研究助成掲載:1 週間以内
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 1 日 (月) |
---|
水質保全研究助成は、水質保全の課題解明や対策手法等の研究を助成することにより、機構が自ら実施する調査研究と相まって、琵琶湖・淀川流域の水質保全の課題解決に資することを目的としています。当機構の調査研究と相補する研究助成募集分野 (テーマ) を定めて、大学や公的研究機関等に対し平成 21 年度から助成しています。
助成掲載:1 週間以内
応募・申請期間 |
2021 年 4 月 30 日 (金) |
---|
■ 大阪帝塚山ロータリークラブ社会奉仕基金について2011 年 7 月に大阪阿倍野ロータリークラブ、大阪住之江ロータリークラブ、大阪住吉ロータリークラブの 3 つのロータリークラブが合併して大阪帝塚山ロータリークラブが発足しました。大阪帝塚山ロータリークラブ会員は、日々、ロータリークラブを通じて社会奉仕活動を行っています。その奉仕活動の一環として、旧大阪阿倍野ロータリークラブ会員が拠出した資金で基
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 8 日 (月) |
---|
「子どもの安心・自信・自由 (※ 1) を守る基金」は、心と体を傷つける暴力から子どもを守る取り組みを支えるためのしくみです。こどもが育っていくうえで大切な 3 つの権利 “安心・自信・自由” を守るための予防教育活動を支援していくことを目的としています。 基金にご寄付いただいたお金は、全国の予防教育プログラム「CAP(※ 2)」に取り組むグループや、これから取り組みたい個
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 28 日 (日) |
---|
我が国では、人類未曾有の超高齢社会を迎えて、「地域包括ケアの実現」とともに「健康寿命の延伸」が課題となっています。 そこで、本財団では、医師、薬剤師、看護師等の医療従事者、及び介護福祉従事者等の多職種が連携して、「地域包括ケアの実現」「健康寿命の延伸」の推進に寄与する活動を助成します。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月末日 |
---|
この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業など社会貢献活動を行う各種団体等への助成及び社会貢献に資する調査・研究を目的とした事業に対する助成を行い、もって日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 26 日(金) |
---|
児童、青少年の健全な育成や、スポーツの発展、普及に寄与するものです。
助成
応募・申請期間 |
上半期:2021 年 2 月 19 日 (金) |
---|
公益財団法人日本台湾交流協会では、日本又は台湾において文化・学術交流を目的とする以下の事業について経費の一部を助成いたします。【趣旨】 日本と台湾との学術交流及び日本の文化を紹介することにより、日本と台湾との学術・文化交流促進に協力することを目的とします。
助成
応募・申請期間 |
後期:2021 年 2 月 15 日 (月) |
---|
アウトドアフィールドの保全のために活動している全国の団体に活動資金を助成しています。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 10 日 (水) |
---|
人物交流助成事業は、「日韓両国民間の人的・文化的交流を強化し、相互理解と信頼関係を深めることによって、日韓両国ひいてはアジアの安定と繁栄に寄与する」という基金の基本理念のもと、日韓が共同して実施する事業を支援し、日韓の交流をより活性化・多様化させ、両国の友好・協力関係を深めることを目的としています。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) |
---|
公益財団法人倶進会は「社会教育を通して我が国の社会に有為な人材を養成すること」を目的としています。本会は、その目的が現代社会の要請に応えて実現されることを願い、1999 年から事業の一つとして、「広く社会に有為な人材の教育・育成を図るあるいはそれに関わる事業や研究」に対し助成を行なっています。 しかし、同じような目的をもった公私の教育事業、福祉事業や社会事業が他にも多くすすめられており、また、そ
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) |
---|
政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援を行うことを目的とします。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) |
