ボランティア活動やイベント情報など、あなたの市民活動に役立つ盛りだくさんの情報をお届けします。
公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を随時募集します。 ※ このページは年度 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで) の途中から利用する団体の募集ページです。 ※ 年度を越えて利用になる場合は、年度募集が開始された際、お申込が必要になりますのでご了承ください。(以降毎年) ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があります……
仕事や友人との付き合いの場、また、家族や親戚との集まりなど、私たちの身の回りにはお酒があります。
お酒とうまく付き合っていかなければ、健康被害やお酒にまつわるトラブルなど、さまざまな危険をはらんでいます。
今回スポットライトを当てるのは、過去に家族がアルコール依存症で苦しんでいた、アルコール問題の当事者であった田辺暢也さん。
田辺さんは、自らの経験から、ア
京都の自然を守るボランティアプログラム
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 平日の日中参加 土日参加 幼児連れOK 小学生連れOK |
---|---|
募集対象 | 年齢等を問わない |
頻度・時間帯 | 短期間限定 / 制御 全日 |
活動エリア | 市内全域 京都市 |
実施期間・日 | 4月20日~10月末まで |
技能カテゴリ |
京都市市民活動総合センターでは、さまざまな社会的課題の解決に向けて自主的に活動をする団体の皆さんをサポートするため、その拠点として「スモールオフィス」を提供しています。 現在、入居いただける団体を募集しています。 募集内容 入居可能月 2025 年 7 月から 現在、2025 年 7 月入居の募集にむけて、ご相談を受け付けています。事前相談にあたっては、募集要項や申請書をご確認ください。 ※ 応募……
公益的な活動を行う団体のためのロッカー・メールボックスの利用団体を随時募集します。 ※ このページは年度 (4 月 1 日~翌年 3 月 31 日まで) の途中から利用する団体の募集ページです。 ※ 年度を越えて利用になる場合は、年度募集が開始された際、お申込が必要になりますのでご了承ください。(以降毎年) ロッカー 会議資料や印刷用紙等活動に必要なものを保管できます。サイズは大・中・小があります……
季節の花々が庭内を彩る時期に合わせて連続公開を実施いたします。
分類 | 知る・学ぶ 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 幼児対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 | 駒井家住宅(駒井卓・静江記念館) 2025 年 4 月 25 日(金)~ 4 月 27 日(日) |
費用 | 有料 |
割引特典 | 会員割引あり |
応募・申請期間 |
4 ⽉ 18 ⽇ (⾦) |
---|
本助成は「⺠間公益活動を促進するための休眠預⾦等に係る資⾦の活⽤に関する法律」をもとに一般財団法人 日本民間公益活動連携機構 (JANPIA) が提供する「物価高騰及び子育て対応支援枠」の資金を基に実施されるものです。親を頼れずに住まいを失い、孤⽴する若者たちが居住・⽣活⽀援を受けることで、安⼼できる場や⼈とのつながりを獲得し、⽣きていく意欲が回復することを⽬指します。若者の「居場所づくり」等は、
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 5 月 25 日 (日) |
---|
地域で保健・医療および福祉の活動に従事されている方々の研究を支援することにより、わが国の保健・医療および福祉の向上に寄与することを目的とします。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 5 月 25 日 (日) |
---|
シニア (年齢 満 60 歳以上) のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とします。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 5 月 25 日 (日) |
---|
ビジネスパーソンのボランティア活動を支援することにより、ビジネスパーソンのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とします。
「言いっぱなし、聴きっぱなし」のゆる~い分かち合いができる居場所・仲間づくりの場です。
分類 | |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 京都 2025 年 5 月 25 日 (日) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
応募・申請期間 |
2025 年 5 月 12 日 (月) |
---|
緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的とします。
