ボランティア活動やイベント情報など、あなたの市民活動に役立つ盛りだくさんの情報をお届けします。



pickup
しみセンのお知らせ掲載:1 週間以内

市縁堂 2025 寄付集めにチャレンジする団体を募集します

掲載:2025 年 6月 14日  

今年の市縁堂のテーマは「まぜる・まざる」。 “まぜること”“まざること”による効果をめざして活動する団体で、 寄付集めにチャレンジする団体を募集します! 市縁堂とは? 京都市市民活動総合センター (しみセン) では、NPO・市民活動団体が寄付を集める力を高めると同時に、NPO / 市民活動団体の活動を理解し、応援する人を増やすことをめざす「市縁堂 (しえんどう)」を毎年、開催しています。 「市縁堂……

このしみセンのお知らせ を開く
pickup
NPOスポットライト (第 62 回)

~「藤袴」から生まれる自然の循環~

掲載:2025 年 5月 30日  

※ 源氏藤袴会 にスポットライトをあてその活動を紹介する記事です。

春のお花見シーズンがあっという間に過ぎ、新緑の季節がやってきました。ほかの植物にもれず、この時期にニョキニョキと新芽を伸ばしている「絶滅寸前種」の姿があります。
秋の七草の一つとして知られる藤袴(ふじばかま)。秋になると淡紫色の可憐な小さな花を咲かせます。
今回は、絶滅の危機に瀕している藤袴の保全・育成活動に取り組んでいる源氏藤袴会の馬場備子さんにお話しを伺いました。

このNPOスポットライト (第 62 回) を開く
pickup
しみセンのお知らせ

スモールオフィスの 10 月入居を募集します

from 京都市市民活動総合センター

掲載:2025 年 5月 2日  

京都市市民活動総合センターでは、さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。 現在、入居いただける団体を募集しています。 募集内容 入居可能月 2025 年 10 月から 現在、2025 年 10 月入居の募集にむけて、ご相談を受け付けています。事前相談にあたっては、募集要項や申請書をご確認ください。 ※ ……

このしみセンのお知らせを開く
pickup
しみセンのお知らせ

【4月4日(金)より】ロッカー・メールボックスの利用団体を随時募集します

from 京都市市民活動総合センター

掲載:2025 年 4月 2日  

公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を随時募集します。 ※ このページは年度 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで) の途中から利用する団体の募集ページです。 ※ 年度を越えて利用になる場合は、年度募集が開始された際、お申込が必要になりますのでご了承ください。(以降毎年) ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があります……

このしみセンのお知らせを開く
Most Fresh
イベント掲載:1 週間以内

第 1回「新!知っ得・講座」 in knocks ! horikawa

by エイブル・パフォーマンス集団「ガラ(柄)」

  • 福祉
  • まちづくり

掲載:2025 年 6月 20日  

かるた遊びをとおして「まちのバリア」を考えよう!

分類 知る・学ぶ 
対象 小学校低学年対象 社会人対象 一般 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 幼児対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 当日自由参加 
開催場所・日 knocks ! horikawa 2025 年 7 月 17 日 (木)
費用 有料
割引特典 学生割引あり 
このイベント情報を開く
Most Fresh
交流会・サロン掲載:1 週間以内

ゆる~い分かち合いの居場所・仲間づくり! 発達障害さんのゆるカフェ

by はぴねす

  • 福祉

掲載:2025 年 6月 20日  

心の内を語り合い、ほっと重荷を下ろしてみませんか?

分類 観る・聞く 
対象 一般 社会人対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ひと・まち交流館京都 2025 年 8 月 2 日 (土)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
Most Fresh
体験プログラム掲載:1 週間以内

トキの島 森林の楽校 2025 夏

by 認定 NPO 法人 JUON NETWORK

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 20日  

空舞うトキに、会うために!

分類 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する 
対象 一般 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 新潟県佐渡市(佐渡島) 2025 年 8 月 22日 (金) ~ 8 月 24 日 (日)
費用 有料
割引特典 会員割引あり 学生割引あり 
このイベント情報を開く
Most Fresh
相談会掲載:1 週間以内

NPO のための専門家相談会「会計」

by 京都市市民活動総合センター

  • 市民活動支援

掲載:2025 年 6月 20日  

会場でもオンラインでもOK!会計の専門家があなたの相談にお答えします!

