継続ボランティア募集情報

掲載日:2019 年 7月 6日  

月 1 から、1 回 4 時間から 5 時間くらいのボランティア

  • 初心者歓迎
  • シニア歓迎
種別 継続ボランティア 
参加頻度 定期 
参加時間帯 午前 午後 
実施期間・日 月・火・金・日のうち希望される日 (月に 1 回程度)
タイプ 事務作業・軽作業
体を動かす・あそぶ
特徴 初心者歓迎 シニア歓迎 平日の日中参加 
技能カテゴリ 技能を問わない 
必要な技能
募集対象 年齢等を問わない 社会人 大学生 専門学校生 
活動エリア 丹後エリア 市内全域 市内北エリア 中丹エリア 市内中央エリア 南丹エリア 市内南エリア 京都市 乙訓エリア 北区 山城北エリア 右京区 山城南エリア 左京区 京都府以外 上京区 中京区 下京区 西京区 南区 東山区 山科区 伏見区 

フードバンクのデリバリードライバー募集

  • 福祉
  • 環境保全

このページのコンテンツは、 NPO 法人 セカンドハーベスト京都 が募集している継続ボランティア情報 です。

概要

「もったいない」食品を必要な方々へ

様々な理由で、安全に食べられるにもかかわらず廃棄されている食品があります。それら必要とする方々を支援される団体や福祉施設にお届けします。

アピールポイント

  • 今の日本で食費を削って生活を維持しなければならない人が 6 人 1 人、決して他人事ではありません。
  • 困っている人々に少しでも喜んで頂ければ、との思いで活動しています。
  • 寄り添い支援をされている団体のよきパートナーを目指しています。

募集対象

主婦の方や定年退職者の方にもおススメです。
深刻な問題にもコミットメントする団体ではありますが、日常活動は楽しくしていただいています。

活動内容

 10 時前後に原則としてアシスタント 2 名で乗務して頂きます。
 集荷先で食品の仕分けとチェックを行い計量し車両に積み込み生活困窮者支援団体や福祉施設、子ども食堂などに配送します。
 配送先と軒数により時間は変動しますが、ほとんどの場合 14:00 前義後にはほとんどの場合終わります。(日曜は 15:30 くらいになります。)

  • いずれも道路事情により帰着時間は変動します
  • デリバリー用車両は京阪桃山南口駅周辺からの出発となります
  • 団体が費用負担し NPO 賠償保険に加入しています。
  • 車両運行中の事故には車両の任意保険で対応します。

体験談

わずかな時間で喜んでもらえるボランティアです。(50 代男性)

家に居続けるより妻は喜んでくれています。(60 代男性)

若い人と一緒なので元気をもらえます。(50 代女性)

参加条件

  1. 普通自動車運転経験が 1 年以上ある 21 歳以上の方
  2. メールでコミュニケーションが取れる方
  3. 月 1 回以上、毎月定期的にご参加いただける方

参加時の注意

  • 集合場所への行き帰りの交通費は自費負担していただいております
  • 月末に希望をお聞きして翌月の予定を決めますが、翌月の予定が決められない方はお断りしております。
  • ボランティアではありますが配送先の団体施設の方々は大変必要とされていますので、仕事と同じようなスタンスで取り組んで頂ける方にお願いしています。

研修

定期集配日の内、希望される日に、実際にアシスタントとして何回か乗務して頂き、作業方法や行き先などの任務をおぼえて頂いてからドライバーデビューして頂きます。

活動場所

京阪桃山南口駅周辺の駐車場から出発し、企業で集荷してから配送します。


活動日

月・火・金・日のうち希望される日 (月に 1 回程度)

  • 月末に希望を確認し調整します。
活動時間

10:00 前後~ (平日) 14:00 前後、(日曜) 15:30 頃

応募方法

ホームページの「活動に参加する」よりフードバンク部を選択し、下部にスクロールして「お申込み」に必要事項を入力し送信してください。

申込み Web フォーム
費用の負担
  • 団体車両の駐車場までの往復交通費。
  • 昼食代は出ません
  • ボランティア保険に当方の費用負担で加入致します。

スタッフ・メンバーの雰囲気

連絡先などの詳細

受入担当宛先 NPO 法人 セカンドハーベスト京都〈澤田 政明〉まで
受入担当宛電話番号 075-601-2100
  • 原則として電話対応はできません
受入担当宛メールアドレス info@2hkyoto.org
  • 原則として連絡はメールでお願い致します。受付時間 月・火・木・金 10:00 ~ 16:00
受入担当宛メールリンク

受入担当にメールする

連絡宛先 NPO 法人 セカンドハーベスト京都〈澤田 政明〉まで
情報ページ http://u0u0.net/PGRM
個人情報の取り扱いについて

問合せの返信や応募者との連絡、その後ボランティア委嘱時は名簿に搭載し管理します。ボランティア加入時には保険会社と住所・生年月日・連絡先の情報を共有します。

※ プライバシーの取り扱いについては以下の Web ページをごらんください。

団体詳細

団体名 NPO 法人 セカンドハーベスト京都
団体紹介

私たち『セカンドハーベスト京都』は、安全に食べられるにも関わらず今まで廃棄されていたであろう食品を集め、支援を必要とする人々を支える団体等に提供する活動を通して、京都における食品ロス削減とフードセーフティーネットを両立させる社会インフラの一つとなることを目指しています。

代表者 澤田 政明
所在地 〒605-0018 京都市東山区巽町 442 番地の 9 京都市東山いきいき市民活動センター内
メール info@2hkyoto.org
Web サイト https://www.2hkyoto.org/
Facebook https://www.facebook.com/2hkyoto/
上へ