カテゴリー:「分野 災害復興・支援」一覧

助成掲載:1 週間以内

パブリックソース財団 「野村グループ基金 みらい助成プログラム」-2025 年度

by 公益財団法人 パブリックリソース財団

  • 社会教育
  • 福祉
  • スポーツ
  • 環境保全
  • 観光・文化・芸術
  • 市民活動全般
  • 災害復興・支援

掲載:2025 年 3月 22日  

応募・申請期間

2025 年 5 月 9 日 (金)

野村グループは「金融資本市場を通じて、真に豊かな社会の創造に貢献する」という社会的使命のもとで企業市民としてより大きな社会的責任を果たすため、資金的支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを目指し、「野村グループ基金」を創設しました。この基金は、野村グループの寄付を原資に公益財団法人パブリックリソース財団内の特定資産として設定されるものです。本基金では「みらい助成プログラム」を野村グループ

この助成情報を開く

助成

砂防フロンティア整備推進機構「砂防ボランティア基金」-2025年度

by 一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構

  • 災害復興・支援

掲載:2025 年 3月 5日  

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

※ ただし災害時緊急活動に対する助成事業に関しては随時募集が行われています。

「砂防ボランティア基金」は、砂防ボランティアの活動に対する助成事業等を行うことにより、安全で健やかなそして生き甲斐のある地域社会づくりに寄与することを目的として設立するものです。

この助成情報を開く

助成

日本ユネスコ協会連盟「被災地の復興を支えるボランティア活動に取り組むユースに対する支援」

by 公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援

掲載:2025 年 2月 18日  

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟では、予期せぬ災害により、被災した子どもたちが学びをあきらめないように、被災地の学校等の教育現場の復旧・復興や子どもの就学継続など、学習環境の整備・復興を支えることを目的に「災害子ども教育支援事業」を実施しています。「被災地の復興を支えるボランティア活動に取り組むユース※に対する支援」は、この事業の一環として設置されたもので、ユースが被災地のボランティア活動を通

この助成情報を開く

助成

区画整理促進機構「街なか再生助成金 (全国街なか再生・能登半島地震復興まちづくり支援助成金)」-2025 年度

by 公益財団法人 区画整理促進機構

  • まちづくり
  • 災害復興・支援

掲載:2025 年 2月 16日  

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

 全国の街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みや、令和 6 年能登半島地震の被災市街地の復興まちづくりや拠点地区の賑わい再生に資する取り組みを行う民間団体を支援するために、取組みに必要な資金の一部を助成し、全国の賑わいあるまちづくりや能登半島地震被災地の復興まちづくりを促進するものです。※能登半島地震復興まちづくり支援は、申請締切後も随時申し込みの相談を賜ります。

この助成情報を開く

助成

日本財団「年度内募集」-2024 年度

by 公益財団法人 日本財団

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援
  • その他

掲載:2024 年 5月 25日  

応募・申請期間

~ 2025 年 3 月

 一つの地球に生きる、一つの家族として。人の痛みや苦しみを誰もが共にし、「みんなが、みんなを支える社会」を日本財団はめざします。市民。企業。NPO。政府。国際機関。世界中のあらゆるネットワークに働きかけます。知識・経験・人材をつなぎ、ひとりひとりが自分にできることで社会を変える、ソーシャルイノベーションの輪をひろげていきます。

この助成情報を開く

助成

日工組社会安全研究財団「大規模災害発生時における防犯活動緊急支援助成」

by 公益財団法人 日工組社会安全研究財団

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援

掲載:2024 年 5月 6日  

応募・申請期間
  • 団体登録申請:通年
  • 助成申請:大規模災害発生後に告知 (当財団が大規模災害であると判断した場合に、ウェブページで募集を告知)

 近年、地震、大水害、土砂崩れ等の大規模な自然災害が相次いで発生していますが、危険回避のための住民避難が長期化する場合、警察等が実施する避難地域の治安維持活動に加えて、民間の団体による防犯活動の必要性も大いに求められています。 そこで大規模災害発生後に防犯活動を行う助成対象団体を募集および登録し、必要の都度防犯活動に必要な資機材を募集、助成する事業を実施します。なお、大規模災害発生後における団体登

この助成情報を開く
上へ