分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都市市民活動総合センター 2025 年 7 月 10 日 (木)
【7 月開催】 2025 年 7 月 10 日 (木)
随時 ご要望に応じて個別に日程を設けることができます。
費用 無料
割引特典
この相談会情報を開く
Most Fresh
助成掲載:1 週間以内

「日本寄付財団 助成事業」一次募集-2025 年度

by 一般財団法人 日本寄付財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 19日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

日本寄付財団は世界平和を実現するために、児童、青少年、高齢者及び障がい者の支援、地域社会や環境改善のための活動、伝統文化、芸術やスポーツの復興、発展途上国の支援など、社会的な課題への支援や解決のための活動を行う団体が、本助成金の趣旨に沿った活動や設備等の充実のために必要な資金を助成します。

この助成情報を開く
アワード掲載:1 週間以内

国土交通省「手づくり郷土賞」-2025 年度

by 国土交通省

  • まちづくり

掲載:2025 年 6月 18日  

応募・申請期間

2025 年 8 月 1 日 (金)

 日本の各地で、地域特有の自然や歴史、伝統、文化や地場産業等を貴重な地域資源として見直し積極的に利活用した、魅力ある地域づくりの事例が数多く生まれてきています。「手づくり郷土賞」は、このような地域活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。また、これらの好事例を広く紹介することで、各地で個性的で魅力ある郷土づくりに向けた取組が一層推進さ

このアワード情報を開く
交流会掲載:1 週間以内

大学生年代限定「ご飯のおとも」

by 公益財団法人 京都市ユースサービス協会

  • 青少年

掲載:2025 年 6月 18日  

みんなで一緒に夜ご飯を食べませんか?

分類 遊ぶ 
対象 一般 社会人対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 北青少年活動センター
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
イベント掲載:1 週間以内

卓球フリータイム

by 公益財団法人 京都市ユースサービス協会

  • 青少年
  • スポーツ

掲載:2025 年 6月 18日  

ひさしぶりに卓球でもしませんか?

分類 遊ぶ 
対象 一般 社会人対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 当日自由参加 
開催場所・日 北青少年活動センター 毎月 9 がつく日に開催しています
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
アワード掲載:1 週間以内

糸賀一雄記念財団 第 27 回 「糸賀一雄記念賞」- 2025 年度

by 公益財団法人 糸賀一雄記念財団

  • 福祉

掲載:2025 年 6月 18日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与することを目的として、障害者福祉などの分野で顕著な活躍をされている個人および団体 (法人、任意団体を問わない) に対して「糸賀一雄記念賞」を授与するものです。

このアワード情報を開く
助成掲載:1 週間以内

イーパーツ 第 31 回「複合機およびラベルライター寄贈プログラム」

by 認定 NPO 法人 イーパーツ

  • 市民活動全般
  • IT 情報化

掲載:2025 年 6月 16日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 7 日 (月)

 「寄贈プログラム」とは、企業からのリユース PC や周辺機器、ソフトフェアを非営利団体・ボランティア団体などの市民活動団体や NPO へと無償で寄贈し、その情報化を支援するプログラムです。イーパーツで行っているプログラムは、団体のニーズや時代の変化に合わせて実施され、プログラム別に選考を行います。選考基準はプログラムによって異なりますが、寄贈の必要度や実績、社会貢献度、将来性などを考慮し、一定の

この助成情報を開く
コンテスト掲載:1 週間以内

NHK 厚生文化事業団 第 60 回「NHK 障害福祉賞」

by 社会福祉法人 NHK 厚生文化事業団

  • 社会教育
  • 福祉

掲載:2025 年 6月 16日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

障害のある方、障害のある方とともに歩んでいる方から、体験作文を募集します。入選作品は作品集として発行するほか、入選作品の一部は NHK の番組で紹介する予定です。

