助成情報

掲載日:2025 年 4月 4日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間
応募・申請期間

2025 年 4 月 18 日 (金)

右京区役所「花苗等 (花いっぱい運動) 」-2025 年度

  • 地域安全
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、右京区役所 地域力推進室 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 右京区では、平成 27 年度から取り組んでいる「世界一安心安全・おもてなしのまち京都 市民ぐるみ推進運動」の一環で、犯罪予防となる環境をつくることを目的として、花の植栽活動等の支援を希望する団体を募集します。

助成の対象となるもの

下記の条件を満たす事業が対象となります。

  1. 花壇等で実施する場合は、合計面積がおおむね 2㎡ 以上であること。プランター等で実施する場合は、複数個を線的・面的に配置すること。
  2. 犯罪予防となる環境づくりを目的とするため、通学路や人通りの多い場所に設置し、登下校時などに合わせて、花の管理を行うこと。
  3. 門扉、塀等に囲まれた施設の敷地内でないこと。
  • 設置場所については、犯罪予防効果が高いと想定される箇所を選定すること。ただし、設置場所の可否について、必ず申請先に事前協議をすること。
  • 公道上には設置しないこと。ただし、道路管理者が特に認めた団体が実施する場合は除きます。
  • 私道や私有地での植栽容器の設置については、通行者や自転車通行者等の安全確保、災害時の避難や消防活動の妨げにならないようにすること。

助成の応募・申請要件

  1. 次に掲げる要件を全て満たす右京区内の団体で、犯罪予防対策の一環として、通学路や路地裏などに、自主的かつ継続的に花の植栽や撫育管理などに取り組む団体
    • 一定の地域を基盤とし、地域に根ざした活動をしていること。
    • 活動を行う地域の多数の世帯、住民で構成されていること。
    • 規約及び代表者を決めていること。
  2. 本事業の目的に賛同し、地域との連携の下、花の植栽活動の充実を図る右京区内の学校、企業等
募集要項詳細 https://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/cmsfiles/contents/0000337/337880/01hana.pdf

申請の方法

以下の書類をご用意の上、「右京区役所地域力推進室 まちづくり推進担当」に申請を行ってください。

  1. 「右京区安心安全・花いっぱい運動」支給物品申請書 (様式 1)
  2. 植栽予定地の分かる地図及び現況写真
  3. 地域団体の規約及び役員名簿
応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 申請には条件がありますので、必ず問い合わせ先にあらかじめご相談ください。

その他のデータ・期間等

助成内容・額

■支給物品

  1. 花苗 ベゴニア、ペチュニア、マリーゴールド、ポーチュラカ
  2. 種子 ナデシコ、百日草
  3. 土  (園芸用培養土)
  4. 肥料 (粒状の緩効性化学肥料)

■支給時期: 5 月中下旬

応募・申請期間

2025 年 4 月 18 日 (金)

締切注意

助成実施団体詳細

団体名 右京区役所 地域力推進室
担当者名 まちづくり担当
所在地 〒616-8511 京都市右京区太秦下刑部町 12 番地
電話 075-861-1264
FAX 075-871-0501
メール ukyo-machi@city.kyoto.lg.jp
Web サイト https://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/soshiki/19-15-2-0-0.html
上へ