大学生 専門学校生 
頻度・時間帯 短期間限定  / 午前 午後 夜間 
活動エリア 市内中央エリア 京都市 
実施期間・日 宵宵山:2025 年 7 月 15 日 (火) ・宵山:2025 年 7 月 16 日 (水) のほか、事前活動日
技能カテゴリ 技能を問わない 
このボランティア募集情報を開く
寄付金募集

化学・物質・生物の支配方程式 神の方程式を解いて化学を予言する

by 認定NPO法人量子化学研究協会

  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 3月 20日  

皆さんと共に創る新しい科学研究の姿

◆プロジェクトについてミチオ・カクという方の本に ”神の方程式「万物の理論」をもとめて“ という本があります。NHK 出版から斉藤隆央さんの訳で出版されています。この本の意味では、神の方程式はまだ見つかっていない究極の式で、シュレーディンガー方程式はその道筋にある式という位置づけです。しかし、実際の化学の立場では、それに近い意味があります。解けないとされたシュレーディンガー方程式が、私たちの理論によって正確に解けるようになりました。この研究は、世界でも、私たちにしかできない研究テーマとの自負もあります。それにより、実験値と肩を並べる程正確な解が、純粋に理論と計算だけで、得られるようになりました

この寄付金募集情報を開く
交流会

初開催!うぃーすた関西 in 京都・福知山

by うぃーすた関西

  • 青少年

掲載:2025 年 3月 20日  

ひとりじゃない、ここに仲間がいる。うぃーすた関西。

分類 体験する 
対象 社会人対象 一般 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 市民交流プラザ福知山:会議室 4-2 2025 年 4 月 27 日 (日)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
交流会

『学校がインクルーシブになる社会づくり~現場の先生や学生と共に考える~』SJF アドボカシーカフェ第 90 回

by NPO 法人まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金 (SJF)

  • こども・子育て
  • 青少年

掲載:2025 年 3月 19日  

すべての子どもたちを包摂する学校づくり

分類 知る・学ぶ 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 オンライン開催 (Zoom) 2025 年 5 月 17 日 (土)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
イベント

京都和文化フェスタ

by 京都和文化フェスタ実行委員会

  • こども・子育て
  • まちづくり
  • 観光・文化・芸術
  • 経済活動の活性化

掲載:2025 年 3月 15日  

世界遺産の上賀茂神社で、和文化や伝統を体感!

分類 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する 
対象 一般 社会人対象 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 幼児対象 子育て中の方対象 小学校高学年対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 当日自由参加 
開催場所・日 上賀茂神社 2025 年 4 月 6 日 (日)
費用
割引特典
このイベント情報を開く
交流会・サロン

ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり! 繊細さんのゆるカフェ

by はぴねす

  • 福祉

掲載:2025 年 3月 14日  

心の内を語り合い、ほっと重荷を下ろしてみませんか?

分類 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ひと・まち交流館 京都 2025 年 5 月 10 日 (土)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
交流会

「心の安全基地づくり」4 月~お寺で本物の自分に出会う~

by Safe Space ほっこり

  • 福祉

掲載:2025 年 3月 8日  

お寺で安心してなんでも話し、心と頭をスッキリさせよう!!

分類 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 子育て中の方対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 大泉寺 2025 年 4 月 13 日(日)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
講座

よくわかる、なるほど! 決算理事会・通常総会の運営

by 京都市市民活動総合センター

  • 市民活動支援

掲載:2025 年 3月 7日  

メンバーや社会に信頼される運営、できていますか?

