この助成事業の受付は終了しました
この助成事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 設立・立ち上げ |
実施期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) から 2026 年 3 月 31 日 (火) |
---|---|
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 30 日 (水) |
【オリックス宮内財団より】
オリックス宮内財団では、「子ども食堂」や「子どもの居場所づくり」の取組の充実にかかる経費の一部を助成しています。
【京都市福祉社会協議会より】
このプロジェクトはご飯を食べたり、宿題をしたり、遊んだり、子どもたちが安心して過ごすことのできる居場所づくりの取組みを広げるとともに、地域で子どもを見守る芽 (目) を育てていくことを目的としています。
①子ども食堂の運営に対する助成(上限 30 万円まで)
年間の運営に必要な食費や会場の賃借料等を助成。
例) 運営に必要なランニングコスト、食材購入費用、会場の賃借料や水光熱費、子ども食堂を PR するためのチラシ作成経費、協力者(学生ボランティア等)の交通費、保険料など
②子ども食堂の開設・拡充に伴う設備助成(上限 30 万円まで)
子ども食堂の開設拡充に必要な備品(食器や調理器具、家具等)の購入費用を助成(既に開設している場合は、新たに必要となる備品の購入費用も含む)。
例)冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ、トースター、ホットプレート、包丁、食器、テーブルや椅子など
*上記①、②の併願可能です。(1団体1年間1回限り助成)
子ども食堂を運営し、次に掲げる要件を満たす団体
【対象地域】
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
募集要項詳細 | https://drive.google.com/file/d/17VGftG-fC-VfGopw77XlMiRZV9Va5iVi/view |
---|
対象エリアの社会福祉協議会等にて配布しています。
書類については管轄の社会福祉協議会等にてお受け取り下さい。
<京都市の書類配布>
京都市福祉ボランティアセンター (河村・石井・瀬田)
(社会福祉法人 京都市社会福祉協議会運営)
〒600-8127
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1
ひと・まち交流館京都 3 階
TEL: 075-354-8735
FAX: 075-354-8738
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成内容・額 |
上限 60 万円 |
---|---|
実施期間 |
2025 年 4 月 1 日 (火) から 2026 年 3 月 31 日 (火)
|
応募・申請期間 |
2025 年 4 月 30 日 (水) この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。 |
締切注意 |
|
事前登録について |
推薦依頼は 4 月 15 日 (火) までです。 |
団体名 | 公益財団法人 オリックス宮内財団 大阪事務所 |
---|---|
担当者名 | 岩井 |
所在地 | 〒505-0005 大阪市西区西本町 1-4-1 オリックス本町ビル |
電話 |
080-4619-0947
※ 平日 9 時~17 時 |
メール | orix_miyauchizaidan_support@orix.jp |
Web サイト | https://www.orix-miyauchi-foundation.or.jp/index.html |
その他の連絡先等 |
審査及びその他詳細については上記問い合わせ先にお問い合わせください。 申請書類の提出先 (書類の取りまとめ先) 京都市福祉ボランティアセンター (社会福祉法人 京都市社会福祉協議会運営) |