---|
社会福祉振興助成事業(WAM 助成)では、地域共生社会の実現に向けて、通常助成事業のほかにモデル事業を実施します。社会課題が一層複雑化するなか、これまで民間福祉活動団体が培ってきたノウハウや連携体制をもとに、事業を通じて新たに明らかとなった課題や社会的に認知が進んでいない課題に対応することを目的に、国や自治体において政策化・制度化を目指す新たな「モデル」となり得る活動を募集します。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) |
---|
この助成金は、公益財団法人平和堂財団が主催し、財団基本財産出捐者の名を冠して「環境保全活動助成事業 夏原グラント」と称します。豊かな環境の保全および創造のために市民活動団体または学生団体が主体的に行う活動で、先進的で他のモデルとなる事業に対して、その経費の全部または一部を助成します。 助成金に応募される団体は、以下の要件及び手続等をご確認の上、必要書類をご提出ください。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) |
---|
お米から果物など幅広い農産物に用いられ、シロアリ駆除剤や家庭用殺虫剤として身近な暮らしにも入り込んでいる浸透性殺虫剤 (ネオニコチノイドおよびフィプロニル) ――。近年の急速な研究の進展により、環境中での持続的な慢性曝露による無脊椎動物への時間累積的毒性や、食物連鎖を通じた漁業への脅威など明らかになりつつあります。世界の科学者コミュニティからは、生態系と生物多様性全体を脅かすことへの警鐘が鳴らされ
助成
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 31 日 (日) |
---|
瀬戸内オリーブ基金の助成制度は、全国のみなさまからのご寄付を、瀬戸内海エリアで活動している環境活動団体に届け、その活動成果を瀬戸内海地域に還元するものです。 瀬戸内海は、世界でも有数な閉鎖性海域であり、日本一広大な国立公園です。この土地が本来もつ、海と森との絶妙な関係や自然が共存できる環境は、日本を象徴する美しいふるさとです。瀬戸内海の豊かな自然、ふるさとを子どもたちに残すために活動している環境
プロボノ
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 31 日 (日) |
---|
サービスグラントでは、現在、2021 年度にスタートするプロボノによる支援を希望する団体を募集しています。「課題が多くてどこから手を付けたら良いか、まずは相談にのってほしい」「オンラインツールを活用した活動、情報発信を強化したい」「受益者のニーズを改めて確認し、サービス内容を刷新したい」「一部の人に偏っている業務負荷を解消し、作業効率を高めたい」「経費処理や寄付者管理にかかる事務処理を、効率的に進
助成
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 31 日 (日) |
---|
住関連分野における研究の発展や実践者の育成及び支援の観点から、将来の「住生活の向上」に役立つ内容で、学術的に質が高く、社会的要請の強い又は先見性や発展性等が期待できる「未発表」の「実践研究活動」に対して助成します。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 31 日 (日) |
---|
住関連分野における研究の発展や研究者の育成および支援の観点から、将来の「住生活の向上」に役立つ内容で、学術的に質が高く、社会的要請の強い又は先見性や発展性が期待できる「未発表」の「研究活動」に対して助成します。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 31 日 (日) |
---|
本財団は、”子どもに笑顔を、地域に笑顔を”の理念のもと、それぞれの地域で食育活動や子どもの貧困対策に取り組む団体などに対して、助成金の給付を中心とした支援を行うことで、健全で豊かな心を育む社会の実現に貢献してまいります。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 1 月 7 日 (木) ~ 2021 年 1 月 29 日 (金) |
---|
コープ共済連は CO・OP 共済を通じて豊かな社会づくりをめざしています。地域のくらしに関する困難は、地域社会全体に目を向け、地域社会に生きる人々が一緒になって必要な取り組みを行われなければ解決できない状況になってきています。「地域ささえあい助成」は、生協と地域の NPO やその他の団体が協同して地域の問題を解決し、くらしを向上させる活動を支援することを通じて、「地域の人々が互いにささえあう社会」
助成
