このレクチャー・座談会は終了しました

レクチャー・座談会情報

このレクチャー・座談会は終了しました

掲載日:2018 年 11月 22日  

作品をつくる・地域をつくる劇場に

  • 事前申し込み必須
タイプ 講座 
分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 studio seedbox 2018 年 12 月 22 日 (土)
費用 無料
割引特典
託児・遊興スペース

レクチャー「劇場の現在・過去・未来」

  • 観光・文化・芸術

このページのコンテンツは、一般社団法人 アーツシード京都 が開催するレクチャー・座談会情報です。
イベント「Theatre E9 Kyoto オープンリサーチプロジェクト「民間劇場にとっての公共性」」の一環としてこのレクチャー・座談会が行われます。

内容

  • 14:00~15:20
    レクチャー 1「広場としての劇場の系譜」坂口大洋 先生
  • 15:30~16:50
    レクチャー 2「劇場の未来ー〈広場〉はなぜ必要か?」森山直人 先生
  • 17:00~18:00
    座談会
    登壇者:坂口大洋、森山直人、蔭山陽太、松岡咲子
    司会:あごうさとし

★この情報は、 市縁堂2018の参加団体による講座情報です。12/16 の市縁堂 2018 に来場いただくと、直接寄付や応援をすることができます。

魅力・特徴

オープンリサーチプロジェクトでは新たな劇場「Theatre E9 Kyoto」の誕生にむけて、民間劇場の公共性について、毎回異なるテーマを設けゲストの方々とシンポジウム形式で考えてきました。

第 5 回はレクチャーと座談会という形式をとり、今一度劇場の歴史について振りかえりたいと思います。講師には、仙台高等専門学校建築デザイン学科教授の坂口大洋先生、京都造形芸術大学舞台芸術学科教授の森山直人先生をお招きします。坂口先生にはギリシャから現代までの劇場の歴史を遡り、劇場がどのようにいま形に至ったか改めて学び、現在の課題について建築学的視点からご指摘を頂きます。森山先生には、いまの劇場を取り巻く状況や諸問題について、ご指摘頂き、今後の劇場の可能性について講義を頂きます。

2 つのレクチャーを踏まえて、座談会では今まさに劇場をつくろうとしている私たちと、お越し頂いたお客様と、座談会という形で議論を深めていきたいと思います。

参加対象

民間劇場の公共性について関心のある方。

開催日程について

このレクチャー・座談会の日程はすでに終了しました。

  • studio seedbox
    2018 年 12 月 22 日 (土) 14:00〜18:00

講師

会場:studio seedbox
講師
坂口 大洋氏

仙台高等専門学校 教授 専門:建築計画・地域計画・文化施設運営
主に公共文化施設を中心とした計画・設計・調査研究・運営支援。近年は被災地の調査研究、復興支援、公共施設の BCP 策定に関わる。
東北大学及び立教大学非常勤講師
主な参画プロジェクト:せんだい演劇工房 10-BOX、東北大学百周年記念会館川内萩ホール、仙台市演劇祭仮設神楽舞台、雄勝法印神楽仮設舞台、白河市組み立て式能舞台など。
主な著書:「劇場空間への誘い」(共著) 他。

講師
森山 直人氏

1968 年生まれ。演劇批評家。京都造形芸術大学芸術学部舞台芸術学科教授、同大学舞台芸術研究センター主任研究員、及び機関誌『舞台芸術』編集委員。KYOTO EXPERIMENT (京都国際舞台芸術祭) 実行委員長。
主な著書に『舞台芸術の魅力』(共著、放送大学教育振興会) 等。18 年よりブログ『劇評 18/19』を共同で立ち上げている。主な論文に、「〈オープン・ラボラトリー〉構想へ:「2020 年以後」をめぐるひとつの試論」(『舞台芸術』20 号)、「チェーホフ/エドワード・ヤン:「現代」を描き出すドラマトゥルギーの「古典性」について」(『アジア映画で〈世界〉を見る』(作品社) 所収)、他多数。


費用について

費用

無料

申し込みについて

申し込み方法

以下のフォームからお申し込みください。

  • レクチャー 2 本と座談会、合わせてのご予約になりますが途中入退場、可能です。
申し込みフォーム

開催情報詳細

開催場所 studio seedbox
開催日 2018 年 12 月 22 日 (土)
開催時間 14:00 〜 18:00 まで
講師 坂口 大洋氏
講師

森山 直人氏

定員 40 名
住所 京都市南区東九条南山王町 6-3-3F
会場 studio seedbox (大西荘看板のとなり punto の上)
アクセス
  • 京都駅市営地下鉄 「九条」駅 1 番出口より徒歩 5 分
  • 京都市バス 「大石橋」より徒歩 3 分
  • JR、近鉄電車 「京都」駅八条口より徒歩 7 分
  • JR奈良線、京阪電車 「東福寺」駅より徒歩 15 分

連絡先詳細

担当者宛先 一般社団法人 アーツシード京都 宛
連絡電話番号

075-744-6127

  • 平日10:00〜18:00
この情報の Web ページ https://askyoto.or.jp/topics/research55/

団体詳細

団体名 一般社団法人 アーツシード京都
団体紹介

現在と未来のアーティストと市民にむけて、新たな非営利型社団法人「一般社団法人アーツシード」を設立し、舞台芸術と劇場施設を中心とした新たな複合文化施設を創設します。

★この情報は、 市縁堂 2018 の参加団体による講座情報です。12/16 の市縁堂 2018 に来場いただくと、直接寄付や応援をすることができます。

代表者 あごう さとし
所在地 〒606-0862 京都市左京区下鴨本町 12 番地カワミビル 302
電話 075-744-6127
メール info@askyoto.or.jp
Web サイト https://askyoto.or.jp/
Facebook https://www.facebook.com/TE9Kyoto/
Twitter https://twitter.com/theatreE9Kyoto

上へ