「見たい!」「知りたい!」「参加したい!」社会と関わりたいあなたのための情報です。
それぞれの立場で様々な思いを抱えている方の声を聴いてみませんか。
分類 | 知る・学ぶ 体験する 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 シニア対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | and happiness. 6月27日 (火) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
話しづらい思いや気持ちを伝えてみませんか?
分類 | 知る・学ぶ 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 シニア対象 子育て中の方対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 |
福祉ボランティアセンターミーティング室 2023 年 6 月 8 日 (木) 福祉ボランティアセンターミーティング室 2023 年 6 月 19 日 (月) 福祉ボランティアセンターミーティング室 2023 年 6 月 24 日 (土) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
皆さんの周りには、介護を必要としている方もおられると思います。
しかし、そういった介護対象の方々が、地域社会において支援がないといけない人たちととらわれやすく、本人が希望していてもその支援によって、自立の機会をのがしている場合があるのをご存じでしょうか。
そのような状況に課題を感じて、「個のWell-beingを高める」をテーマに活動する団体がいます。それが今回ご紹介
オンライン (zoom)難民ってどんな人のこと?日本の難民はどうやって暮らしているの? 日本の難民制度はどうなっているの?
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 社会人対象 シニア対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 6 月開催:オンライン (zoom) 2023 年 6 月 10 日 (土) |
費用 | 有料 |
割引特典 | 会員割引あり 学生割引あり |
子どもを育むために…
分類 | 知る・学ぶ 考える |
---|---|
対象 | |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 |
第 1 回「遊び」:オンライン 5 月 20 日 (土) 第 2 回「お話」:オンライン 6 月 24 日 (土) 第 3 回「歌と絵・音と色」:オンライン 11 月 25 日 (土) |
費用 | 有料 |
割引特典 | 会員割引あり |
新型コロナウイルスの対応などでお困りのNPO法人・市民活動団体が活用できる情報をまとめています。 このページの目次 NPO法人の義務 (総会や報告書など) に関する情報 税務に関する情報 労務・雇用に関する情報 生活支援に関する情報 市民活動団体の運営全般に関する情報 2023.5.20 更新 活動の工夫や感染症対策事例など NPO法人の義務 (総会や報告書など) に関する情報 NPO 法人の事業……
このイベントは中止になりました
日程調整中(台風のため秋以降に延期となっています)4 年ぶりに「あかりがつなぐ記憶」をイベントとして開催いたします。
分類 | 観る・聞く |
---|---|
対象 | 一般 |
参加方法 | 当日自由参加 |
開催場所・日 | 南丹市日吉町日吉ダム天若湖周辺 2023 年 6 月 3 日 (土)、4日 (日)での開催を予定していましたが、台風の影響により、秋以降に延期となりました。 |
費用 | 無料 |
割引特典 |
ひきこもり・発達障害のある方を身近で支えておられるご家族が対応に困られた内容を例にあげて、生活の参考にしていただける動画セミナーです。
分類 | 知る・学ぶ 考える その他 |
---|---|
対象 | |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館京都 2023 年 6 月 24 日(土) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
みんなで話し合い、どこが妥協点になりえるのか見出せたら幸いです。
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 子育て中の方対象 小学校高学年対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | オンライン (zoom) 7 月 31 日 (月) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
対面 & 一部ハイブリッド4 年ぶりの対面開催!!
分類 | 知る・学ぶ 体験する 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 京都産業大学 2023 年 6 月 10 日 (土) ~ 6 月 11 日 (日) |
費用 | 有料前売り券販売あり |
割引特典 | 会員割引あり 学生割引あり |
京都市市民活動総合センターでは、さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。 現在、入居いただける団体を募集しています。 募集内容 入居可能月 2023 年 10 月から 現在、2023 年 10 月入居の募集にむけて、ご相談を受け付けています。事前相談にあたっては、募集要項や申請書をご確認ください。 ※ ……
お話しが好きな方、交流することが好きな方を募集します!
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 学校就業終わりから参加可 平日の日中参加 土日参加 |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない 社会人 大学生 専門学校生 |
頻度・時間帯 | 不定期 / 応相談 |
活動エリア | 京都市 下京区 |
実施期間・日 | 平日・土・日・祝 |
技能カテゴリ | 技能を問わない イベント等の運営 |
会場 & オンライン事業活動を支える組織基盤強化を考える
分類 | 知る・学ぶ 観る・聞く |
---|---|
対象 | 一般 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 市民活動スクエア CANVAS 谷町 2023 年 6 月 9 日(金) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
スマートフォンをはじめとして、科学技術は私たちの生活の身近なところにあふれています。具体的にどんな技術が使われているのかをあまり気にせずに過ごしていますが、そのひとつひとつに専門家がいます。
では、その専門家である「技術士」ってご存知ですか?