応募・申請期間 |
2021 年 6 月 21 日 (月) |
---|
青少年スポーツの振興に関する諸般の事業の推進を図り、心身ともに健全な青少年を育成し、もって明るく豊かで活力に満ちた社会の実現に寄与することを目的とします。
助成
応募・申請期間 |
2020 年 11 月 30 日 (月) |
---|
公益信託経団連自然保護基金 2021 年度の支援金交付を希望される団体は、以下の募集要項をご確認いただき、記載されている応募方法にしたがって「支援申請書類」をご提出ください。 今年度も WEB 申請システムを通じて、申請して頂きます。応募期間は以下の通りとなりますので、期限内の応募に、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。
助成
応募・申請期間 |
第 1 回:2020 年 11 月 2 日 (月) ~ 2020 年 11 月 20 日 (金) |
---|
「芸術文化振興基金」は、すべての国民が芸術文化に親しみ 、自らの手で新しい文化を創造するための環境の醸成とその基盤の強化を図ることを目的に、政府からの出資金、民間からの出えん金を原資とした運用益により、文化芸術活動に対して助成を行っています。
助成
応募・申請期間 |
二次募集 |
---|
この基金は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を推進するため、自然に触れ親しむ活動、科学実験などの科学体験活動、異年齢間の交流を促進する活動、絵本の読み聞かせ会などの読書活動といった地域の草の根団体が実施する様々な体験活動や特色ある新たな取り組み、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。 「子どもゆめ基金」は、衆議院・参議院の超党派の国会議
助成
応募・申請期間 |
通年 |
---|
~包摂的かつ持続可能な地域社会の発展に向けて~ JT は責任ある地域コミュニティの一員として、自然・社会・人間の多様性に価値を認め、持続的な地域社会の発展および「包摂的な社会」”inclusive societies” の実現に寄与することを目的に、地域社会の様々な団体とのパートナーシップを基盤として、社会貢献活動に取り組んでいきたいと考えております。 「JT SDGs 貢
助成
応募・申請期間 |
随時ご相談ください。 |
---|
さまざまな事情による、子どもの“孤食”や“欠食”を防ぎ、地域ぐるみで子どもを大事にする場となる「子ども食堂」の取り組みの充実にかかる経費の一部を助成するもの。このプロジェクトはオリックス宮内財団からの助成金をもとに、ご飯を食べたり、宿題をしたり、遊んだり、子どもたちが安心して過ごすことのできる居場所づくりの取り組みを広げるとともに、地域で子どもを見守る芽 (目) を育てていくことを目的とする。
補助
応募・申請期間 |
第 2 回締切:2020 年 6 月 5 日 (金) |
---|
小規模事業者および一定要件を満たす特定非営利活動法人 (以下「小規模事業者等」という。) が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更 (働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等) 等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。 本補助金事業は、
補助
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 31 日 (水) まで随時 |
---|
京都市では,子ども達が安心して過ごせ,地域の大人や社会とつながれる取組を支援するため,「子どもの居場所づくり」に新たに取り組まれる団体等に対し,初期費用の一部を補助する事業を実施しています。 このたび,令和 2 度の募集を開始しますので,子ども食堂や,学習支援,生活支援等に新たに取り組みたいと考えられている場合は,是非,本補助金をご活用ください。
助成
応募・申請期間 |
2020 年 6 月 15 日 (月) |
---|
高齢社会助成の趣旨超高齢・人口減少社会を活力あふれる社会へ ご高承のとおり、国民の生活水準の向上、医療体制の整備、医療技術の進歩、健康増進などにより、平均寿命は世界のトップクラスの水準となり、世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。 また、少子化に伴う人口減少と、75 歳以上高齢者の急増による人口構造の不安定化、加えて長引く経済的停滞は深刻な社会保障財源の窮迫を招来しています。
助成
応募・申請期間 |
2020 年 6 月 15 日 (月) |
---|
