カテゴリー:「分野 国際協力交流」一覧

Most Fresh

助成掲載:1 週間以内

「庭野平和財団 公募助成」-2023 年度

by 公益財団法人 庭野平和財団

  • 人権・平和
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 12月 3日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 28 日 (木)

 庭野平和財団は、宗教の相互理解と協力を促進するとともに、宗教的精神に基づいて平和社会実現のために積極的な取り組みを続けている人々の活動を支援し、連携を深めようとするものであります。従って、特定の宗教を支援するものではなく、諸宗教の独自性を相互に尊重し合い、寛容の精神を基本としながら、平和・共生の社会を実現することを目指したいと考えます。本財団の活動助成は、宗教的精神に基づいて行われる活動を対象と

この助成情報を開く

助成掲載:1 週間以内

「スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団 助成」-2024 年度

by スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 27日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 1 日 (金) ~ 2024 年 1 月 31 日 (水) 午前 8 時 (日本時間)

 スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団は、日本と北欧 5 か国間において相互理解に寄与し得る案件に対し個人、研究機関等へ助成をおこなっています。

この助成情報を開く

助成

「三菱 UFJ 国際財団 公募助成」-2024 年度

by 公益財団法人 三菱 UFJ 国際財団

  • 青少年
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 25日  

応募・申請期間

申請書配布終了:2024 年 1 月 16 日 (火)
申請書提出締切:2024 年 1 月 31 日 (水)

 国際交流の推進を通じて、国際的な視野を備えた人材を養成し、わが国とアジア諸国をはじめとする世界各国との相互理解の促進に寄与することを目的とします。

この助成情報を開く

助成

MRA ハウス 第 14 期「“日本とアジアの未来” プログラム」

by 一般財団法人 MRA ハウス

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 17日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 15 日 (月)

 この激動する時代に於いて、全ての国の人々が相互理解を深め、平和で心豊かな世界が築かれて行くことを願い、当財団は、本年度も、「日本とアジアの未来」をテーマとし、「国際相互理解の増進」、「国際リーダー・人材の育成」、「民間公益活動の振興」という 3 つの分野において、微力ながら助成事業に取り組んで参ります。

この助成情報を開く

助成

アジア・コミュニティ・センター 21「公益信託 今井記念海外協力基金 国際協力 NGO 助成」-2024 年度

by NPO 法人 アジア・コミュニティ・センター 21 (ACC21)

  • こども・子育て
  • 保健・医療
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 7日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 16 日 (火)

 本公益信託は、開発途上国における教育、医療等の分野における協力及び災害等による被災者の救済並びにこれらに資する活動を行い、もって開発途上国の経済社会の発展に寄与することを目的とします。

この助成情報を開く

助成

双日国際交流財団「国際交流助成」-2024 年度

by 公益財団法人 双日国際交流財団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 3日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 21 日 (木)

 当財団の「国際交流助成」は、財団の目的に適った国際交流促進業務及び事業を行おうとする個人又は団体に対し、審査・選考のうえ、その経費の一部又は全部を援助するものです。

この助成情報を開く

助成

かけはし芸術文化振興財団「音楽活動・国際交流・研究等への助成」-2024 年度

by 公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 1日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 9 日 (火)

 団体、個人を問わず電子楽器を活用したコンサートや音楽研究、海外での音楽活動を支援するための国際交流などに対し、十分な資金を得ることで企画面、内容面ともに質の良い、より充実した活動を行うことが可能となるように助成金を支給します。

この助成情報を開く

助成

毎日新聞大阪社会事業団「”世界子ども救援金” 公募助成」-2023 年度

by 公益財団法人 毎日新聞大阪社会事業団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 10月 28日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 15 日 (金)

 毎日新聞読者らから寄せられた「世界子ども救援金」をもとに、海外で活動する NGO や NPO などの民間団体に資金助成する制度です。

この助成情報を開く

助成

小西国際交流財団「国際交流事業助成 」-2023 年度

by 公益財団法人 小西国際交流財団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 10月 24日  

応募・申請期間

2023 年 11 月 1 日 (水) ~ 2023 年 12 月 21 日 (木)

 この事業は、諸外国とのより親密な相互理解の促進に寄与する事業を助成することにより、国際親善および人類の幸福に貢献することを目的とするものです。

この助成情報を開く

助成

国際交流基金「文化芸術交流 “海外派遣助成”」-2024 年度

by 独立行政法人 国際交流基金

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 9月 28日  

応募・申請期間
  • 第 1 回募集:2023 年 11 月 30 日 (木)
  • 第 2 回募集:2024 年 4 月 1 日 (月) 10:00 ~ 5 月 30 日 (木) (予定)

日本の芸術や文化の海外への紹介や文化芸術分野における国際的な貢献を目的として、海外において公演、講演、デモンストレーション、ワークショップ等の文化芸術事業を実施するため、海外に渡航する芸術家や日本文化諸分野の専門家等に対し、経費の一部を助成します。第 2 回募集については、感染症の流行状況により募集を中止することがあります。第 2 回募集へ応募する方は、随時、JF ウェブサイトをご確認ください。

この助成情報を開く

助成

大和日英基金「重点助成」-2023 年度

by 大和日英基金

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 9月 5日  

応募・申請期間
  • 2023 年 3 月 31 日 (金)
  • 2023 年 9 月 30 日 (土)

 当基金の助成プログラムは、個人・団体による日英両国間プロジェクトを対象にしています。分野は視覚芸術、舞台芸術、人文学、社会科学、自然科学、ビジネス研究、教育など様々です。学校、大学、草の根、専門家グループ等の多岐にわたる交流活動を支援しています。

この助成情報を開く

助成

トヨタ財団「国際助成プログラム アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」-2023 年度

by 公益財団法人 トヨタ財団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 4月 14日  

応募・申請期間

6 月 3 日(土)

事前相談
企画書の提出に先立ち、当財団の担当プログラムオフィサーに相談することができます。その際、A4 用紙 2 ページ以内でコンセプトノート(①企画タイトル(仮)、②助成期間(2年助成または1年助成の別)、③取り組む課題および目的、④主な活動、⑤主な参加者、⑥主な予算、などの概要をまとめたもの)をメールでお送りください。事前相談は 2023 年 5 月22 日(月)までとします。

テーマ:「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」本プログラムは、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアの各国・地域を対象に、新型コロナウイルスによって顕在化した諸課題への対応を始めとするアジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が、互いに交流し学びあうことを通じて新たな視点を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的としています。国をまたいだ多様なバックグラウンドをもつ参

この助成情報を開く

助成

日本財団「海外の事業 “海外における人道活動や人材育成事業”」

by 公益財団法人 日本財団

  • 国際協力交流

掲載:2022 年 2月 18日  

応募・申請期間

随時受け付けます。

一つの地球に生きる、一つの家族として。人の痛みや苦しみを誰もが共にし、「みんなが、みんなを支える社会」を日本財団はめざします。

この助成情報を開く

助成

「笹川日仏財団 助成金」

by 公益法人 笹川日仏財団

  • 人権・平和
  • 国際協力交流

掲載:2022 年 2月 18日  

応募・申請期間

申請の締め切りは、

  • 7 月の 最終月曜日 (翌年前期に実施予定の事業が対象)
  • および、

  • 1 月の最終月曜日 (当年後期に実施予定の事業が対象)

です。

笹川日仏財団は、1990 年 3 月 23 日の首相政令によってフランスの公益法人として認可されました。民間非営利の組織で、「日本とフランスの間の文化及び友好関係を発展させること」をその使命としています。

この助成情報を開く
上へ