分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 京都市市民活動総合センター内 ミーティングルーム 2025 年 4 月 12 日 (土)
費用 無料
割引特典
この講座情報を開く
イベント

第 110 回 花山天体観望会「木星」

by NPO 法人花山星空ネットワーク

  • 青少年
  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 3月 6日  

冬 ~ 春の星座教室

分類 知る・学ぶ 体験する 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 小学校低学年対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都大学大学院理学研究科附属 花山天文台 2025 年 3 月 30 日 (日)
費用 有料
割引特典 会員割引あり 
このイベント情報を開く
体験プログラム

ぶどうの丘 田畑の楽校 2025【援農体験】

by 認定 NPO 法人 JUON NETWORK

  • 環境保全

掲載:2025 年 3月 5日  

ぶどう農家さんでのお手伝い!援農体験プログラム

分類 体験する 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 澤登農園 4 月 19 日 (土)~4 月 20 日 (日)
費用 有料
割引特典 学生割引あり 
このイベント情報を開く
体験プログラム

北信りんごの里 田畑の楽校 2025【援農体験】

by 認定 NPO 法人 JUON NETWORK

  • 環境保全

掲載:2025 年 3月 4日  

りんご農家さんでのお手伝い。援農体験プログラムです。

分類 知る・学ぶ 体験する 
対象 社会人対象 一般 小学校低学年対象 小学校中学年対象 シニア対象 子育て中の方対象 小学校高学年対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 庄田果樹園
費用 有料
割引特典 会員割引あり 
このイベント情報を開く
ボランティア募集

クビアカツヤカミキリパトロールボランティア

短期ボランティア募集 by 京都市市民活動総合センター

  • 環境保全
  • 市民活動支援

掲載:2025 年 3月 3日  

京都の自然を守るボランティアプログラム

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 平日の日中参加 土日参加 幼児連れOK 小学生連れOK 
募集対象 年齢等を問わない 
頻度・時間帯 短期間限定  / 制御 全日 
活動エリア 市内全域 京都市 
実施期間・日 4月20日~10月末まで
技能カテゴリ
このボランティア募集情報を開く
NPOスポットライト (第 59 回)

“knocks! horikawa” 自分らしい選択肢に出会う場所

掲載:2025 年 2月 28日  

※ knocks! horikawa 國定 若菜さんにスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

京都市上京区にある堀川商店街の中に、3 つの団体が一緒に運営する「knocks! horikawa (ノックスほりかわ) 」があります。

<3 つの運営団体> 
みんなの図書館をやっ

このNPOスポットライト (第 59 回) を開く
講演会

中村 郁さんの出版記念講演会

by Safe Space ほっこり

  • 福祉

掲載:2025 年 2月 28日  

コミュニケーション・人間関係に悩んでいる方に届けたい!

分類 知る・学ぶ 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 子育て中の方対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ハートピア京都 2025 年 5 月 18 日 (日)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
ワークショップ

楽しく学ぼう!対人コミュニケーション

by 50 歳からのハローシアター

  • 福祉
  • 観光・文化・芸術

掲載:2025 年 2月 23日  

いきいきした関係を作る!

分類 知る・学ぶ 体験する 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都市左京西部いきいき市民活動センター 5 月 10 日 (土) 〜 5 月 31 日 (土)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
交流会・サロン

ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり! 発達障害さんのゆるカフェ

by はぴねす

  • 福祉

掲載:2025 年 2月 22日  

心の内を語り合い、ほっと重荷を下ろしてみませんか?

分類 観る・聞く 
対象 社会人対象 一般 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ひと・まち交流館京都 2025 年 4 月 12 日 (土)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
スタディツアー

天皇でただ一人散骨した淳和天皇の思い出の地をたどるツアー

by NPO 法人 葬送の自由をすすめる会 関西支部

  • 社会教育
  • 福祉
  • 環境保全

掲載:2025 年 2月 17日  

小塩山で散骨した淳和天皇と淳和天皇を支えた空海にふれて自分の死を考える

分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 一般 シニア対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都市生涯学習センター「京都アスニー」集合 2025 年 2 月 22 日 (土)
京都市生涯学習センター「京都アスニー」集合 2025 年 3 月 22 日 (土)
京都市生涯学習センター「京都アスニー」集合 2025 年 4 月 19 日 (土)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
講座

【動画視聴版】NPO 法人の設立申請手続き

by 京都市市民活動総合センター

  • 市民活動支援

掲載:2025 年 2月 15日  

自宅から参加 OK!NPO 法人設立のいろはを解説します!