このコンテスト情報を開く
体験イベント掲載:1 週間以内

日本と中国のコラボ 亀岡産メンマ料理交流会

by 籔の傍

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 16日  

本場中国のメンマ料理を地場産メンマを使って習う「メンマ料理&交流会」です。

分類 体験する 
対象 一般 社会人対象 シニア対象 子育て中の方対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 東本梅ふれあいセンター 2025 年 6 月 29 日 (日)
費用 有料
割引特典
このイベント情報を開く
助成掲載:1 週間以内

「パタゴニア環境助成金プログラム」-2025 年度

by パタゴニア

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 21 日 (月)

パタゴニアは環境保護活動にのみ助成を行います。私たちが支援するグループは、問題の根本的な原因を見極め、働きかけ、そして長期的な視点で問題解決のアプローチを行なっているグループです。真の問題解決は力強い草の根活動を通じてのみ実現しうると信じており、私たちの助成金は市民のサポートによる強い基盤を創りだしているグループにフォーカスしています。私たちは、直接行動する課題を持った、草の根で活動する小規模なグ

この助成情報を開く
アワード掲載:1 週間以内

消費者庁 / 環境省「食品ロス削減推進表彰」-2025 年度

by 消費者庁 / 環境省

  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

 消費者等に対し広く普及し、食品ロス削減・食品寄附促進に効果的かつ波及効果が期待できる、優秀な取組を実施した方に対して表彰することにより、食品ロス削減・食品寄附促進の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、表彰を行います。

このアワード情報を開く
助成掲載:1 週間以内

京都モデルフォレスト協会「ふるさとの里山林保全活動推進事業」-2025 年度

by 公益社団法人 京都モデルフォレスト協会

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

第 1 期 :2025 年 6 月 20 日 (金)
第 2 期 :2025 年 9 月 19 日 (金)

 ふるさとの里山林保全活動推進事業は、京都府「豊かな森を育てる府民税」を原資として、放置され荒廃した森林において、自治会等の地域の団体・ボランティア団体・NPO 法人が下刈りや間伐などの里山林保全活動に取り組めるよう事前に行う基盤整備事業で平成 28 年度から実施しています。要望いただいた箇所について森林組合等の専門事業体により整備を進めます。

この助成情報を開く
アワード掲載:1 週間以内

糸賀一雄記念財団 第 11 回「糸賀一雄記念未来賞」- 2025 年度

by 公益財団法人 糸賀一雄記念財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与することを目的として、福祉、教育、医療、労働、経済、文化、スポーツなどの分野における障害者または障害者と同様に社会的障壁による「生きづらさ」がある人に関する取組が先進的であり、今後の一層の活躍が期待される個人および団体(法人、任意団体を問わ

このアワード情報を開く
助成掲載:1 週間以内

日本台湾交流協会 第 2 回「日本文化紹介イベント助成事業」-2025 年度

by 公益財団法人 日本台湾交流協会

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 1 日 (火) ~ 2025 年 7 月 31 日 (木)

 日本文化の紹介による日本と台湾の文化交流促進を目的として、台湾で開催される日本文化紹介を目的とした展示もしくは公演事業に対し、経費の一部を助成します。

この助成情報を開く
助成掲載:1 週間以内

読売光と愛の事業団「子ども育成支援事業」-2025 年度

by 社会福祉法人 読売光と愛の事業団

  • こども・子育て
  • 福祉

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 4 日 (金)

 読売光と愛の事業団は、子どもの貧困が社会問題と言われる中、日本で暮らす子どもたちがその環境などに左右されずに、健全に育つように支援活動をされている団体に資金助成します。

この助成情報を開く
アワード掲載:1 週間以内

欧州製薬団体連合会 (EFPIA Japan) 第 8 回 「PASE AWARD」-2025年度

by 欧州製薬団体連合会 (EFPIA Japan)

  • 保健・医療

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 4 日 (金)

 PASE AWARD は、日本の患者団体活動の活性化を促進し、患者さんの声が適切に医療制度に反映されることで患者さんを取り巻く医療環境がより良いものに発展していくことを目的に、EFPIA Japan が 2017 年から実施しているプログラムです。

このアワード情報を開く
ボランティア募集掲載:1 週間以内

オンラインボランティアプログラム「雲の上 森林の楽校 2025 夏・セルプ箸蔵編」

単発ボランティア募集 by 認定 NPO 法人 JUON NETWORK

  • 福祉
  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 15日  

樹恩割り箸の利用を広げる方法を一緒に考えませんか?