技術士とは、科学技術分野における専門知識と豊富な実務経験、高度な応用能力をもつ優れた技術者のことを言います。技術士は、国
来て、見て、つながろう
分類 | 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 幼児対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 |
講座 1「食物アレルギーの子どもの自立~子どもが真ん中の食物アレルギー治療~」 6 月 18 日 (日) 講座 2〈 1 部〉基礎から学ぶ食物アレルギー、〈 2 部〉地域での食物アレルギー配慮についての実際対応 6 月 18 日 (日) |
費用 | 無料有料当日券販売あり |
割引特典 | 会員割引あり |
会場 & オンライン6 月のテーマ=「話して聞いて会」
分類 | 観る・聞く |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 シニア対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 「ひと・まち交流館 京都」 2023 年 6 月 18 日 (日) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
第 2 回:京町家の害虫・害獣の予防と対策【景観まちづくり大学 (春季) 京町家再生セミナー】
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 社会人対象 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 京都市景観・まちづくりセンター 2023 年 6 月 22 日 (木) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
第 2 回:都の川・千年の歴史-暮らしと水文化-【景観まちづくり大学 (春季)】
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 小学校低学年対象 社会人対象 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 京都市景観・まちづくりセンター 2023 年 6 月 30 日 (金) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
祇園祭をごみゼロに! みんなで楽しく美しく 祇園祭から全国に発信!
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 土日参加 |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない 社会人 高校生 大学生 専門学校生 |
頻度・時間帯 | 一日のみ / 全日 午後 夜間 |
活動エリア | 市内中央エリア 京都市 |
実施期間・日 | 宵宵山:2023 年 7 月 15 日 (土) ・宵山:2023 年 7 月 16 日 (日) |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を随時募集しています。 ※ このページは年度 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで) の途中から利用する団体の募集ページです。 ※ 年度を越えて利用になる場合は、年度募集が開始された際、お申込が必要になりますのでご了承ください。(以降毎年) ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があり……
文部科学省の調査では、全国の小中学校で 2021 年度に学校を 30 日以上欠席した不登校の児童生徒は、前年度から 24% 増の 24 万 4940 人となり、過去最多の結果となったそうです。
10 年前と比較しても、小学生では 3.6 倍、中学生では 1.7 倍の増加となっています。
不登校の状態にある児童生徒それぞれの背景や要因は様々。また、学校に再登校すること
障害女性の苦悩と現状を具体的な事例を踏まえて聴きます。
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 シニア対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | |
開催場所・日 | オンライン (zoom)―手話通訳・文字通訳があります― 2023 年 6 月 9 日 (金) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
お花好きな方、歴史に関心がある方、いっしょに活動しませんか?
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない |
頻度・時間帯 | 一日のみ 短期間限定 随時 定期 / |
活動エリア | 京都市 市内南エリア 東山区 |
実施期間・日 | 参加日時、応相談 |
技能カテゴリ | 技能を問わない 事務 編集・デザイン・発信 力仕事 |
選べる参加方法!【会場 / 動画視聴】対面は隔月の開催。いつでも何度でも視聴できる動画版もあります。
分類 | 知る・学ぶ |
---|---|
対象 | 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 |
7 月の会場開催:京都市市民活動総合センター 2023 年 7 月 15 日 (土) 動画視聴 お申し込みは随時受け付けています。 |
費用 | 無料 |
割引特典 |
認定 NPO 法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(以下、「アクセス」)は、フィリピンで貧困や人権侵害に直面する子どもや女性を対象に、「子どもに教育、女性に仕事」を柱とした活動をしている国際協力団体です。
今回の NPO スポットライトでは、今や、京都を代表する NPO 法人のひとつとなったアクセスの新理事
子どもたちの「遊び」を、一緒に楽しみながらサポートしませんか?
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない |
頻度・時間帯 | 不定期 / 午前 午後 |
活動エリア | 京都市 |
実施期間・日 | 年間スケジュールが決定次第、団体Facebookにて公開します。 |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
NPO・市民活動団体は、地域や社会にある「困った」に対して「ほっとけない」という思いで、活動を始めている団体です。京都にもこうしたNPO・市民活動団体は多くあります。 今回は、皆さんからの応援を必要としている4団体をピックアップして、活動について詳しく聞き、コミュニケーションする機会を設けます。 NPO・市民活動団体への応援の方法はいろいろあります。取組について知ること、理解すること、イベントや活……
子供達が大人に期待してくれている活動
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 土日参加 |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない |
頻度・時間帯 | 定期 / 午前 |
活動エリア | 京都市 右京区 |
実施期間・日 | 毎月第三日曜日 |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
人は誰しも生きていれば、ネガティブな気持ちになることがあると思います。しかし一人で抱え込むことで、自分では抱えきれなくなり、それが“生きづらさ”や“弱さ”へと変わってしまうことがあります。その苦しさで日々の生活に影響が出ている人がいることを皆さんはご存じですか?
