助成掲載:1 週間以内
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 18 日 (木) |
---|
宮城県では、東日本大震災で被災した方々が安心して生活できる環境を確保するため、下記の事業に対して、助成を行います。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 31 日 (水) |
---|
当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 31 日 (水) |
---|
近所のお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの回収や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、当協会から活動経費の助成を行います。
融資
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 26 日 (金)
|
---|
信頼資本財団は、現代の社会的課題の解決に取り組む社会事業に対して、無利子・無担保で融資を行います。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 5 日 (金) |
---|
城陽みどりのまちづくり基金は 2009 年から、市民や企業からお預かりした寄付を、城陽市内で市民が主体になって「城陽のまちが豊かに続くための、みどりを取り入れた活動」に届けることで、豊かな地域社会の創造と発展を目指しています。本基金は地域が豊かに育つためには人と人の繋がりが欠かせないと考えています。人間関係が豊かになることで城陽のまちを思う気持ちが広がり、さらに次世代へと続き、将来に渡り豊かな城陽
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月 1 日 (月) ~ 2021 年 3 月 1 日 (月) |
---|
本格的な少子高齢化を迎える中で、いきいきとした社会を構築するために、社会資本整備はますます重要となっています。このため、一般社団法人 近畿建設協会では、公益事業の一環として、豊かさを実感できる活力ある地域社会を目指し、地域の活性化・環境保全・安全・安心に配慮した「地域づくり・街づくり」活動を支援しております。
助成
応募・申請期間 |
2021 年 2 月末日 |
---|
この基金は、地域の種々の災害の救済、社会福祉事業、環境保全事業など社会貢献活動を行う各種団体等への助成及び社会貢献に資する調査・研究を目的とした事業に対する助成を行い、もって日本の生活文化と地域社会の発展に寄与することを目的としています。
助成
応募・申請期間 |
事前相談を随時受け付けております。 |
---|
クラウドファンディング等を通じて広く個人等の賛同を頂ける魅力的な「住民等によるまちづくり事業」を支援します。地方公共団体と MINTO 機構の資金拠出により、まちづくりファンドを組成します。まちづくり事業者 (住民等) はクラウドファンディング (※ 1) により個人等から資金提供を受けます。クラウドファンディングで、調達目標額(総事業費から自己資金等を除いた額)の 1/2 以上調達できた場合、原
助成
応募・申請期間 |
2021 年 3 月 31 日 (水) まで随時 |
---|
京都市では、平成 24 年度に「地域コミュニティ活性化に向けた地域活動支援制度」を創設し、自治連合会などの地域自治を担う住民組織や自治会・町内会など (以下、自治会等とする) が実施する、情報発信事業や交流・協働事業、運営活性化事業などの自治会・町内会等の加入率向上に繋がる活動に対し、事業費の助成をしています。 新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの地域団体の活動が中止や縮小を余儀なくされて
アワード・コンテスト
応募・申請期間 |
2020 年 9 月 30 日 (水) |
---|
「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに増やしてゆくことを目指しています。
助成
応募・申請期間 |
随時受付 |
---|
つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い! 「地域助け合い基金」でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは当たり前にあった人と人との交流を遮断することが求められました。支援が必要な方の地域における孤立はさらに深刻となり、これまでにも増して助け合い活動が必要という声が全国で挙がっています。こうした状況に様々な工夫で応え、その助け合いを今後につなげて、さらに発展さ
助成
応募・申請期間 |
2020 年 6 月 30 日 (火) |
---|
日常的な花や緑の活動およびクールスポットの創出を通して、地域交流やコミュニティの活性化・子どもの遊び場作り、保育園・幼稚園、学校、福祉施設等での情操教育や身近な環境の改善等のアイデアを盛り込んだプランを募集し、緑地の整備、資材購入等の費用を助成します。
助成
応募・申請期間 |
2020 年 6 月 30 日 (火) |
---|
地域のシンボル的な緑地として、緑の持つ環境保全機能 (ヒートアイランド緩和効果・生物多様性保全効果等) を積極的に取り入れることにより、人と自然が共生する都市環境の形成や地域コミュニティの活性化に寄与するアイデアを盛り込んだ緑地のプランを募集し、プラン実現のための整備費を助成します。
アワード
応募・申請期間 |
2020 年 6 月 30 日 (火) |
---|
緑の保全と緑化の推進は、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全等、持続的な環境の改善につながるとともに、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、健康の増進や次世代を担う子供達の育成など様々な効果をもたらします。緑の都市賞は、樹木や花、水辺などの「みどり」を用いた環境の改善、景観の向上、地域社会の活性化、青少年の育成等に取組み、環境や社会に対する貢献の実績と成果をあげている市民団体、企業、公共団体等の団体を顕
アワード
応募・申請期間 |
2020 年 4 月 30 日 (木) |
---|
千二百年の歴史に培われた豊かな文化、四季折々の美しい自然。花鳥風月を愛でる繊細な心。このような京都独自の文化や風土、感性に育まれて、都びとは伝統を守りつつ革新を繰り返してきました。そして今も、京都には、守るべきものを守りながら、創造性に溢れた活動を続け、京都ブランドのイメージアップや京都の都市格向上への貢献はもとより、未来の京都へと引き継いでいくべき事例が多くあります。こうした取り組みの担い手を「
助成
応募・申請期間 |
随時 |
---|
コロナウィルス感染症の拡大および政府・自治体・行政機関などの対応に伴い、NPO が様々な対応を迫られているかと存じます。 皆様がコロナウィルスに関連する緊急対応事業などの寄付募集をスムーズに行えるよう、簡単な手続きで寄付募集プログラムの申請をできるようにしております。様々な資金ニーズがあるかと存じます。以下ご確認の上、お気軽にご相談ください。
融資
応募・申請期間 |
---|
この制度は、NPO 法人ゆめ風基金と近畿ろうきんが提携して創った新しいカタチの融資制度で、NPO 法人ならびに社会福祉法人の事業を資金面からサポートします。阪神・淡路大震災を機に、ゆめ風基金へ全国から寄せられた資金の一部を近畿ろうきんに預入れることで、提携融資制度を創りました。両者の協働によって包括的な保証のしくみを作ることで、事業歴の短い団体にも広くご利用していただける制度となっています。ご融資