カテゴリー:「対象経費 車両・設備費」一覧

Most Fresh

助成掲載:1 週間以内

高原環境財団 「緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業」-2025 年度

by 公益財団法人 高原環境財団

  • 環境保全

掲載:2025 年 3月 29日  

応募・申請期間

2025 年 5 月 12 日 (月)

自然環境 (緑・水・大気) の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とします。

この助成情報を開く

助成掲載:1 週間以内

パブリックソース財団 「障害者の芸術活動支援を行う NPO 等の実践活動フォーラム等に対する助成プログラム」 -2025 年度

by 公益財団法人 パブリックリソース財団

  • 福祉
  • 観光・文化・芸術

掲載:2025 年 3月 22日  

応募・申請期間

2025 年 4 月 17 日 (木)

このたびの助成プログラムは、障害者の芸術活動への支援を志向する「矢倉孝一 メモリアル基金」、「井上圭子 メモリアル基金」、「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」が共同で実施するものです。障害者による芸術活動が日本において注目をされ始めたのは、今から 30 年ほど前のことです。日本各地において、障害者個人の表現活動を支援する団体が生まれ、創作の場の設定、社会に開かれた展示の場の設定、さらには

この助成情報を開く

補助

京都ブランド推進連絡協議会「KYOTO Next Award 2025」

by 京都ブランド推進連絡協議会

  • 観光・文化・芸術
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 3月 8日  

応募・申請期間

2025 年 1 月 21 日 (火) ~ 4 月 11 日 (金)

「KYOTO Next Award」は、京都の新しい魅力や価値を創造・発信し、地域の活性化やブランド構築につながるような取り組みを行う法人・団体・個人等を発掘・表彰します。表彰だけでなく、受賞者の課題解決や成長に向けたビジネスマッチング、広報協力などを行い、京都ブランドとして飛躍するための支援を行います。発掘、表彰、支援については、京都府・京都市・京都商工会議所の「オール京都」で行い、未来の京都の

この補助情報を開く

助成

フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 第 36 回「研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」

by 公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団

  • 福祉
  • 保健・医療

掲載:2025 年 3月 8日  

応募・申請期間

2025 年 4 月 15 日 (火)

公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、研究助成・事業助成・ボランティア活動助成を行い、もって国民医療・福祉の向上に寄与するものです。

この助成情報を開く

助成

日本フィランソロピック財団 第 2 回「ダウン症住まい支援基金」

by 公益財団法人 日本フィランソロピック財団

  • 福祉

掲載:2025 年 1月 30日  

応募・申請期間

2025 年 3 月 14 日 (金)

ダウン症の方々は、かつて「平均寿命が短い」と言われていましたが、近年、医療の発達などの環境の変化とともに、寿命が延びてきています。年を重ねて豊かな人生を送る環境を実現するには、地域やコミュニティの付き合いや老障介護等、避けては通れない課題も生まれています。「ダウン症住まい支援基金」は、ダウン症を含む知的障がいを持つ方々が、自分らしく生きていけるような社会が実現することを願い、「住まい」に注目して支

この助成情報を開く

助成

日本 IDDM ネットワーク「患者・家族会設立助成金」

by 認定 NPO 法人 日本 IDDM ネットワーク

  • 福祉
  • 保健・医療

掲載:2024 年 5月 15日  

応募・申請期間

随時

1 型糖尿病患者又はその家族を身近な地域で “救う” ために新たに設立する患者・家族会に対し助成金を交付します。注) 患者・家族会とは:患者だけで構成する会、患者と家族で構成する会、家族だけで構成する会

この助成情報を開く

助成

京都地域創造基金「事業指定助成プログラム」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 市民活動全般

掲載:2024 年 5月 6日  

応募・申請期間

随時

 公益財団法人京都地域創造基金(以下、当財団)は、社会の「ほっとけない」課題の解決に真摯に取り組む市民活動を支える社会をつくるために、さまざまな助成・寄付プログラムを企画・運営しています。中でも事業指定プログラムは、広く社会に寄付を促し、寄付文化を創り出す仕組みです。プログラム・コース概要事業指定助成プログラムに申請し選考により「随時エントリーコース」に採択された事業について、2016 年 2 月

この助成情報を開く

融資

近畿労働金庫「障害者市民活動支援融資制度”ゆめのたね”」

by 近畿労働金庫

  • 福祉
  • まちづくり

掲載:2024 年 5月 6日  

応募・申請期間

この制度は、NPO 法人ゆめ風基金と近畿ろうきんが提携して創った新しいカタチの融資制度で、NPO 法人ならびに社会福祉法人の事業を資金面からサポートします。阪神・淡路大震災を機に、ゆめ風基金へ全国から寄せられた資金の一部を近畿ろうきんに預入れることで、提携融資制度を創りました。両者の協働によって包括的な保証のしくみを作ることで、事業歴の短い団体にも広くご利用していただける制度となっています。ご融資

この融資情報を開く

助成

日本 NPO センター / TechSoup「非営利団体向け IT 製品・サービスの寄贈」

by 認定 NPO 法人 日本 NPO センター / TechSoup

  • 市民活動全般

掲載:2023 年 1月 21日  

応募・申請期間

随時

【TechSoup について】さまざまな問題の解決のために活動する民間の非営利団体。IT を活用することで活動をより効果的・効率的に展開できるとわかっていても、財源不足でなかなか環境を整備できないことが多いのではないでしょうか。TechSoup (テックスープ) は、社会課題の解決や社会変革に取り組んでいる非営利法人のみなさんに対して、業務に必要な IT 製品やサービスの提供および、 IT に関す

この助成情報を開く
上へ