カテゴリー:「分野 市民活動全般」一覧

Most Fresh

助成掲載:1 週間以内

「日本寄付財団 助成事業」一次募集-2025 年度

by 一般財団法人 日本寄付財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 19日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

日本寄付財団は世界平和を実現するために、児童、青少年、高齢者及び障がい者の支援、地域社会や環境改善のための活動、伝統文化、芸術やスポーツの復興、発展途上国の支援など、社会的な課題への支援や解決のための活動を行う団体が、本助成金の趣旨に沿った活動や設備等の充実のために必要な資金を助成します。

この助成情報を開く

助成掲載:1 週間以内

イーパーツ 第 31 回「複合機およびラベルライター寄贈プログラム」

by 認定 NPO 法人 イーパーツ

  • 市民活動全般
  • IT 情報化

掲載:2025 年 6月 16日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 7 日 (月)

 「寄贈プログラム」とは、企業からのリユース PC や周辺機器、ソフトフェアを非営利団体・ボランティア団体などの市民活動団体や NPO へと無償で寄贈し、その情報化を支援するプログラムです。イーパーツで行っているプログラムは、団体のニーズや時代の変化に合わせて実施され、プログラム別に選考を行います。選考基準はプログラムによって異なりますが、寄贈の必要度や実績、社会貢献度、将来性などを考慮し、一定の

この助成情報を開く

アワード掲載:1 週間以内

消費者庁 / 環境省「食品ロス削減推進表彰」-2025 年度

by 消費者庁 / 環境省

  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

 消費者等に対し広く普及し、食品ロス削減・食品寄附促進に効果的かつ波及効果が期待できる、優秀な取組を実施した方に対して表彰することにより、食品ロス削減・食品寄附促進の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、表彰を行います。

このアワード情報を開く

アワード掲載:1 週間以内

糸賀一雄記念財団 第 11 回「糸賀一雄記念未来賞」- 2025 年度

by 公益財団法人 糸賀一雄記念財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 15日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

障害者の基本的人権の尊重を基本に、生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組まれた故糸賀一雄氏の心を受け継ぎ、障害者やその家族が安心して生活できる福祉社会の実現に寄与することを目的として、福祉、教育、医療、労働、経済、文化、スポーツなどの分野における障害者または障害者と同様に社会的障壁による「生きづらさ」がある人に関する取組が先進的であり、今後の一層の活躍が期待される個人および団体(法人、任意団体を問わ

このアワード情報を開く

助成

YS 市庭コミュニティ―財団 「助成事業」-2025 年度

by 一般財団法人 YS 市庭コミュニティー財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 30 日 (月)

当財団の助成事業は、地域に根付いたコミュニティーが活性化するように、活性化されたコミュニティーにより新たな日々の暮らしの価値観が生まれることを願って実施するものです。私達は社会環境等に惑わされて自分を見失うことがありますが、お互いの意思の疎通を円滑にすることによって相対的な意思の合意形成を心がけることを強く認識したいと考えます。人は何らかのコミュニティーに包まれていることを理解しして、コミュニティ

この助成情報を開く

助成

「Panasonic NPO / NGO サポートファンド for SDGs “海外助成”」-2025 年度

by パナソニック ホールディングス株式会社

  • 福祉
  • 国際協力交流
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 15 日 (火) ~ 2025 年 7 月 31 日 (木)

 本ファンドは、SDGs の目標 1 に掲げられた「貧困の解消」に取り組む NPO を対象に、団体の組織基盤強化の支援を通じて市民活動の持続的な発展と社会課題の解決促進に貢献し、誰もが自分らしく活き活きとくらす「サステナブルな共生社会」の実現を目指しています。 人々の価値観が変容しつつある現代の社会において、非営利組織には、多様なセクターとの連携のもと社会課題の解決に取り組むとともに、社会に新しい

この助成情報を開く

助成

「Panasonic NPO / NGO サポートファンド for SDGs “国内助成”」-2025 年度

by パナソニック ホールディングス株式会社

  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 10日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 15 日 (火) ~ 2025 年 7 月 31 日 (木)

