物品募集情報

掲載日:2025 年 3月 28日  

生きていくための勇気と自信を、青少年の心に育むために。

活動をご支援ください (物品寄贈)

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 分野

このページのコンテンツは、NPO 法人 京都教育サポートセンターが募る物品募集情報です。

目的

  1. 当所学習サポート・家庭教師・育成社会性学習・自習利用で利用
    • 赤本・問題集・参考書・教科書・辞書・電子辞書・過去問題・資格教材・PC 系使用電子教材・タブレット
  2. 居場所提供活動で使用
    • カードゲーム・ボードゲーム・レクリエーションゲーム・テレビゲーム・プロジェクター・マンガ・書籍
  3. 創作活動で使用
    • タイルアート用接着剤・カラータイル・タイル目地材・木材系雑貨 (タイルアートをするための元)
      SNS 画像作成活動用 タブレット機器・パソコン周辺機器
  4. 当所活動またはリユース活動 (フリマ・バザー参加による社旗経験プログラム) で使用
    • 衣類・雑貨・書籍・食器・文房具・日用品・手作り品・電材・機器類 
  • 園芸系 (農業法等でリユース活動できないものがあります)・食品系 (持参のみ可)・大きいものは事前に可能かどうかのご確認のための連絡をください。
  • 2024 年 11 月に事務所を移転したために必要になったものがガスコンロ (食事会で使用) 小さめの机 (各1だけ)・調理器具があればすごく助かります。
  • リユース活動での収益は当所運営費用に充当させていただきます。

概要

NPO 法人京都教育サポートセンター (KSCE) は、学校や社会になじみにくい青年たちが、様々な経験を通して生きていく勇気と自信を培うためのフリースクールです。小学生~45 歳位までをサポートしています。

当所の居場所提供活動・自習場所提供活動・フリースクール活動 (リユース活動・レクリエーション)・学習サポート活動・家庭教師・ひきこもり家庭派遣で使用できそうなものであれば、何でもご寄贈ください。
持参または宅配便 (送料のご負担ご了承の上でお願いいたします) でお受けしています。

KSCE は運営の面においては限りなくぎりぎりの経営状態で運営しており、それを支えていただいているのは皆様の様々な支援に他なりません。ご支援を、どうかお願いいたします。

方法

まずは、事前に当所に、電話またはメールにて物品寄贈の旨をご連絡くださいますようお願いいたします。その際、寄贈の詳細をご説明いたします。

お礼や報告などの方法

寄贈者の方には、当所が毎月発行している機関誌「KSCE 通信」にて、活動報告を 1 年位 (メール添付形式は無期限) 報告させていただきます。
また、可能でしたら、寄贈者様のお名前を機関誌に掲載させていただければ幸いです。


連絡先/詳細等

連絡担当者の記載はありません。連絡先については団体詳細の項もご覧ください。

担当者宛先 NPO 法人 京都教育サポートセンター 宛
連絡電話番号

075ー757-0054

連絡メールアドレス

soudan@ksce.jpn.org

団体詳細

団体名 NPO 法人 京都教育サポートセンター
団体紹介

NPO 法人京都教育サポートセンター (KSCE) は、学校や社会になじみにくい青年たちが、様々な経験を通して生きていく勇気と自信を培うためのフリースクールです。学習サポート・居場所提供・レクリエーションイベント・社会活動・家庭訪問・家庭教師・各種相談・心理相談などを 40 歳くらいまでの方を対象に実施しています。

所在地 〒601-8446 京都府京都市南区西九条高畠町 21 番地
電話 075ー757-0054
メール soudan@ksce.jpn.org
Web サイト https://ksce.jpn.org/
上へ