高齢社会助成の趣旨超高齢・人口減少社会を活力あふれる社会へ ご高承のとおり、国民の生活水準の向上、医療体制の整備、医療技術の進歩、健康増進などにより、平均寿命は世界のトップクラスの水準となり、世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。 また、少子化に伴う人口減少と、75 歳以上高齢者の急増による人口構造の不安定化、加えて長引く経済的停滞は深刻な社会保障財源の窮迫を招来しています。
助成
応募・申請期間 |
2020 年 4 月 1 日~ 2021 年 3 月 31 日 (通年・都度受付) |
---|
公益財団法人 京都オムロン地域協力基金 (オムロン基金) は、様々な事情から食事の問題を抱える子どもたちやその保護者等のために、子ども食堂を開設または運営するための費用の一部を助成します。 京都府や京都市などから子ども食堂の開設および運営費用に対する補助金や助成金を受給している、または受給予定である子ども食堂もオムロン基金の助成制度に申し込むことができます。
助成
応募・申請期間 |
随時 |
---|
1 型糖尿病患者又はその家族を身近な地域で “救う” ために新たに設立する患者・家族会に対し助成金を交付します。注) 患者・家族会とは:患者だけで構成する会、患者と家族で構成する会、家族だけで構成する会
助成
応募・申請期間 |
随時 |
---|
最近における我が国の現状は、経済的には高度な繁栄を得たものの、一方文化的な地域社会づくりの面については未だしの感は否めず、それらに対する国民の期待は益々高まってきている。 しかしながら、住民自らが文化活動に参加し、あるいは優れた文化に接する機会は依然として多くは望めず、多面これらに対する国又は地方公共団体の施策も、昨今の財政的制約から、希望する程には及び得ないでいるのが現状であろう。 当財団は、こ
補助
応募・申請期間 |
※ 重点課題対応プログラム及び基盤強化プログラム ※ 地域協働モデル推進プログラム 募集開始はいずれも 2020 年 4 月 1 日 (水) から開始しています。 |
---|
府民の皆さんの安心・安全な暮らしを支えるため、地域社会の諸課題の解決に取り組む地域活動が継続して実施できるよう、周辺の協力が得られる環境を整えることや、他団体・市町村・京都府との連携・協働関係の構築を支援するものです。 京都府と公益財団法人京都府市町村振興協会 (以下、「振興協会」とします) が実施する「地域交響プロジェクト交付金」では、様々な楽器の演奏者が協力し合って 1 つの音楽を奏でる交響
助成
応募・申請期間 |
随時 |
---|
日本メイスン財団は、フリーメイスンの精神のもと、各種の慈善救済事業を行い、同様の目的を持つ団体の事業を助成し、また天災、戦争等の被災者・被害者および孤児寡婦を救済することを目的としています。財団が行うこうした支援は、日本国内はもとより、世界各地の社会福祉・救援活動にまで広がっています。
助成
応募・申請期間 |
申請の受付期間は馬主協会・共同募金会毎に異なりますので、直接問合せ下さい。 |
---|
中央競馬馬主社会福祉財団は、社会福祉法人、NPO 法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っています。
融資
応募・申請期間 |
---|
この制度は、NPO 法人ゆめ風基金と近畿ろうきんが提携して創った新しいカタチの融資制度で、NPO 法人ならびに社会福祉法人の事業を資金面からサポートします。阪神・淡路大震災を機に、ゆめ風基金へ全国から寄せられた資金の一部を近畿ろうきんに預入れることで、提携融資制度を創りました。両者の協働によって包括的な保証のしくみを作ることで、事業歴の短い団体にも広くご利用していただける制度となっています。ご融資
助成
応募・申請期間 |
2017 年 9 月 1 日 (金) ~ 10 月 20 日 (金) |
---|
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団では、福祉及び文化の向上に資することを目的に、 主として障害児・者、高齢者などを対象として活動する NPO の支援、社会福祉の学術文献表彰、 学術研究・文化活動の助成などを実施しています。 「住民参加型福祉活動資金助成」では、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成し
助成
応募・申請期間 |
2017 年 3 月 1 日(水) 11:00 ~ 3 月 10 日(金) |
---|
日本は、四方を海に囲まれた国。私たちの社会や文化は、海に囲まれた環境の中で形づくられてきており、食べ物や生活道具、名前や地名、文学、歌、暦、歳時、祭りなどさまざまなものが海と結びついています。また、国民の祝日としても「海の日」がある世界でも唯一の国、それが日本です。内陸・沿岸問わず、“地域”もさまざまな形で海とつながっています。あなたの地域では、海とのつながりを活かすことができているでしょうか?一