~誰もが自分らしく活き活きとくらす「サステナブルな共生社会」の実現に向けて~パナソニックグループは創業以来、「社会生活の向上」と「世界文化の進展」に向けて、事業活動とともに企業市民活動を通じて社会課題の解決や、より良いくらしの創造と世界中の人々の幸せ、社会の発展に貢献すべく取り組んでまいりました。本ファンドでは、SDGs の大きな目標である「貧困の解消」に向けて取り組む NPO/NGO を対象に、

この助成情報を開く

助成

生協総合研究所 第 23 回「生協総研賞 助成事業」-2025 年度

by 公益財団法人 生協総合研究所

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 8日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 31 日 (木)

 本事業は、生活協同組合をめぐる諸研究、およびくらしの実態に関する研究、消費者や社会運動をめぐる研究、地域社会や社会政策、福祉政策、地球環境に関する研究の発展を主眼としています。

この助成情報を開く

助成

KDDI 財団「デジタルイノベーション社会実装助成」- 2025 年度

by 公益財団法人 KDDI 財団

  • 市民活動全般
  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 6月 4日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 1 日 (火) ~ 2025 年 7 月 11 日 (金)

 日本国内の産業 (土木・建設、都市、医療、農林水産、製造、運輸、環境、金融など) 、まちづくり、制度・法律、経済、社会、文化などの広範な分野において、デジタルを利活用し、地域の課題解決、地方共創への貢献などを通して社会実装を実現する研究活動を支援する助成制度です。

この助成情報を開く

研究助成

KDDI 財団「学術調査研究助成」- 2025 年度

by 公益財団法人 KDDI 財団

  • 市民活動全般
  • IT 情報化
  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 6月 4日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 1 日 (火) ~ 2025 年 7 月 11 日 (金)

 ICT が拓く豊かな未来社会をテーマとし、 ICT の普及、発展、グローバル化、ICT を利活用しての社会的課題の解決に寄与する調査研究を支援する助成制度です。研究分野は、技術、産業、制度・法律 、社会、文化、医療、まちづくりなど広範囲を対象としています。

この研究助成情報を開く

アワード

あしたの日本を創る協会「あしたのまち・くらしづくり活動賞」‐2025 年度

by 公益財団法人 あしたの日本を創る協会

  • まちづくり
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 6月 4日  

応募・申請期間

2025 年 7 月 7 日 (月)

 地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆さまへ~活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください~

このアワード情報を開く

補助

伏見区役所「伏見区区民活動支援事業」-2025 年度

by 伏見区役所

  • まちづくり
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 30日  

応募・申請期間

第 1 期 2025 年 6 月 30 日 (月)
第 2 期 2025 年 7 月 1 日 (火) ~ 8 月 29 日 (金)

伏見区では、自分たちの地域を暮らしやすい魅力あふれるまちにしていくため、区内でまちづくり活動を実施される団体・グループに活動経費の一部を支援する「伏見区区民活動支援事業」の募集を行います。

この補助情報を開く

助成

京都地域創造基金「事業指定助成プログラム」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 30日  

応募・申請期間

随時

 公益財団法人京都地域創造基金(以下、当財団)は、社会の「ほっとけない」課題の解決に真摯に取り組む市民活動を支える社会をつくるために、さまざまな助成・寄付プログラムを企画・運営しています。中でも事業指定プログラムは、広く社会に寄付を促し、寄付文化を創り出す仕組みです。事業指定助成プログラムには「随時エントリーコース」と「寄付開拓コース」があります。このページでは「随時エントリーコース」について掲載

この助成情報を開く

アワード

フィッシュファミリー財団「チャンピオン・オブ・チェンジ 日本大賞」-2025 年度

by フィッシュファミリー財団・ジャパンオフィス

  • 市民活動全般
  • 男女共同参画

掲載:2025 年 5月 30日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 26 日 (木)

「チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞」は、女性のちからで誰もが安心して平等に暮らせるインクルーシブな社会をめざし、勇気を持って行動を起こす「草の根の女性リーダー」に贈られます。地道に活動を続け、地域社会の課題解決や新たなシステムの構築に取り組んできた女性たちがいます。本賞を通じて、女性リーダーたちがどのように困難に立ち向かい、社会変革を起こし続けてきたのかを広く人々に共有することで、その取り組み

このアワード情報を開く

助成

パブリックリソース財団「寄付適格認証団体データベース 2025 年度 新規認証団体募集」

by 公益財団法人 パブリックリソース財団

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 30日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 24 日 (火)

パブリックリソース財団を介しての寄付の対象団体として、寄付適格認証団体データベースの新規認証登録団体を募集します。選考された場合は、2025 年 12 月上旬から、「寄付適格認証団体データベース」に登載するとともに「オンライン寄付サイト Give One」ホームページ上に掲載し、寄付対象団体として公開します。【寄付適格認証団体データベース】について「寄付適格認証団体データベース」の運営主体である公

この助成情報を開く

助成

京都地域創造基金「社会を良くする研究応援プログラム」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 市民活動全般
  • 科学技術・学術

掲載:2025 年 5月 29日  

応募・申請期間

随時

 京都は大学が集積しており、大学・研究機関の研究が社会課題の解決や QOL の向上に資するものも多くあります。一方で、文・理、もしくは融合型を含め研究の現場では資金不足や、研究機関であるために資金調達に十分に資源を充てられないことに悩まされています。 そこでこのプログラムでは、公益につながる調査研究、研究開発のための寄付集めをサポートすることにより研究を支援します。

この助成情報を開く

アワード

「風に立つライオン オブ・ザ・イヤー」-2025 年度

by 公益財団法人 風に立つライオン基金

  • 福祉
  • 保健・医療
  • 人権・平和
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 23日  

応募・申請期間

2025 年 6 月 30 日 (月)

日本国内外で命や平和を守るために支援活動や奉仕活動を実践する個人・団体を顕彰することで、その意義ある活動が広く認知され、より多くの支援・協力が集まり、活動がさらに発展していくことを期待します。個人の善意に端を発したささやかな活動が、多くの人々の命や生活を支え、様々な社会課題の解決につながる大きな流れとなるよう、応援していきたいと思います。【柴田紘一郎賞】柴田紘一郎氏は、当財団名の由来である楽曲「風

このアワード情報を開く

補助

中京区役所「中京区民まちづくり支援事業」-2025 年度

by 中京区役所

  • まちづくり
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 10日  

応募・申請期間

随時募集
※ 随時募集となっていますが、事業自体は 2026 年 3 月末までに完了する必要がございます。

 中京区では、区内で実施されている区民主体のまちづくり活動に対して、経費の一部を補助する「中京区民まちづくり支援事業」を実施しています。 地域課題の解決やまちの魅力向上、地域コミュニティの活性化等を目指した取組が対象です。まちづくり活動に熱心に取り組む皆様からの御提案をお待ちしています。

この補助情報を開く

助成

京都オムロン地域協力基金「 一般助成 (イベント開催への助成)」-2025 年度

by 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金

  • 青少年
  • 福祉
  • 環境保全
  • 市民活動全般
  • 男女共同参画

掲載:2025 年 5月 10日  

応募・申請期間

2025 年 12 月 27 日 (土)

 オムロン基金では、京都府内において、社会貢献活動をされている団体や個人の皆様がイベントを開催される際の費用支援として、一般イベント助成を行っています。

この助成情報を開く

融資

日本政策金融公庫「ソーシャルビジネス支援資金」

by 株式会社 日本政策金融公庫

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2025 年 5月 9日  

応募・申請期間

随時

「ソーシャルビジネス支援資金 (企業活力強化貸付)」 のご融資を通じて、社会的課題の解決を目的とする事業を営むみなさまのお手伝いをさせていただいております。

この融資情報を開く

補助

京都府 / 京都府市町村振興協会「地域交響プロジェクト」-2025 年度

by 京都府 / 公益財団法人 京都府市町村振興協会

  • 市民活動全般

掲載:2025 年 3月 29日  

応募・申請期間

2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 6 月 27 日 (金)

