カテゴリー:「対象経費 諸謝金」一覧

助成掲載:1 週間以内

日本フィランソロピック財団 第 1 回「FCC 災害用キッチンカー基金 コースA (平時)」

by 公益財団法人 日本フィランソロピック財団

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援

掲載:2023 年 11月 30日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 12 日 (金)

 緊急時に災害用キッチンカーが機動的に稼働するためには、平時から車両整備・ネットワーク構築・広報等を推進することが必要です。 本助成では、被災地で食支援を提供する団体の活動のうち、災害用キッチンカーの稼働準備を行う平時の非営利事業に助成します。

この助成情報を開く

助成金(休眠預金)掲載:1 週間以内

ADDS / READYFOR「発達障害支援の『質の向上』を目指す地域ネットワーク構築事業」

by NPO 法人 ADDS / READYFOR 株式会社

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 福祉
  • 保健・医療

掲載:2023 年 11月 29日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 25 日 (月)

我が国においては、人口減少、高齢化の進展等の経済社会情勢の急速な変化が生じており、国民生活の質や水準への影響等、様々な社会課題に直面しています。一方で、様々な社会課題の中には、法制度や予算等の仕組み上、既存の施策では十分な対応が困難であり、国及び地方公共団体では対応が困難な課題が多くあります。これらの社会課題の解決に資する民間公益活動を促進するための「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資

この助成金(休眠預金)情報を開く

助成

日本音楽財団「音楽文化振興・普及のための助成」-2024 年度

by 公益財団法人 日本音楽財団

  • 観光・文化・芸術

掲載:2023 年 11月 25日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 5 日 (金) ~ 2024 年 1 月 31 日 (水)

 音楽文化の振興・普及のための助成事業においては、優れた意義を有する音楽事業を行う団体への助成を行い、音楽文化の振興と普及に努めています。助成先は、外部有識者で構成される事業運営委員会の審議を経て決定されます。

この助成情報を開く

助成

中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」-2024 年度

by 社会福祉法人 中央共同募金会

  • 福祉

掲載:2023 年 11月 25日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 27 日 (水)

 赤い羽根福祉基金では、2016 年度より誰もが支え・支えられる社会をつくることを目的として、公的な支援制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的・モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる活動を資金面から応援しています。2024 年度は、幅広い福祉活動を応援する「一般助成」と、「生きづらさを抱える若者の未来創出活動応援助成」を実施します。特に「生きづらさを抱える若者の

この助成情報を開く

助成

「三菱 UFJ 国際財団 公募助成」-2024 年度

by 公益財団法人 三菱 UFJ 国際財団

  • 青少年
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 11月 25日  

応募・申請期間

申請書配布終了:2024 年 1 月 16 日 (火)
申請書提出締切:2024 年 1 月 31 日 (水)

 国際交流の推進を通じて、国際的な視野を備えた人材を養成し、わが国とアジア諸国をはじめとする世界各国との相互理解の促進に寄与することを目的とします。

この助成情報を開く

助成

日本スポーツ振興センター「スポーツ振興くじ助成金“ (5) スポーツ団体スポーツ活動助成”」-2023 年度

by 独立行政法人 日本スポーツ振興センター

  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 24日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 15 日 (月)

 「スポーツくじ」は、世界の第一線で活躍するアスリートの育成や、地域において、子どもからお年寄りまで、だれもが、いつでも、身近にスポーツを楽しめる環境の整備など、スポーツ振興施策を実施するための財源確保の手段として、スポーツ振興投票の実施等に関する法律 (平成 10 年法律第 63 号) に基づき、実施しているものです。 独立行政法人 日本スポーツ振興センター (JSC) では、その収益を財源とし

この助成情報を開く

助成

三菱財団 第 55 回「社会福祉事業並びに研究助成」-2024 年度

by 公益財団法人 三菱財団

  • 福祉

掲載:2023 年 11月 19日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 21 日 (木) ~ 2024 年 1 月 18 日 (木)

 三菱財団は、わが国福祉の向上に資することを目的に、現場における社会福祉に関する事業、または活動及び社会福祉に関する科学的調査研究を幅広く支援します。

この助成情報を開く

助成

京都市中京区社会福祉協議会「共同募金公募型助成」-2023 年度

by 社会福祉法人 京都市中京区社会福祉協議会

  • 市民活動全般

掲載:2023 年 11月 18日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 27 日 (水)