応募・申請期間 |
2025 年 5 月 12 日 (月) |
---|
自然環境 (緑・水・大気) の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とします。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 6 月 27 日 (金) |
---|
■地域交響プロジェクトとは府民の安心・安全な暮らしのために、地域の課題解決に向けた活動を支援し、地域のみなさんがお互いに協力し、周囲からの協力も得ながら継続して実施できる環境を整え、他団体・市町村・京都府等との連携・協働を目指す取組です。交付金のほかにも専門家派遣やセミナー等の伴走支援によって地域の活動を支えています。■地域交響プロジェクト交付金とは地域交響プロジェクトの一環として、京都府と公益財
応募・申請期間 |
2025 年 5 月 28 日 (水) |
---|
生涯教育の一層の充実をはかるため、生涯教育に関する調査・研究をする個人またはグループのうち資金援助を申請したものに対して、これに要する費用のうち一定額を助成します。
仕事や友人との付き合いの場、また、家族や親戚との集まりなど、私たちの身の回りにはお酒があります。
お酒とうまく付き合っていかなければ、健康被害やお酒にまつわるトラブルなど、さまざまな危険をはらんでいます。
今回スポットライトを当てるのは、過去に家族がアルコール依存症で苦しんでいた、アルコール問題の当事者であった田辺暢也さん。
田辺さんは、自らの経験から、ア
生きていくための勇気と自信を、青少年の心に育むために。
当所学習サポート・家庭教師・育成社会性学習・自習利用で利用赤本・問題集・参考書・教科書・辞書・電子辞書・過去問題・資格教材・PC 系使用電子教材・タブレット居場所提供活動で使用カードゲーム・ボードゲーム・レクリエーションゲーム・テレビゲーム・プロジェクター・マンガ・書籍創作活動で使用タイルアート用接着剤・カラータイル・タイル目地材・木材系雑貨 (タイルアートをするための元)SNS 画像作成活動用 タブレット機器・パソコン周辺機器当所活動またはリユース活動 (フリマ・バザー参加による社旗経験プログラム) で使用衣類・雑貨・書籍・食器・文房具・日用品・手作り品・電材・機器類 園芸系 (農業法等でリ
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 18 日 (金) |
---|
一般財団法人みなと総合研究財団 (以下、「みなと総研」という。)では、環境教育等に係る港や海辺の活動を拠点とする特定非営利活動法人や任意団体等、港湾の利用促進や港湾・海域環境の保全・再生等に関する調査研究を行う大学や研究機関、特定非営利活動法人を支援するため、「令和 7 年度未来のみなとづくり助成 (港・海辺活動/調査研究) 」を実施いたします。皆様方からの多数の応募をお待ちしています。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 4 月 30 日 (水) |
---|
野村財団は若手芸術家の育成活動および公演会、展覧会、シンポジウムの開催など芸術文化の国際交流活動に対する助成を行っています。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 30 日 (水) |
---|
24 時間テレビでは、全国の皆様から寄せられた寄付金で、2019 年度より「子ども食堂支援」事業を実施しています。読売テレビでは 2021 年度より近畿 2 府 4 県を対象に【子ども食堂・子どもの居場所支援】の支援先を公募しており、今年度も、支援団体を募集いたします。なお、全国の皆様から寄せられた寄付金を活用しての支援であり、支援内容については物品のみとなります。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 13 日 (日) |
---|
当財団の目的は、”鱗翅 (りんし) 生物、伝統的民芸作品及び絵画等に係る博物館の運営を行うことにより、文化及び芸術の振興に寄与し、博物館学芸員等の資質の向上のための助成及び青少年の社会教育活動に対する助成等を行うことにより、もって我が国の社会教育の振興に寄与する”ことであります。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 13 日 (日) |
---|
当財団の目的は、”鱗翅 (りんし) 生物、伝統的民芸作品及び絵画等に係る博物館の運営を行うことにより、文化及び芸術の振興に寄与し、博物館学芸員等の資質の向上のための助成及び青少年の社会教育活動に対する助成等を行うことにより、もって我が国の社会教育の振興に寄与する”ことであります。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) ~ 2025 年 5 月 6 日 (火) |
---|
公益財団法人ブルボン吉田記念財団の定款第 3 条に定める目的を達成するため、文化芸術・スポーツのイベントへの助成を通じて、次世代への継承、次世代の育成及び広く国民の皆様の心と身体の健康増進に貢献いたします。
おとなが優先される社会の中で、こどもの思いや気持ちや願いは本当に反映されているのか?