■地域交響プロジェクトとは府民の安心・安全な暮らしのために、地域の課題解決に向けた活動を支援し、地域のみなさんがお互いに協力し、周囲からの協力も得ながら継続して実施できる環境を整え、他団体・市町村・京都府等との連携・協働を目指す取組です。交付金のほかにも専門家派遣やセミナー等の伴走支援によって地域の活動を支えています。■地域交響プロジェクト交付金とは地域交響プロジェクトの一環として、京都府と公益財

この補助情報を開く

助成

原田積善会「助成事業」‐2025 年度

by 公益財団法人 原田積善会

  • 市民活動全般

掲載:2024 年 7月 11日  

応募・申請期間

随時

 原田積善会は福祉分野、教育・科学の分野で助成事業をおこなっています。助成とは、例えば福祉の分野で福祉の事業を行っている団体に、資金的援助を行うことをいいます。 原田積善会の助成は全国に広がります。当財団は設立当初からオフィスのある東京周辺だけでなく、社会福祉協議会や共同募金会からの紹介なども得て全国ベースで活動を行っています。

この助成情報を開く

助成

京都市「地域支え合いボランティア活動助成事業」-2025 年度

by 京都市

  • 福祉
  • 市民活動全般

掲載:2024 年 6月 23日  

応募・申請期間

随時

 地域の高齢者の皆様が相互に支え合うまちづくりを進めるため、地域にお住まいの皆様が取り組まれる高齢者の「ちょっとした困りごと」に対する支援活動に対して、活動経費を助成する 「地域支え合いボランティア活動助成事業」 の募集を行います。

この助成情報を開く

助成

さわやか福祉財団「地域助け合い基金」

by 公益財団法人 さわやか福祉財団

  • 市民活動全般
  • その他

掲載:2024 年 5月 15日  

応募・申請期間

随時受付

つながろう、心で 広げよう、笑顔の助け合い! 「地域助け合い基金」でコロナ禍を乗り越えて共生社会へ 新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは当たり前にあった人と人との交流を遮断することが求められました。支援が必要な方の地域における孤立はさらに深刻となり、これまでにも増して助け合い活動が必要という声が全国で挙がっています。こうした状況に様々な工夫で応え、その助け合いを今後につなげて、さらに発展さ

この助成情報を開く

助成

京都地域創造基金「事業指定助成プログラム」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 市民活動全般

掲載:2024 年 5月 6日  

応募・申請期間

随時

 公益財団法人京都地域創造基金(以下、当財団)は、社会の「ほっとけない」課題の解決に真摯に取り組む市民活動を支える社会をつくるために、さまざまな助成・寄付プログラムを企画・運営しています。中でも事業指定プログラムは、広く社会に寄付を促し、寄付文化を創り出す仕組みです。プログラム・コース概要事業指定助成プログラムに申請し選考により「随時エントリーコース」に採択された事業について、2016 年 2 月

この助成情報を開く

助成

日本 NPO センター / TechSoup「非営利団体向け IT 製品・サービスの寄贈」

by 認定 NPO 法人 日本 NPO センター / TechSoup

  • 市民活動全般

掲載:2023 年 1月 21日  

応募・申請期間

随時

【TechSoup について】さまざまな問題の解決のために活動する民間の非営利団体。IT を活用することで活動をより効果的・効率的に展開できるとわかっていても、財源不足でなかなか環境を整備できないことが多いのではないでしょうか。TechSoup (テックスープ) は、社会課題の解決や社会変革に取り組んでいる非営利法人のみなさんに対して、業務に必要な IT 製品やサービスの提供および、 IT に関す

この助成情報を開く
上へ