 公募型助成事業は、地域の皆様による赤い羽根共同募金運動で集められた貴重な募金を財源としています。ボランティアグループや市民活動団体等、中京区を中心に、一人ひとりが地域の中で尊重される「福祉のまちづくり」を進める活動に対して、振興援助を行うことを目的に実施します。

この助成情報を開く

助成

日本スポーツ振興センター「スポーツ振興くじ助成金“ (2) 総合型地域スポーツクラブ活動助成”」-2023 年度

by 独立行政法人 日本スポーツ振興センター

  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 18日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 15 日 (月)

 総合型地域スポーツクラブ活動助成は、地域における運動・スポーツ活動の拠点であり地域住民の交流の場となる総合型地域スポーツクラブの創設及び育成の促進を図ることを目的としています。

この助成情報を開く

助成

積水ハウス株式会社「 “積水ハウスマッチングプログラム” 助成」-2024 年度

by 積水ハウス株式会社

  • こども・子育て
  • 環境保全

掲載:2023 年 11月 16日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 31 日 (水)

 社会課題の解決を担う非営利団体などの活動を応援する目的で、積水ハウスグループ従業員から寄付金を募り、積水ハウス株式会社から同額を拠出し助成を行います。2024 年度より、従業員発案の社会課題の解決やソーシャルイノベーションにつながるアイデアを非営利団体などの活動と融合し、地域社会との共創を通じて社会課題の解決を実現する新制度を開始します。

この助成情報を開く

助成

コスモエネルギーホールディングス株式会社「COSMO エコ基金」-2024 年度

by コスモエネルギーホールディングス株式会社 コーポレートコミュニケーション部

  • 環境保全

掲載:2023 年 11月 9日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 COSMO エコ基金は、コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」、コスモ・ザ・カード・ハウス「エコ」をお持ちのお客さま、「カーライフスクエア」アプリから寄付をされたお客さま、および「コスモでんきグリーン」ご契約者さま等の寄付金とコスモエネルギーグループからの寄付金等を元に、当基金の目的および活動方針に基づく活動に対して助成を行います。  また当基金は、無限に広がる未来に向けて、地球環境問題に向き合い

この助成情報を開く

助成

ベネッセこども基金「経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成」-2024 年度

by 公益財団法人 ベネッセこども基金

  • こども・子育て
  • 福祉

掲載:2023 年 11月 8日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 5 日 (金)

 日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体の、中長期での自立的な事業継続・発展や、新たな事業へのチャレンジに対し、複数年 (最大 3 か年) の助成を行います。本助成を通して、自団体の事業強化のみならず、関係機関と連携することで、地域の子どもたちにより幅広い支援が届き、より根本的で持続可能な解決策が

この助成情報を開く

助成

公益推進協会「自然公園等保護基金 助成募集」-2024 年度

by 公益財団法人 公益推進協会

  • 環境保全

掲載:2023 年 11月 7日  

応募・申請期間

2024 年 1 月 19 日 (金)

 故大井敦子様の遺産を活用して、日本国内の自然公園等におけるすぐれた自然環境の保存及び活用に関する実践活動、普及啓発活動等を行う団体に対して、その活動を側面から支援して活動成果の助長奨励の一助とすることで、人間が健康的で豊かな生活を享受できる自然環境の保全に寄与することを目的とします。

この助成情報を開く

助成

「あすなろ福祉財団 助成」-2024 年度

by 公益財団法人 あすなろ福祉財団

  • 福祉

掲載:2023 年 11月 5日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 22 日 (金)

 障がい者の自立及び社会参加に関する各種の活動に対し助成を行い、もって障がい者が健康的で明るい社会生活を営める環境づくりに貢献することを目的とします。

この助成情報を開く

助成

日本フィランソロピック財団 第 3 回「青少年の自己探求支援基金」

by 公益財団法人 日本フィランソロピック財団

  • こども・子育て
  • 青少年

掲載:2023 年 11月 4日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 21 日 (木)

 世界・日本の将来を担う世代の健全な成長と活躍を促すためには、自分を知り、相手の価値観、地球上の多様な価値観を理解、共有、共感できる人を育てていく必要があります。そのためには、現在のことだけでなく、過去からの学びも深め、未来への飛躍を支える思考の土台を作ること、日本人に必要なリベラルアーツの重要な一端としての「自分自身を知る、そのために自分の国自体を知る」が大切です。受け身で「聞く・見る」、単に「