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 
募集対象 年齢等を問わない 
頻度・時間帯 一日のみ  / 午後 
活動エリア
実施期間・日 2025 年 8 月 2 日 (土)
技能カテゴリ 技能を問わない 
このボランティア募集情報を開く
助成掲載:1 週間以内

日韓文化交流基金「人物交流助成 2 次募集」-2025 年度

by 公益財団法人 日韓文化交流基金

  • 国際協力交流

掲載:2025 年 6月 14日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 2 日 (水)

 人物交流助成事業は、「日韓両国民間の人的・文化的交流を強化し、相互理と信頼関係を深めることによって、日韓両国ひいてはアジアの安定と繁栄に寄与する」という基金の基本理念のもと、日韓が共同して実施する事業を支援し、日韓の交流をより活性化・多様化させ、両国の友好・協力関係を深めることを目的としています。

この助成情報を開く
ボランティア募集掲載:1 週間以内

卓球バレー ボランティア募集!

継続ボランティア募集 by 一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会

  • 福祉
  • スポーツ

掲載:2025 年 6月 14日  

楽しく身体を動かしませんか?

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 土日参加 
募集対象 年齢等を問わない 
頻度・時間帯 定期  / 午後 
活動エリア 京都市 南区 
実施期間・日 2025 年 7 月 5 日 (土)、8 月 2 日 (土)、9 月 6 日 (土)、10 月 4 日 (土)、11 月 8 日 (土)、12 月 6 日 (土)、2026 年 1 月 10 日 (土)、2 月 7 日 (土)
技能カテゴリ 技能を問わない スポーツ 
このボランティア募集情報を開く
ボランティア募集掲載:1 週間以内

車いすバスケット 選手・ボランティア募集!

継続ボランティア募集 by 一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会

  • 福祉
  • スポーツ

掲載:2025 年 6月 14日  

楽しく身体を動かしませんか?

特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 学校就業終わりから参加可 土日参加 
募集対象 年齢等を問わない 
頻度・時間帯 定期  / 午前 午後 
活動エリア 京都市 伏見区 
実施期間・日 毎週金曜日 (19:00 ~ 21:00)、第 2・4 土曜日 (9:30 ~ 11:30)、第 1 日曜日 (9:30 ~ 11:30)
技能カテゴリ 技能を問わない スポーツ 
このボランティア募集情報を開く
しみセンのお知らせ掲載:1 週間以内

市縁堂 2025 寄付集めにチャレンジする団体を募集します

掲載:2025 年 6月 14日  

今年の市縁堂のテーマは「まぜる・まざる」。 “まぜること”“まざること”による効果をめざして活動する団体で、 寄付集めにチャレンジする団体を募集します! 市縁堂とは? 京都市市民活動総合センター (しみセン) では、NPO・市民活動団体が寄付を集める力を高めると同時に、NPO / 市民活動団体の活動を理解し、応援する人を増やすことをめざす「市縁堂 (しえんどう)」を毎年、開催しています。 「市縁堂……

このしみセンのお知らせ を開く
助成

車両競技公益資金記念財団「高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業」-2025 年度

by 公益財団法人 車両競技公益資金記念財団

  • 福祉

掲載:2025 年 6月 11日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 30 日 (月)

【事業目的】高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。【事業内容】高齢者、障害者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている、原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用に対して助成を実施します。

この助成情報を開く
アイデアコンテスト

第 6 回 Kyoto アントレプレナーチャレンジ

by 特定非営利活動法人 アントレプレナーシップ開発センター

  • こども・子育て
  • 青少年

掲載:2025 年 6月 11日  

君の『こんなのあったらいいな』を実現しよう!