分類 | 知る・学ぶ 資格等を取得する |
---|---|
対象 | 社会人対象 シニア対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | サンガスタジアム会議室 2025 年 5 月 24 日 (土)・25 日 (日) 、7 月 12 日 (土) |
費用 | 有料 |
割引特典 |
住民による経済的・政治的自治で格差社会に対抗する ― ミュニシパリズムのめざすもの ―
分類 | 知る・学ぶ 観る・聞く |
---|---|
対象 | 一般 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 京都 第 2 会議室と、ZOOMのハイブリット 2025 年 4 月 16 日(水) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
祇園祭をごみゼロに! みんなで楽しく美しく 祇園祭から全国に発信!
特徴 | 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 スキルが活かせる 学校就業終わりから参加可 平日の日中参加 |
---|---|
募集対象 | 社会人 大学生 専門学校生 |
頻度・時間帯 | 短期間限定 / 午前 午後 夜間 |
活動エリア | 市内中央エリア 京都市 |
実施期間・日 | 宵宵山:2025 年 7 月 15 日 (火) ・宵山:2025 年 7 月 16 日 (水) のほか、事前活動日 |
技能カテゴリ | 技能を問わない |
応募・申請期間 |
2025 年 5 月 7 日 (水) |
---|
公益信託富士フイルム・グリーンファンドは、自然保護をテーマとした日本初の民間企業による公益信託として 1983 年に設立され、これまでの間に 230 件の活動及び研究助成事業を行ってきました。本年も引き続き、活動及び研究助成事業を行います。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 17 日 (木) |
---|
このたびの助成プログラムは、障害者の芸術活動への支援を志向する「矢倉孝一 メモリアル基金」、「井上圭子 メモリアル基金」、「アート&ヘルス基金・Good Job!基金」が共同で実施するものです。障害者による芸術活動が日本において注目をされ始めたのは、今から 30 年ほど前のことです。日本各地において、障害者個人の表現活動を支援する団体が生まれ、創作の場の設定、社会に開かれた展示の場の設定、さらには
応募・申請期間 |
2025 年 5 月 9 日 (金) |
---|
野村グループは「金融資本市場を通じて、真に豊かな社会の創造に貢献する」という社会的使命のもとで企業市民としてより大きな社会的責任を果たすため、資金的支援を通じて、持続可能な社会の実現に貢献することを目指し、「野村グループ基金」を創設しました。この基金は、野村グループの寄付を原資に公益財団法人パブリックリソース財団内の特定資産として設定されるものです。本基金では「みらい助成プログラム」を野村グループ
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 18 日 (金) |
---|
港湾管理者と連携し、港湾の開発、利用、保全及び管理に関する業務を行う港湾協力団体の活動について、その費用を助成することにより、官民連携による港湾管理を促進し、良好な港湾空間の形成等に資するための助成を行います。
皆さんと共に創る新しい科学研究の姿
◆プロジェクトについてミチオ・カクという方の本に ”神の方程式「万物の理論」をもとめて“ という本があります。NHK 出版から斉藤隆央さんの訳で出版されています。この本の意味では、神の方程式はまだ見つかっていない究極の式で、シュレーディンガー方程式はその道筋にある式という位置づけです。しかし、実際の化学の立場では、それに近い意味があります。解けないとされたシュレーディンガー方程式が、私たちの理論によって正確に解けるようになりました。この研究は、世界でも、私たちにしかできない研究テーマとの自負もあります。それにより、実験値と肩を並べる程正確な解が、純粋に理論と計算だけで、得られるようになりました
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 7 日 (月) |
---|
近年の物価高騰や地域コミュニティの希薄化、単身世帯の増加など社会環境の変化により、経済的困窮や社会的孤立に直面する人々の生活課題が一層浮き彫りになっています。 こうした生きづらさを抱え居場所を失った人々に対し、相談支援の充実、必要な制度の利用促進、居場所の提供、デジタルツール等を活用したつながりの確保など、多様な支援が団体・機関によって展開されています。しかし、いずれの団体・機関も支援に必要な人
ひとりじゃない、ここに仲間がいる。うぃーすた関西。
分類 | 体験する |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 | 市民交流プラザ福知山:会議室 4-2 2025 年 4 月 27 日 (日) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
すべての子どもたちを包摂する学校づくり
分類 | 知る・学ぶ 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 シニア対象 小学校高学年対象 子育て中の方対象 親子対象 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | オンライン開催 (Zoom) 2025 年 5 月 17 日 (土) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
世界遺産の上賀茂神社で、和文化や伝統を体感!