この助成情報を開く

助成

ライフスポーツ財団「ライフ親子グラウンド・ゴルフ大会」-2024 年度

by 公益財団法人 ライフスポーツ財団

  • こども・子育て
  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 4日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 公益財団法人ライフスポーツ財団の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」の活動を奨励するために、経費の全てを助成する事を目的とします。

この助成情報を開く

助成

ライフスポーツ財団「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク助成金」-2024 年度

by 公益財団法人 ライフスポーツ財団

  • こども・子育て
  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 4日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 公益財団法人ライフスポーツ財団の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」の活動を奨励するために、経費の全てを助成する事を目的とします。

この助成情報を開く

助成

ライフスポーツ財団「ライフキッズスポーツクラブ助成金」-2024 年度

by 公益財団法人 ライフスポーツ財団

  • こども・子育て
  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 4日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 公益財団法人ライフスポーツ財団の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」を奨励するために、経費の全てを助成する事を目的とします。

この助成情報を開く

助成

ライフスポーツ財団「一般公募助成事業」-2024 年度

by 公益財団法人 ライフスポーツ財団

  • こども・子育て
  • スポーツ

掲載:2023 年 11月 4日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 公益財団法人ライフスポーツ財団の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」の活動を奨励するために、経費の一部を助成する事を目的とします。

この助成情報を開く

助成

日本フィランソロピー協会「サンライズ財団環境助成金」-2024 年度

by 公益社団法人 日本フィランソロピー協会

  • 環境保全

掲載:2023 年 11月 2日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 10 日 (日)

 一般財団法人 サンライズ財団は、三共生興株式会社が企業活動の枠を超えて、次世代のために、気候変動問題の解決と地球環境の保全に貢献することを目的として 2022 年に設立しました。 世界で貧困や飢餓、自然災害などが深刻化する中、環境助成金は、その背景にある 気候変動問題に関する研究や対策を始め、脱炭素社会の構築、地域に根付いた環境保全など、様々な形の環境への取り組みを支援します。

この助成情報を開く

助成

環境再生保全機構「地球環境基金企業協働プロジェクト (LOVE BLUE 助成) 」-2024 年度

by 独立行政法人 環境再生保全機構

  • まちづくり
  • 環境保全
  • 災害復興・支援

掲載:2023 年 10月 26日  

応募・申請期間

2023 年 11 月 13 日 (月) ~ 12 月 4 日 (月)

 一般社団法人 日本釣用品工業会が「LOVE BLUE ~地球の未来を~」とのスローガンを掲げ、つり環境ビジョンコンセプトに基づく LOVE BLUE 事業として公益財団法人 日本釣振興会と協働で取り組む環境・美化事業です。釣り用品メーカー等が国内で販売する釣り関連製品に『環境・美化マーク』を表示し、その売り上げの一部などが一般社団法人 日本釣用品工業会へ拠出され、事業原資となっています。 LOV

この助成情報を開く

助成

パイロットインターナショナル日本ディストリクト 第 5 回「パイロットクラブ・チャレンジ助成金」

by 一般社団法人パイロットインターナショナル日本ディストリクト

掲載:2023 年 10月 24日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 20 日 (水)

 応募を希望される施設・団体は、募集要項をご精読のうえ申請書に記入し期限までにご提出ください。

この助成情報を開く

助成

環境再生保全機構「地球環境基金 助成金」-2024 年度

by 独立行政法人 環境再生保全機構

  • 環境保全
  • 災害復興・支援

掲載:2023 年 10月 23日  

応募・申請期間

2023 年 11 月 13 日 (月) 12:00 ~ 2023 年 12 月 4 日 (月)

 地球環境基金は、環境 NGO・NPO の自主性、自立性、多様性を尊重しつつ、他の支援組織や事業者、行政と協力し、その活動を支援することを通じて、私たちの将来の世代に、豊かに生きる基盤である地球を引き継ぐことができる、持続可能な社会の実現に貢献します。国と民間の双方からの資金拠出に基づいて基金を設け、その運用益及び国からの運営費交付金を用いて、内外の民間の非営利団体 (環境 NGO・NPO) が行

この助成情報を開く

助成

京都オムロン地域協力基金「 一般助成(イベント開催への助成)」-2023 年度

by 公益財団法人 京都オムロン地域協力基金

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 福祉
  • 環境保全
  • 男女共同参画

掲載:2023 年 10月 22日  

応募・申請期間

2023 年 4 月 1 日 (土) ~ 2024 年 3 月 31 日 (日) (通年・都度受付)