分類 知る・学ぶ 
対象 小学校低学年対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 中学生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都経済センター 3 階 KOIN 7 月 27 日 (日)、2026 年 3 月 1 日 (日)
オンライン 2025 年 8 月 ~ 2026 年 2 月末 (月 2 回)
費用 無料
割引特典
このイベント情報を開く
助成

車両競技公益資金記念財団 「障害者支援施設の整備に対する助成事業の募集」-2025 年度

by 公益財団法人 車両競技公益資金記念財団

  • 福祉

掲載:2025 年 6月 11日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 30 日 (月)

社会福祉等の増進を目的として整備された施設のうち、社会福祉法人が所有、運営する施設等の補修改善を助成し、定款の理念である心豊かな社会づくりの実現に寄与することを目的とします。

この助成情報を開く
助成

「第 3 期 上野千鶴子基金」-2025 年度

by 一般財団法人 上野千鶴子基金

  • 男女共同参画

掲載:2025 年 6月 11日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 1 日 (火) ~ 7 月 10 日 (木)

サスティナブルな社会の実現に向けて、SDGs の諸課題、とりわけジェンダー課題の解決に向けてチャレンジする団体および個人の実践活動および調査研究活動等に対して助成をおこないます。また、萌芽的な研究や活動の育成のため、Seeds プロジェクトとして、これまであまり研究や活動の実績がない個人や団体の研究・活動にも助成します。

この助成情報を開く
助成

自然保護助成基金 第 36 期「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 “特定テーマ ”」-2025 年度

by 公益財団法人 自然保護助成基金

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 11日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 10 日 (木)

プロ・ナトゥーラ・ファンド助成では、自然保護のためのフィールドワークに基づいた基礎的な研究や、地域に根ざした自然保護活動、当財団が年度ごとに定める特定のテーマに取り組むプロジェクトに対して助成を行います。このページでは財団が指定する特定のテーマに関する調査・研究あるいは活動に対して助成をおこなう “特定テーマ助成” について紹介します。

この助成情報を開く
助成

自然保護助成基金 「プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 “海外助成”」-2025 年度

by 公益財団法人 自然保護助成基金

  • 環境保全
  • 国際協力交流

掲載:2025 年 6月 11日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 10 日 (木)

プロ・ナトゥーラ・ファンド助成では、自然保護のためのフィールドワークに基づいた基礎的な研究や、地域に根ざした自然保護活動、当財団が年度ごとに定める特定のテーマに取り組むプロジェクトに対して助成を行います。このページでは、複数ある助成対象カテゴリーのち、「海外助成」について紹介します。

この助成情報を開く
助成

YS 市庭コミュニティ―財団 「助成事業」-2025 年度

by 一般財団法人 YS 市庭コミュニティー財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 30 日 (月)

当財団の助成事業は、地域に根付いたコミュニティーが活性化するように、活性化されたコミュニティーにより新たな日々の暮らしの価値観が生まれることを願って実施するものです。私達は社会環境等に惑わされて自分を見失うことがありますが、お互いの意思の疎通を円滑にすることによって相対的な意思の合意形成を心がけることを強く認識したいと考えます。人は何らかのコミュニティーに包まれていることを理解しして、コミュニティ

この助成情報を開く
助成

「Panasonic NPO / NGO サポートファンド for SDGs “海外助成”」-2025 年度

by パナソニック ホールディングス株式会社

  • 福祉
  • 国際協力交流
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 15 日 (火) ~ 2025 年 7 月 31 日 (木)

 本ファンドは、SDGs の目標 1 に掲げられた「貧困の解消」に取り組む NPO を対象に、団体の組織基盤強化の支援を通じて市民活動の持続的な発展と社会課題の解決促進に貢献し、誰もが自分らしく活き活きとくらす「サステナブルな共生社会」の実現を目指しています。 人々の価値観が変容しつつある現代の社会において、非営利組織には、多様なセクターとの連携のもと社会課題の解決に取り組むとともに、社会に新しい

この助成情報を開く
助成

「Panasonic NPO / NGO サポートファンド for SDGs “国内助成”」-2025 年度

by パナソニック ホールディングス株式会社

  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 15 日 (火) ~ 2025 年 7 月 31 日 (木)

