カテゴリー:「分野 まちづくり」一覧

助成

キリン福祉財団「キリン・地域のちから応援事業」-2024 年度

by 公益財団法人 キリン福祉財団

  • こども・子育て
  • 福祉
  • まちづくり
  • 市民活動全般

掲載:2023 年 9月 11日  

応募・申請期間

2023 年 10 月 31 日 (火)

障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。災害の復興応援および防災や公衆衛生(新型コロナウィルス感染拡大防止への取り組み)に関しても広く募集します。

この助成情報を開く

補助金

「上京区民まちづくり活動支援事業 “上京!MOW部門”」-2023 年度

by 上京区役所 地域力推進室

  • まちづくり
  • 市民活動全般
  • 地域安全

掲載:2023 年 9月 11日  

応募・申請期間

2023 年 10 月 13 日 (金)

上京区基本計画に掲げる将来像の実現に向け、実施される上京区民の自発的、主体的なまちづくり活動への支援(補助金の交付等)を行い、地域コミュニティの振興と区民参加によるパートナーシップのまちづくりを図ります。

この補助金情報を開く

助成

第 15 回「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金 市民団体助成プログラム」

by 阪急阪神ホールディングス株式会社

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 社会教育
  • まちづくり

掲載:2023 年 9月 1日  

応募・申請期間

2023 年 10 月 16 日 (月)

 「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」では、当社グループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」が目指す、「未来にわたり住みたいまち」づくりを共に推進してくださるパートナーとして、阪急阪神沿線の市町で活動する市民団体への助成を行っています。 2015 年 9 月の国連サミットで採択され、2030 年までの達成を目指す持続可能な開発目標「Sustainable Development

この助成情報を開く

補助

中京区役所「中京区民まちづくり支援事業”ステップアップ応援枠”」-2023 年度

by 中京区役所

  • まちづくり

掲載:2023 年 8月 31日  

応募・申請期間

2023 年 9 月 22 日 (木) ~ 2023 年 10 月 27 日 (金)

必ず 10 月 6 日 (金) までに事前相談にお越しください。
事前相談にお越しの際は電話で予約をしてください。(9 月 15 日 (金) から開始)

 中京区役所では、中京区基本計画 (第 3 期) に掲げる「コミュニティの活性化と交流の促進」、「地域個性の継承と創造」、「次世代につなぐくらしと環境の創出」を目指して、区民主体のまちづくり活動に対して補助金を交付する「中京区民まちづくり支援事業」を実施しています。 この度、「ステップアップ応援枠」の交付対象事業を募集しますので、お知らせします。「これまで取り組んできたまちづくり活動を更に発展させ

この補助情報を開く

助成

福武財団「アートによる地域振興助成」-2024 年度

by 公益財団法人 福武財団

  • まちづくり
  • 観光・文化・芸術

掲載:2023 年 8月 12日  

応募・申請期間

2023 年 10 月 1 日 (日) ~ 2023 年 10 月 31日 (火)

 日本におけるアートプロジェクトの立ち上げと継続的発展を支援することにより、個性豊かな地域が日本各地に生まれ、発展していくことをねらいとします。

この助成情報を開く

アワード

日本音楽健康協会「音健アワード 2023」

by 一般社団法人 日本音楽健康協会

  • まちづくり
  • 観光・文化・芸術
  • 市民活動全般

掲載:2023 年 7月 28日  

応募・申請期間

2023 年 9 月 30 日 (土)

うたと音楽のチカラで、社会課題の解決と豊かな未来の想像を目指します! 日本音楽健康協会は、これからの未来のために「うたと音楽」を用いる活動を応援しています。 全国の様々なシーンでは素晴らしい音楽活動が行われております。当協会は、これらの活動に光を当て、秀逸な作品を表彰することで、この素晴らしい音楽活動を広く発信していきます。

このアワード情報を開く

アワード

輝く学生応援アワード 2023

by 輝く学生応援プロジェクト (運営:特定非営利活動法人きょうと NPO センター)

  • こども・子育て
  • 青少年
  • まちづくり
  • 市民活動全般

掲載:2023 年 7月 3日  

応募・申請期間

2023 年 10 月 15 日 (日)

36 の大学・短期大学が集積する「大学のまち京都」。15 万人の学生さんが学ぶ「学生のまち京都」。そんな京都では、留学生を含む多くの大学生が様々な活動をしています。「輝く学生応援アワード」は、文化や地域コミュニティをはじめとする京都ならではの魅力あふれるまち全体をフィールドに、いきいきと活動している大学生の皆さんの活動を表彰、発信することで地域や企業の方々に知ってもらい、応援するものです。〈過去の

このアワード情報を開く

補助

左京区役所「安心安全活動支援・防犯啓発物品等支給事業」

by 左京区役所

  • まちづくり

掲載:2022 年 11月 24日  

応募・申請期間

随時 (上限数量・上限額に達し次第終了)

左京区では、「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の一環として、下記のとおり各種安心安全の推進運動に取り組みますので、お知らせします。

この補助情報を開く

助成

さわやか福祉財団「地域助け合い基金」

by 公益財団法人 さわやか福祉財団

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 保健・医療
  • まちづくり
  • 男女共同参画
  • その他

掲載:2022 年 10月 3日  

応募・申請期間

随時受付

つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い! 「地域助け合い基金」でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは当たり前にあった人と人との交流を遮断することが求められました。支援が必要な方の地域における孤立はさらに深刻となり、これまでにも増して助け合い活動が必要という声が全国で挙がっています。こうした状況に様々な工夫で応え、その助け合いを今後につなげて、さらに発展さ

この助成情報を開く

融資

近畿労働金庫「障害者市民活動支援融資制度”ゆめのたね”」

by 近畿労働金庫

  • 福祉
  • まちづくり

掲載:2021 年 7月 1日  

応募・申請期間

この制度は、NPO 法人ゆめ風基金と近畿ろうきんが提携して創った新しいカタチの融資制度で、NPO 法人ならびに社会福祉法人の事業を資金面からサポートします。阪神・淡路大震災を機に、ゆめ風基金へ全国から寄せられた資金の一部を近畿ろうきんに預入れることで、提携融資制度を創りました。両者の協働によって包括的な保証のしくみを作ることで、事業歴の短い団体にも広くご利用していただける制度となっています。ご融資

この融資情報を開く
上へ