それを、人々のつながりによって、前向きに変えることができないかということから作られた、同じような大変さを抱える人同士
片栗粉と言えば、料理やお菓子作りには欠かせない材料のひとつ。かつてはユリ科の植物カタクリの鱗茎から採ったデンプンを指す名称でしたが、デンプンの原料がジャガイモに代った現在でも、片栗粉の名前はそのまま使われています。
このカタクリ、東北や北陸など、寒冷な地域では普通に見ることのできる花ですが、西日本では少なく、現在は奈良大阪にまたがる葛城山、京都では小塩山(おしおやま)の山頂付近の
みんなの笑顔があふれる地域社会を作っていくために、ぜひ、一緒に活動しませんか?
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 平日の日中参加 土日参加 幼児連れOK 小学生連れOK |
---|---|
募集対象 | 社会人 大学生 専門学校生 |
頻度・時間帯 | 定期 / 全日 午前 午後 応相談 |
活動エリア | 京都市 中京区 |
実施期間・日 | ・子どもと若者の居場所:月~金曜日 |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
若者たちが「人として生きていくための勇気と自信」を培い、社会的自立に向かうためのお手伝いをしませんか?
特徴 | 学生歓迎 学校就業終わりから参加可 平日の日中参加 土日参加 |
---|---|
募集対象 | 社会人 大学生 専門学校生 |
頻度・時間帯 | 随時 / |
活動エリア | |
実施期間・日 | 派遣希望者と派遣担当スタッフの間で決めたスケジュールで実施いたします。 |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を募集します。 ※ 現在ご利用中の団体も 4 月からのご利用にはお申込が必要です。 ※ このページは年度初めからの募集ページです。年度途中からご利用になりたい場合は、随時募集のページ をご覧ください。 ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があります。 利用期間:令和 5 年 4 月1日から令……
気軽におこしやしとおくれやす。
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 平日の日中参加 |
---|---|
募集対象 | |
頻度・時間帯 | / |
活動エリア | 京都市 下京区 |
実施期間・日 | 毎月第 2・第 4 火曜日 |
技能カテゴリ | 技能を問わない 演出・表現 |
“森のようちえんどろんこ園おやこくらす” で一緒に森に出かけませんか?
分類 | 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する 観る・聞く |
---|---|
対象 | 一般 幼児対象 親子対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 宝ヶ池憩いの森 水曜日 |
費用 | 有料 |
割引特典 |
「アバカ」という植物をご存知ですか?
アバカは、マニラ麻とも呼ばれている外見がバナナの木に似た多年生植物です。3 年ほどで 3 ~ 5m に生育するフィリピン原産の植物で、その繊維は柔軟かつ強靭で水にも強く、重さは麻の半分以下ととても軽い素材です。日本では、「糸芭蕉」とも呼ばれています。
フィリピンのマリオナ村では、そんなアバカをマクラメ (紐や糸を手で編み、結
駆けつける。そばにいる。
【プロジェクトの背景】2022 年 2 月 24 日にロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始し、ウクライナとの間で激しい攻防が現在も続いています。多くの人命が失われ、町は次々に破壊されています。停戦に向けた交渉は難航し、戦闘は長期化するとみられています。戦争はその理由や結果がどのようなものであれ、許されるものではありません。戦闘が長期化すれば、さらに都市が破壊され続け、経済活動も停滞し、市民の犠牲も増えていくことが予想されます。駆けつける そばにいるNICCO は、ロシア軍のウクライナ侵攻以来、国内外の関係団体や在外公館などを通じて情報収集を行っています。5 月には、調査チームをウクライナの隣国ル
視覚障がい者の方々への支援活動の一つに「音訳」というものがあります。
視覚障がい者の方々が情報を得る手段として「点字」が有名ですが、実はその点字の識字率は視覚障がい者の1割程度という報告もあるのだそうです。
これは、後天的に病気や事故で視覚障がいとなった方が多いということも要因の一つかもしれません。
そのため、耳から情報を取得できるようなサポートも、点字と
医療技術が進んだことで、がんを治療しながら働く人や、再発することなく5年以上生存される人が増えています。そのためには「がんとともに生きる」ための社会づくりが必要です。
「がんとともに生きる」というキャッチフレーズからは、医療や保険商品などをイメージしがちですが、実は市民活動分野においても様々な団体が早い時期からこの課題に取り組んできたことをご存じでしょうか。
今号
“マルク”と言えば、ユーロ導入前のドイツの通貨。“ビスマルク”はドイツを統一したプロイセンの首相。さてはドイツ語かと思って調べてもどこにも出てこない。いったい何語?聞いてみてわかった「出てこないはず」。なんと、車いす(クルマイス)の逆さ読みだった!
今回お話をうかがったのは、そんなちょっとお洒落な名前の団体「