~誰もが自分らしく活き活きとくらす「サステナブルな共生社会」の実現に向けて~パナソニックグループは創業以来、「社会生活の向上」と「世界文化の進展」に向けて、事業活動とともに企業市民活動を通じて社会課題の解決や、より良いくらしの創造と世界中の人々の幸せ、社会の発展に貢献すべく取り組んでまいりました。本ファンドでは、SDGs の大きな目標である「貧困の解消」に向けて取り組む NPO/NGO を対象に、

この助成情報を開く
助成

ユニベール財団 「特定活動助成 “一人ひとりの心に寄り添う傾聴ボランティアを応援します”」-2025 年度

by 公益財団法人 ユニベール財団

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 災害復興・支援

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 18 日 (金)

 地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引きこもり、孤立した育児や介護など特有の課題があり、困難な状況にある人々に寄り添い、心の奥からこぼれてくる思いを受け止める「傾聴ボランティア」の存在は重要性を増しています。全国で心のケアのための傾聴活動をして

この助成情報を開く
助成

KDDI 財団「社会的・文化的諸活動助成」- 2025 年度

by 公益財団法人 KDDI 財団

  • 国際協力交流
  • IT 情報化

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 14 日 (月)~ 2025 年 7 月 25 日 (金)

ICT を活用して社会に貢献する事業や情報通信技術を活用して社会に貢献する事業、各国の人々とのコミュニケーション、相互理解を促進するような社会的・文化的な諸活動を対象とした助成制度です。

この助成情報を開く
アワード

住宅生産振興財団 第 21 回「住まいのまちなみコンクール」

by 一般財団法人 住宅生産振興財団

  • まちづくり

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

エントリー締切:2025 年 7 月 15 日 (火)
応募図書提出締切:2025 年 7 月 31 日 (木)

 我が国におきましては、人口の減少等を背景に、様々な社会的課題に対応した多世代が住み継ぐことができる価値あるまちなみの形成が求められています。このようなまちなみの形成には、地域の方々による、継続的な維持管理、運営、コミュニティの形成等の多様な取り組みが必要となります。住まいのまちなみコンクールは、このような活動に取り組む住民組織の皆さまをまちづくりのモデルとして表彰し支援するとともに、これらの取り

このアワード情報を開く
助成

SOMPO 福祉財団「NPO 基盤強化資金助成 “住民参加型福祉活動資金助成”」-2025 年度

by 公益財団法人 SOMPO 福祉財団

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 保健・医療

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 11 日 (金)

 公益財団法人 SOMPO 福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動する NPO の支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。本助成金では、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。

この助成情報を開く
助成

イオン環境財団 第 35 回「イオン環境活動助成」-2025 年度

by 公益財団法人 イオン環境財団

  • 環境保全

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 20 日 (日)

助成事業では、世界各地で地域の方々とともに豊かな自然を守り、環境保全活動に取り組んでいる非営利活動団体を対象に、活動費の一部を支援しています。第 31 回 (2021 年以降) は、近年の里山の廃虚や放置といった課題に注目し、里地・里川・里湖・里海を含む里山の保全と利活用に取り組む活動を対象としています。持続可能な社会の実現に向けて、各地域に根差した NPO・NGO をはじめ、多様なステークホルダ

この助成情報を開く
助成

京都地域創造基金「がん基金助成先募集」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 福祉
  • 保健・医療

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

~頭頸部のがんや希少がんの患者がつながれる機会をつくる~この基金は、ご家族をがんで亡くされた方から想いと寄付を受け、飾られました。特に頭頚部のがんと闘っている方を支えている活動、またはピアサポートによりがんと闘う活動に助成します。 頭頚部のがん、特に顔や嗅覚、視覚といった感覚に関わるがんは、個人のアイデンティティや、他者との共感・つながりを支える感覚器の機能を損なう可能性があります。その結果、患者

この助成情報を開く
アワード

国際交流基金「国際交流基金地球市民賞」-2025 年度

by 独立行政法人 国際交流基金

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2025 年 6月 8日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 23 日 (水)

国際交流基金地球市民賞は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体を応援します。どなたでも応募いただけます。

このアワード情報を開く
上へ