オムロン基金では、地域福祉の向上や青少年の健全育成、男女共同参画の推進、環境整備等に関する社会貢献活動をされている団体や個人に対して、イベント等を開催される際の費用や、社会的課題 (ドメスティックバイオレンス、シングルマザーの育児の悩み等) の解決に向けて、経済的に困窮されている女性の方々が交流するための会合費用、配偶者や親の暴力から逃れるための民間シェルターの維持運営費用を助成しています。※ 子

この助成情報を開く

助成

日本社会福祉弘済会「社会福祉助成事業」-2024 年度

by 公益財団法人 日本社会福祉弘済会

  • 福祉

掲載:2023 年 10月 9日  

応募・申請期間

2023 年 11 月 1 日 (水) ~ 2023 年 12 月 15 日 (金)

 公益財団法人 日本社会福祉弘済会は、少子高齢化が進展し、多様化する福祉需要のなかで社会福祉の向上を目指した“研修事業”や“研究事業”に助成することにより、豊かな福祉社会の実現に寄与することを目的といたします。 2024 年度も下記の通り、社会福祉関係者 (社会福祉施設等社会福祉事業に従事する方々等) に係る研修・研究事業に対して、公募による助成事業の募集を行います。

この助成情報を開く

助成

ゆうちょ財団「金融相談等活動助成事業」-2024 年度

by 一般財団法人 ゆうちょ財団

  • 福祉
  • 経済活動の活性化
  • 災害復興・支援

掲載:2023 年 10月 9日  

応募・申請期間

2023 年 12 月 8 日 (金)

 ゆうちょ財団では、高齢者及び大規模災害の被災者ならびに障がいのある人等向けに金融相談事業や金融教育事業等を行う NPO 等団体を対象に、その活動費の一部を助成します。

この助成情報を開く

助成

日本財団「海と日本 PROJECT 助成事業」-2024 年度

by 公益財団法人 日本財団

  • 市民活動全般

掲載:2023 年 9月 21日  

応募・申請期間

第 1 回:2023 年 10 月 2 日 (月) 12:00 ~ 10 月 31 日 (火) 17:00
第 2 回:2024 年 1 月 9 日 (火) 12:00 ~ 1 月 22 日 (月) 17:00

 日本は、四方を海に囲まれた国。私たちの社会や文化は、海に囲まれた環境の中で形づくられてきており、食べ物や生活道具、名前や地名、文学、歌、暦、歳時、祭りなどさまざまなものが海と結びついています。また、国民の祝日としても「海の日」がある世界でも唯一の国、それが日本です。内陸・沿岸問わず、“地域”もさまざまな形で海とつながっています。あなたの地域では、海とのつながりを活かすことができているでしょうか?

この助成情報を開く

助成

京都府 「地域交響プロジェクト交付金 被災地支援プログラム」-2023 年度

by 京都府 / 公益財団法人 京都府市町村振興協会

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援

掲載:2023 年 9月 7日  

応募・申請期間

2023 年 8 月 14 日(月)から 12 月 28 日(木)まで

 2023 年台風第 7 号による被害に対し、NPO や自治会等の非営利団体が、府内の被災地及び被災者の支援を行う活動を、地域交響プロジェクト交付金で支援いたします。

この助成情報を開く

助成

大和日英基金「重点助成」-2023 年度

by 大和日英基金

  • 観光・文化・芸術
  • 国際協力交流

掲載:2023 年 9月 5日  

応募・申請期間
  • 2023 年 3 月 31 日 (金)
  • 2023 年 9 月 30 日 (土)

 当基金の助成プログラムは、個人・団体による日英両国間プロジェクトを対象にしています。分野は視覚芸術、舞台芸術、人文学、社会科学、自然科学、ビジネス研究、教育など様々です。学校、大学、草の根、専門家グループ等の多岐にわたる交流活動を支援しています。

この助成情報を開く

助成

JANPIA 「【休眠預金】新型コロナ及び原油価格・物価高騰対応支援枠資金助成」 -2023 年度 (随時募集)

by 一般財団法人 日本民間公益活動連携機構

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 社会教育
  • 福祉
  • 保健・医療
  • 雇用・労働

掲載:2023 年 8月 3日  

応募・申請期間

● 9 月審査 (2023 年 8 月 28 日 (月) の申請まで)
● 11 月審査 (2023 年10 月 25 日 (水)の申請まで)
● 1 月審査 (2023 年 12 月 20 日 (水) の申請まで)