分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 動画視聴 【配信期間】2025 年 3 月 12 日 (水)
費用 無料
割引特典
この講座情報を開く
体験講座

こどもたちと世界へ!未来へ!~ 多言語で広い世界を冒険しよう ~

by 一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 社会教育
  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2025 年 2月 10日  

英語だけじゃもったいない!たくさんのことばに触れてさまざまな『人とことば』に出会う冒険へ出発!

分類 知る・学ぶ 体験する 観る・聞く 
対象 一般 社会人対象 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 幼児対象 子育て中の方対象 小学校高学年対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 キャンパスプラザ京都 3 月 2 日 (日) ・ 3 月 15 日 (土)
京都市北文化会館 ①3 月 2 日 (日) 14:00 ~ 15:30  ② 3 月 16 日 (日) 10:30 ~ 12:00
京都テルサ (YouTube配信あり) 4 月 6 日 (日)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
鑑賞会

Tavaszi szél vizet áraszt ~ハンガリー民族音楽と踊りの春祭~

by NPO法人 ココペリ 121 ハンガリー語講座

  • まちづくり
  • 国際協力交流

掲載:2025 年 2月 3日  

クラシックピアノ、笛やバイオリンによる伝統音楽と踊りを堪能しませんか。

分類 観る・聞く 
対象 一般 社会人対象 小学校中学年対象 シニア対象 子育て中の方対象 小学校高学年対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 UrBANGUILD 2025 年 4 月 20 日 (日)
費用 有料前売り券販売あり 
割引特典 前売り割引あり 
このイベント情報を開く
しみセンのお知らせ

スモールオフィスの 7 月入居を募集します

from 京都市市民活動総合センター

掲載:2025 年 2月 1日  

京都市市民活動総合センターでは、さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。 現在、入居いただける団体を募集しています。 募集内容 入居可能月 2025 年 7 月から 現在、2025 年 7 月入居の募集にむけて、ご相談を受け付けています。事前相談にあたっては、募集要項や申請書をご確認ください。 ※ 応募……

このしみセンのお知らせを開く
NPOスポットライト (第 58 回)

NPO法人の解散

掲載:2025 年 1月 31日  

※ NPO法人パーキンソン病支援センター 寺松 由美子さんにスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

NPO 法人パーキンソン病支援センターは、2025 年 3 月をもって活動終了を決定※しました。この20 年間、患者や家族に寄り添いながら、交流会や医療講演会など、さまざまな取り組みを続けてきました。
今回の NPO スポットライトでは、理事長の寺松由美子さんに解散を選択した理由を伺い、20 年の活動の意義について振り返っていただきました。

このNPOスポットライト (第 58 回) を開く
講座

自然を学ぶ講座 (基礎編)

by NPO 法人 自然観察指導員京都連絡会 (noi-Kyoto)

  • 環境保全

掲載:2025 年 1月 27日  

多くの自然を楽しみ大切にする仲間とともに充実した日々を過ごしませんか。

分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 会場は各回ごとに異なります 2025 年 4 月~2026 年 3 月 原則第 2 土曜日
費用 有料
割引特典
この講座情報を開く
観察会

自然観察会 (2025 年 4 月~ 6 月)

by NPO 法人 自然観察指導員京都連絡会

  • 環境保全
  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 1月 22日  

自然と遊ぼう

分類 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する 観る・聞く 
対象 一般 社会人対象 シニア対象 子育て中の方対象 親子対象 
参加方法 当日自由参加 
開催場所・日 【集合】JR 琵琶湖線 近江八幡駅 改札口第 237 回 河辺いきものの森 4 月 20 日 (日)【集合】近鉄奈良駅 行基広場
第 238 回 春日原始林 2025 年 5 月 18 日 (日)【集合】JR 湖西線 比良駅
第 239 回 比良山麓 2025 年 6 月 22 日 (日)
費用 無料有料
割引特典 会員割引あり 
このイベント情報を開く
読書会