分類 | 知る・学ぶ 遊ぶ 体験する |
---|---|
対象 | 一般 社会人対象 小学校低学年対象 シニア対象 小学校中学年対象 小学校高学年対象 幼児対象 子育て中の方対象 中学生対象 親子対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 当日自由参加 |
開催場所・日 | 上賀茂神社 2025 年 4 月 6 日 (日) |
費用 | |
割引特典 |
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 30 日 (水) |
---|
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、審査のうえ当協会から活動経費の助成を行います。■生活学校とは? 身近な地域や暮らしの様々な課題について、学び、調べ、話し合い、他のグループとも協力しながら、実践活動の
心の内を語り合い、ほっと重荷を下ろしてみませんか?
分類 | 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 中学生対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 京都 2025 年 5 月 10 日 (土) |
費用 | 無料 |
割引特典 |
会場でもオンラインでもOK!会計の専門家があなたの相談にお答えします!
分類 | 知る・学ぶ 考える |
---|---|
対象 | 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 |
2025 年 4 月実施 2025 年 4 月 10 日 (木)、22 日 (火) 2025 年 5 月実施 2025 年 5 月 8 日 (木)、22 日 (木) 随時 ご要望に応じて個別に日程を設けることができます。 |
費用 | 無料 |
割引特典 |
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 30 日 (水) |
---|
気象文化を広めるには、草の根で実践されている気象活動に関して、従来の発想にとらわれない知恵を、個人、企業、団体を問わず幅広く結集し、広げていく必要があります。そこで気象の減災・自助・共助、経済的利用、環境問題などへの対応における実用的な気象研究・活動について、新たなる研究・活動を行おうと計画している、または、これまで革新的な成果をあげた、「個人」および「団体」のこれからの発展を願い「気象文化大賞」
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 7 日 (月) |
---|
「寄贈プログラム」とは、企業からのリユース PC や周辺機器、ソフトフェアを非営利団体・ボランティア団体などの市民活動団体や NPO へと寄贈し、その情報化を支援するプログラムです。■寄贈目的非営利団体の情報化支援情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルバイトの解消、安心安全インターネット社会の実現などの為
応募・申請期間 |
2025 年 1 月 21 日 (火) ~ 4 月 11 日 (金) |
---|
「KYOTO Next Award」は、京都の新しい魅力や価値を創造・発信し、地域の活性化やブランド構築につながるような取り組みを行う法人・団体・個人等を発掘・表彰します。表彰だけでなく、受賞者の課題解決や成長に向けたビジネスマッチング、広報協力などを行い、京都ブランドとして飛躍するための支援を行います。発掘、表彰、支援については、京都府・京都市・京都商工会議所の「オール京都」で行い、未来の京都の
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 15 日 (火) |
---|
公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、研究助成・事業助成・ボランティア活動助成を行い、もって国民医療・福祉の向上に寄与するものです。
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 15 日 (火) |
---|
「保健文化賞」は戦後の衛生環境が悪化していた中、わが国の保健衛生の向上に取り組む団体・個人に感謝と敬意を捧げる賞として 1950 年に創設されました。厚生労働省などの後援を得て毎年実施しており、2025 年で 77 回を迎えた、第一生命保険株式会社において最も長い歴史をもつ社会貢献活動です。生活習慣病対策・高齢者や障がい者への福祉・海外での医療や疾病対策など、その時代におけるさまざまな課題に継続的
お寺で安心してなんでも話し、心と頭をスッキリさせよう!!
分類 | 観る・聞く |
---|---|
対象 | 社会人対象 一般 シニア対象 子育て中の方対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 | 大泉寺 2025 年 4 月 13 日(日) |
費用 | 有料 |
割引特典 |