このボランティア募集は終了しました

継続ボランティア募集情報

このボランティア募集は終了しました

掲載日:2017 年 11月 30日  

犯罪の被害にあってしまわれた方々のこころに寄り添ってみませんか?

種別 継続ボランティア 
参加頻度 定期 
参加時間帯 午後 
実施期間・日 2018 年 1 月 16 日 (火)、1 月 22 日 (月)、2 月 1 日 (木)、2 月 6 日 (火)、2 月 14 日 (水)、2 月 20 日 (火)
タイプ コミュニケーション・対応
特徴
技能カテゴリ 技能を問わない 
必要な技能
募集対象 社会人 
活動エリア 市内全域 京都市 

ボランティア (犯罪被害者支援者) 募集

  • 社会教育
  • 人権・平和
  • 地域安全
  • その他

このページのコンテンツは、公益社団法人 京都犯罪被害者支援センター が募集している継続ボランティア情報 です。

概要

京都犯罪被害者支援センターは、犯罪や事故などの被害にあわれた方やそのご家族を支援するために設立された公益社団法人で、京都府公安委員会指定 犯罪被害者等早期援助団体です。
京都市犯罪被害者総合相談窓口の業務も受託しており、当センターが認定したボランティアによる電話相談、面接相談、裁判傍聴の付添い等を行っています。

認定を受けるための養成講座を受講し、この「被害者支援者」として活動していただけるボランティアを募集いたします。

アピールポイント

  • 犯罪被害者への支援について、知ることができます。

募集対象

20 歳以上の方

活動内容

京都市内を中心に活動していただく、平成29年度ボランティア(被害者支援者)を募集いたします。
支援者養成講座として、2018 年 1 月 16 日 (火) から『事前研修会』(全 6 回) を開講いたします。
受講料は無料ですので、ぜひご受講ください。

  • 事前研修の日程、場所等は変更になる可能性があります。

活動場所

交通安全会館 2 階会議室

活動住所 京都市上京区衣棚通出水上る御霊町 63 番地

活動日

2018 年 1 月 16 日 (火)、1 月 22 日 (月)、2 月 1 日 (木)、2 月 6 日 (火)、2 月 14 日 (水)、2 月 20 日 (火)

活動時間

13:00 ~ 16:40 (2 月 20 日 (火) のみ、16:50 終了予定)

募集人数

20 人程度

応募方法

以下の書類を犯罪被害者支援センター事務局までご提出ください。

  • 被害者支援者申込書
  • 作文
     応募動機について 800 字以内
  • 一次審査:書類選考
  • 二次審査:面接

審査の結果は事務局からご連絡差し上げます。

  • 選考の結果に関わらず、応募書類は返却いたしません。
費用の負担

受講料は無料です。

募集締切

12 月 15 日 (金)

  • 当日消印有効

このボランティア募集はすでに終了しました。

連絡先などの詳細

受入担当宛先 公益社団法人 京都犯罪被害者支援センター〈事務局〉まで
受入担当宛電話番号 075-415–3008
受入担当宛 FAX 番号 075-415–3008
情報ページ http://kvsc.kyoto.jp/volunteer

団体詳細

団体名 公益社団法人 京都犯罪被害者支援センター
団体紹介

電話相談、面接相談その他の活動を通じて、犯罪及び犯罪に類する行為、災害等により被害を受けた者並びにその家族及び遺族 (以下「被害者等」という。) が抱える悩みの解決及び被害者等の心のケア等を支援するとともに、社会全体が被害者等をサポートできる環境づくりに寄与することを目的とする。

代表者 大谷 實
所在地 〒602-8018 京都市上京区衣棚通出水上る御霊町 63 番地
FAX 075-415-3008
Web サイト http://kvsc.kyoto.jp/
上へ