ヒューマンライブラリー in 宇治ボランティアフェスティバル

by エイブル・パフォーマンス集団「ガラ (柄) 」

  • 福祉
  • まちづくり
  • 人権・平和

掲載:2025 年 1月 12日  

生きている「本の語り」に耳を傾けてみませんか。

分類 知る・学ぶ 観る・聞く 
対象 一般 社会人対象 シニア対象 小学校高学年対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 宇治市生涯学習センター 3 月 30 日 (日)
費用 無料一般無料 学生無料 小学生無料 幼児無料 
割引特典
このイベント情報を開く
NPOスポットライト (第 57 回)

「吃音のある若者が、安心して話せる居場所を」

掲載:2024 年 12月 27日  

※ うぃーすた関西 渡谷さん、本田さん、森脇さん、上坂さんさんにスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

「吃音(きつおん)」を知っていますか。吃音は、「話し言葉が滑らかに出ない」*1ことです。話し始める時に、同じ音を続けて発音したり、なかなか言葉を話し出せなかったり…。「どもり」という言葉を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、これも吃音の一つです。
京都は、吃音の若者が集う自助グループ「うぃーすた」発祥の地

このNPOスポットライト (第 57 回) を開く
しみセンのお知らせ

ロッカー・メールボックスの令和 7 年度利用団体を募集します

from 京都市市民活動総合センター

掲載:2024 年 12月 13日  

公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を募集します。 ※ 現在ご利用中の団体も 4 月からのご利用にはお申込が必要です。 ※ このページは年度初めからの募集ページです。年度途中からご利用になりたい場合は、随時募集のページ をご覧ください。 ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があります。 利用期間:令和 7 年 4 月1日から令……

このしみセンのお知らせを開く
NPOスポットライト (第 56 回)

障がいを持つ人が「本」になる。「本」と「読者」の対話から生まれる新しいまちづくりのかたち。

掲載:2024 年 11月 29日  

※ エイブル・パフォーマンス集団「ガラ(柄)」 にスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

市民活動において「まちづくり」は主要なテーマの一つであり、多くの市民団体が取り組まれています。これ自体は多くの成果を生んできましたが、障がいを持つ人がその活動に主体的に加わることによって障がい者目線をまちづくりに取り込んでいこうという動きはこれまでなかなか見られませんでした。今回のNPOスポットライトにご登場いただくのは『エイブル・パフォーマンス集団「ガラ(柄)」さん。障がい者自身が主体とな

このNPOスポットライト (第 56 回) を開く
ボランティア募集

人物画サークル 会員募集

by 人物画サークル 絵画の集い

  • 観光・文化・芸術

掲載:2024 年 11月 10日  

みんなで集う、楽しく絵を描く

特徴 初心者歓迎 
募集対象 年齢等を問わない 
頻度・時間帯 随時  / 午前 
活動エリア 市内全域 京都市 
実施期間・日 毎週日曜日 10:00~13:00
技能カテゴリ 技能を問わない 演出・表現 
このボランティア募集情報を開く
ボランティア募集

多文化子どもプログラム

継続ボランティア募集 by 公益財団法人 京都 YWCA

  • こども・子育て
  • 人権・平和
  • 国際協力交流

掲載:2024 年 11月 5日  

子どもの居場所づくり・学習支援

特徴 学生歓迎 シニア歓迎 
募集対象 社会人 大学生 専門学校生 
頻度・時間帯 定期  / 夜間 
活動エリア
実施期間・日 毎週月曜日
技能カテゴリ
このボランティア募集情報を開く
観察会