 ※申請をご検討の方は、助成元団体のホームページ並びに公募要領をよくご確認ください。 新型コロナウイルス及びウクライナ情勢に伴う原油価格・物価高騰による経済社会への影響は続いており、生活上の困難を抱える人々の増加など行政では対応困難な社会的課題が増えています。一方で、こうした社会的課題解決に取り組む団体においては対面サービスやボランティアの確保、財源確保が困難になるなどの課題に直面しています。この

この助成情報を開く

助成

パブリックリソース財団「様々な困難で困窮する女性の経済的自立支援事業 休眠預金活用事業」

by 公益財団法人パブリックリソース財団

  • 福祉
  • 雇用・労働
  • その他

掲載:2023 年 6月 11日  

応募・申請期間

2023 年 6 月 1 日( 木 )~ 2023 年 7 月 31 日( 月 )

パブリックリソース財団は、休眠預金等活用法に基づく、休眠預金を活用した民間公益活動の促進の一環として、様々な困難を抱えて困窮状態にある女性に対し、個々の支援ニーズに応じて緊急期支援から居住生活基盤整備、就労まで、切れ目のない支援により経済的自立を図る包括的支援モデル事業の構築を目指す「様々な困難で困窮する女性の経済的自立支援事業」を開始します。従前より、女性の非正規雇用比率は半数を超えており、単身

この助成情報を開く

助成

トヨタ財団「国際助成プログラム アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」-2023 年度

by 公益財団法人 トヨタ財団

  • 国際協力交流

掲載:2023 年 4月 14日  

応募・申請期間

6 月 3 日(土)

事前相談
企画書の提出に先立ち、当財団の担当プログラムオフィサーに相談することができます。その際、A4 用紙 2 ページ以内でコンセプトノート(①企画タイトル(仮)、②助成期間(2年助成または1年助成の別)、③取り組む課題および目的、④主な活動、⑤主な参加者、⑥主な予算、などの概要をまとめたもの)をメールでお送りください。事前相談は 2023 年 5 月22 日(月)までとします。

テーマ:「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」本プログラムは、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアの各国・地域を対象に、新型コロナウイルスによって顕在化した諸課題への対応を始めとするアジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が、互いに交流し学びあうことを通じて新たな視点を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的としています。国をまたいだ多様なバックグラウンドをもつ参

この助成情報を開く

助成

トヨタ財団「研究助成プログラム」-2023 年度

by 公益財団法人 トヨタ財団

  • 市民活動全般

掲載:2023 年 4月 14日  

応募・申請期間

2023 年 4 月 7 日(金)~ 6 月 9 日(金)

テーマ:「つながりがデザインする未来の社会システム」トヨタ財団の研究助成プログラムでは、2021 年度よりテーマを「つながりがデザインする未来の社会システム」とし、人と人、人と自然、人とモノ・技術を始めとする様々な関係性(つながり)に着目した課題に取り組み、新たな未来をデザインする意欲的な研究プロジェクトを募集してきました。既存の社会システムや人間と自然環境、モノや技術とのかかわり方を根本から問い

この助成情報を開く

助成

ライフスポーツ財団「ライフキッズスポーツクラブ助成金」-2023 年度

by 公益財団法人 ライフスポーツ財団

  • こども・子育て
  • スポーツ

掲載:2022 年 11月 6日  

応募・申請期間

2022 年 12 月 10 日 (土)

公益財団法人ライフスポーツ財団 (以下、当財団) の活動理念に基づく「子どもと親子のスポーツ活動」、「地域の子どもスポーツ活動」及び「地域の子ども文化活動」を奨励するために、経費の全てを助成する事を目的とする。

この助成情報を開く

助成

京都地域創造基金「事業指定助成プログラム」

by 公益財団法人 京都地域創造基金

  • 市民活動全般

掲載:2022 年 3月 19日  

応募・申請期間

随時

 公益財団法人京都地域創造基金(以下、当財団)は、社会の「ほっとけない」課題の解決に真摯に取り組む市民活動を支える社会をつくるために、さまざまな助成・寄付プログラムを企画・運営しています。中でも事業指定プログラムは、広く社会に寄付を促し、寄付文化を創り出す仕組みです。プログラム・コース概要事業指定助成プログラムに申請し選考により「随時エントリーコース」に採択された事業について、2016 年 2 月

この助成情報を開く
上へ