この補助事業の受付は終了しました
この補助事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 |
補助金交付決定日 (7 月上旬を予定) から 2022 年 3 月 31 日 |
---|---|
応募・申請期間 |
2021 年 5 月 21 日 (金) |
伏見区では,区民の皆さんが,自分たちの地域を暮らしやすい魅力あふれるまちにしていくため,区内でまちづくり活動を実施される団体・グループに活動経費の一部を支援する「伏見区区民活動支援事業」の募集を行います。
補助金交付決定日 (7 月上旬を予定) から 2022 年 3 月 31 日までに伏見区内で実施する事業で,下記の伏見区基本計画の 5 つの取組目標のいずれかに該当するものです。
【伏見区基本計画 2025 (案) ※ の 3 つの基本目標】
重点支援事業 (小規模枠のみ)
小規模枠事業のうち、以下の重点課題の解決を主な目的とし、かつ学区レベルなど広い地域への効果が見込まれる事業を「重点支援事業」とし、優先的に採択します。
対象となる事業 (次の要件すべてに該当すること)
※ 学区単位で組織している自治連合会、民生児童委員協議会、保健協議会、社会福祉協議会、自主防災会等
伏見区内で支援対象となるまちづくり活動を実施し、活動終了時まで責任をもって遂行できる団体・グループ。
募集要項詳細 | https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/cmsfiles/contents/0000283/283214/annai.pdf |
---|
申請書等に必要事項を御記入いただき,お電話で御予約のうえ,活動区域の区役所・支所のまちづくり推進担当の窓口に 5 月 21 日 (金) 17:00 までに提出してください。
【提出書類】
様式 1. ~ 6. は、区役所・支所・出張所で配布しています。また、下記からダウンロードも可能です。
様式 4. ~ 6. は、該当する場合のみ
まちづくりアドバイザーへの申請相談も随時開催 (事前予約が必要)
応募・申請書のダウンロード補助内容・額 |
|
---|---|
実施期間 |
補助金交付決定日 (7 月上旬を予定) から 2022 年 3 月 31 日
|
応募・申請期間 |
2021 年 5 月 21 日 (金) この補助事業の応募・申請はすでに終了しました。 |
締切注意 |
|
団体名 | 伏見区役所 |
---|---|
担当者名 | 地域力推進室 まちづくり推進担当 |
所在地 | 〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町 39 番地の 2 |
電話 | 075-611-1144 |
FAX | 075-611-0634 |
Web サイト | http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/ |
その他の連絡先等 |
|
「コロナほっとかないポータル」においても助成金情報を掲載しています。 コロナほっとかないポータル 〜新型コロナ禍を乗り切るための助成・融資情報サイト〜 もご覧ください。