自然観察会 (2025 年 1 月~ 3 月)

by NPO 法人 自然観察指導員京都連絡会

  • 社会教育
  • 環境保全

掲載:2024 年 10月 29日  

自然と遊ぼう

分類 知る・学ぶ 体験する 
対象 一般 
参加方法 当日自由参加 
開催場所・日 第 234 回 平城宮址 ウワナベ古墳群 2025 年 1 月 19 日 (日) 
第 235 回 大本花明山 (おおもとかめやま) 植物園 2025 年 2 月 16 日 (日)
第 236 回 奥貴船 2025 年 3 月 30 日 (日)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
ボランティア募集

【宝が池プレイパーク】プレイリーダー募集

継続ボランティア募集 by 公益財団法人 京都市都市緑化協会

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 社会教育
  • まちづくり

掲載:2024 年 10月 29日  

子どもたちと一緒に、楽しみながら学びと経験を

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 
募集対象 社会人 高校生 大学生 専門学校生 
頻度・時間帯 随時 定期  /
活動エリア 市内北エリア 京都市 左京区 
実施期間・日
技能カテゴリ
このボランティア募集情報を開く
NPOスポットライト (第 55 回)

子どもの探究心を育てる「子ども新聞」

掲載:2024 年 10月 25日  

※ inote+P (あいのてぷらすぴー) 服部 加奈子さんにスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

皆さん、子ども新聞と聞いてどんな新聞をイメージしますか。多くの方は小学生向けに記事をやさしく解説し、たくさんのマンガとイラストがある「子ども向けの新聞」を想像するのではないでしょうか。新聞も、子ども新聞も、大人の記者が書くものだと思われがちですが、「子どもの目線」を大切にして子どもたちが記者になって取材をし、記事や絵をかく「子ども新聞」があります。
今回は、「子ども新聞」を作るワ

このNPOスポットライト (第 55 回) を開く
サポーター募集

若者が自信をもって自分らしく自立できる社会のために

by NPO法人コミュニティ・スペースsacula

  • こども・子育て
  • 青少年

掲載:2024 年 10月 16日  

saculaでは、支えてくださるサポーターの皆さまを「花束会」と呼んでいます。あなたも花束会の一輪になりませんか?

sacula では、マンスリーサポーター(月額寄附者さま)や単発での寄附者さまを随時募集しています。sacula の活動は、居場所や相談先を探している子ども若者が参加しやすいように無料・低額での活動を基本としています。そのため、日々の活動費は皆様のご寄附や助成金を基に活動しています。皆様からいただいたご寄附は、居場所にくる子ども若者の活動費・就労サポートにくる若者への謝金・シェアハウスの維持費などに使わせていただいています。子ども若者が、今後も継続して活動に参加できるようにサポートの程よろしくお願いいたします。

このサポーター募集情報を開く
ボランティア募集

アイヘルパー講座

単発ボランティア募集 by 市民ボランティアグループ「ユニーズ京都」

  • 社会教育
  • 福祉
  • まちづくり

掲載:2024 年 10月 16日  

何かお手伝いしましょうか?/知ること それが理解への第一歩

特徴 初心者歓迎 
募集対象
頻度・時間帯 一日のみ 随時 定期  /
活動エリア 市内全域 京都市 
実施期間・日 講座と受講方法によって、実施日が異なります。
技能カテゴリ 技能を問わない 
このボランティア募集情報を開く
NPOスポットライト (第 54 回)

視覚と手話で彩る共生社会―「EXPO SIGN」の挑戦―

掲載:2024 年 9月 27日  

※ NPO法人EXPO SIGN JAPAN 西谷隆さんにスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

障がいのある方の中でも、「耳が聞こえない・耳が聞こえにくい」聴覚に障がいのある方がどのような日常を過ごされているかご存知でしょうか。今回のNPOスポットライトでは、聴覚に障がいのある方々が普段みている地域社会やよく抱く悩み、また、それらの環境を変えていくためのチャレンジである手話による国際交流の祭典の取組みを進めている「NPO 法人EXPO SIGN JAPAN」について紹介します。

このNPOスポットライト (第 54 回) を開く
上へ