この補助事業の受付は終了しました

補助情報

この補助事業の受付は終了しました

掲載日:2025 年 4月 14日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間

交付決定日 ~ 2026 年 3 月 31 日 (火)

応募・申請期間

2025 年 4 月 30 日 (水)

京都府「きょうとこどもの城づくり事業 (きょうと子ども食堂) 開設・運営支援事業」-2025 年度

  • こども・子育て
  • 福祉
  • 範囲:10万円以下
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、京都府健康福祉部家庭・青少年支援課 が実施する補助情報です。

概要・趣旨

 京都府では、様々な課題 (生活困窮世帯・ひとり親家庭等) を抱える子どもとその保護者を広く受け入れ、子どもが将来の希望や夢を持つきっかけとなる場をつくるため、食事や相談等を通じて、居場所やその他の福祉政策に繋ぐ入口となる「きょうと子ども食堂」の開設、運営等をされる民間の団体の取組を支援します。

今年度より、きょうとこどもの城づくり事業 (きょうと子ども食堂) 開設・運営支援事業ときょうと子ども食堂特別支援事業を統合しました。

補助の対象となるもの

■きょうと子ども食堂運営事業
主にひとり親家庭又は低所得世帯 (要保護・準要保護家庭等) の子ども並びにその同伴する保護者を対象に行う無償又は低廉な価格で食事の提供等を行う事業であって、次に掲げる要件を満たすものです。

  1. 毎月 1 回以上、かつ、 1 回につき 2 時間以上実施すること
  2. 食事の提供だけでなく、交流及び相談も併せて実施すること
  3. 子どもに情報が届く手段により、開催内容等を公開及び周知すること
  4. 食品衛生法 (昭和 22 年法律第 233 号) 等の関係法令を遵守すること
  5. ボランティア保険等傷害保険に加入していること
  6. 実施にあたり、食品衛生管理及び食物アレルギー等について、保健所の指導をうけること
  7. 府等の主催する会議や研修等への参加及び関係団体等と連携すること

■きょうと子ども食堂開設事業
・きょうと子ども食堂運営事業実施に係る調理用備品の購入や軽微な建物修繕を行う事業
■きょうと子ども食堂特別事業
・きょうと子ども食堂運営事業を実施している子ども食堂において、お花見や夏祭り、クリスマス、お正月等の年中行事に係る特別な催しを実施する事業

※ また、事業の実施にあたっては下記に掲げる事項に注意してください。

  • 1 運営日当たり概ね 20 食の提供ができるよう努めること
  • 福祉施策に繋ぐ入口として、小・中学校、市町村、福祉関係団体等との連携を図ること
  • 緊急時に備えて利用者の連絡先を確認 (登録) すること
  • 利用者情報は、個人情報の保護に関する法律 (平成 15 年法律第 57 号) 等により適切に管理すること
  • 感染症の拡大防止を図ること
  • その他事業実施に際しては、京都府と十分連携を図ること

補助の応募・申請要件

・対象団体は補助対象事業を実施し、次に掲げる条件を満たす法人及び任意団体とします。

  • 1 年以上継続して子ども食堂を運営する意思及び能力を有すると認められること
  • 京都府内に活動拠点を有し、代表者が明らかになっていること
  • 補助対象事業を独立した会計で行うことができること
  • なお、ここでいう任意団体とは、代表者が明らかで、事業運営及び会計事務等が適切に行える団体であり、ボランティアサークル、実行委員会、自治会・町内会、老人クラブ、婦人会、 PTA 等を想定しています。
  • きょうと子ども食堂開設事業の補助金申請は、同一補助対象事業につき、一度限りです。
  • ・過去に、きょうと子どもの城づくり事業 (きょうと子ども食堂) 開設・運営支援事業の開設費支援の補助を受けている団体はきょうと子ども食堂開設事業の補助金申請はできません。
  • きょうと子ども食堂運営事業ときょうと子ども食堂特別事業は同日に実施できません。
募集要項詳細 https://www.pref.kyoto.jp/kateishien/news/kodomosyokudou/documents/r7bsyuyoukou.pdf

申請の方法

募集要項をご確認のうえ、申請書類を期限までに郵送、持参または電子メールにて提出してください。

応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 保健所等への食品衛生関係の届出等が手続中 (予定) であっても、申請は可能です。ただし、交付決定は、それらの手続きが完了してからとなります。
  • 書類は全て片面 A4 サイズとし、提出部数は、正本 1 部とします。
  • 書類の提出は、電子メールでも受け付けます。ただし、口座振替依頼書の下段の委任状については、原本を郵送で提出してください。 (押印が必要なため)

その他のデータ・期間等

補助内容・額

補助金の額については、補助金の交付の対象となる経費(以下「補助対象経費」という。)に補助率を乗じて得た額又は補助限度額のいずれか少ない額

■きょうと子ども食堂運営事業: 1 日あたり 10,000 円に実施日数を乗じた金額 (実施日数の上限は 100 日とします。)
■きょうと子ども食堂開設事業: 200,000 円
■きょうと子ども食堂特別事業: 60,000 円

■補助率
上から
・2/3
・2/3
・10/10

■補助金の交付:補助金は原則、交付決定後に概算払いします。なお、年度末の実績報告後、最終補助金確定額に差額がある場合は返還いただきます。

実施期間

交付決定日 ~ 2026 年 3 月 31 日 (火)

応募・申請期間

2025 年 4 月 30 日 (水)

この補助事業の応募・申請はすでに終了しました。

締切注意
  • 申請は、締切日 必着のこと。
  • メール申請は、締切日の までに送信してください。

補助実施団体詳細

団体名 京都府健康福祉部家庭・青少年支援課
所在地 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町
電話 075-414-4585
メール kateishien@pref.kyoto.lg.jp
Web サイト https://www.pref.kyoto.jp/info/gyosei/soshiki/063/index.html
上へ