対象条件 | NPO法人 その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 1年以上の実績必要 |
実施期間 |
資金提供契約 ~ 2026 年 2 月末までの 1 年間 |
---|---|
応募・申請期間 |
4 ⽉ 18 ⽇ (⾦) |
本助成は「⺠間公益活動を促進するための休眠預⾦等に係る資⾦の活⽤に関する法律」をもとに一般財団法人 日本民間公益活動連携機構 (JANPIA) が提供する「物価高騰及び子育て対応支援枠」の資金を基に実施されるものです。
親を頼れずに住まいを失い、孤⽴する若者たちが居住・⽣活⽀援を受けることで、安⼼できる場や⼈とのつながりを獲得し、⽣きていく意欲が回復することを⽬指します。
若者の「居場所づくり」等は、その必要性が認知され、⽀援も広がりつつある⼀⽅、若者の住まいに対する⽀援、すなわち「居住⽀援」については、未だ⽀援の必要性が⼗分認識されていない現状があります。
本事業を通じて、若者の居住⽀援にいち早く取り組む団体を⽀援することで、若者の住まいを取り巻く課題の普及啓発、⽀援ニーズの可視化を⾏い、結果として、若者の居住⽀援が拡充されることを期待します。また、若者の居住⽀援に取り組む団体の、受益者となる若者に対する⽀援体制の強化をサポートすることで、⽀援活動が持続的に⾏われ、必要な⽀援が継続的に届けられるよう、⽀援側の組織基盤強化も⽬指します。
本事業を通じて、公的⽀援が少ない若者の居住⽀援の必要性が⼗分に認識されること、そして⽀援に取り組む団体が、持続可能な活動を継続できる環境づくりを⽬指します。
⽣活に困難を抱える若者 (概ね 18 歳〜 29 歳、場合によっては 10 代後半を含む)、特に居住・⽣活環境における困難度が⾼く、家族と⼀緒に⽣活を送る事が困難な若者を対象に、居住・⽣活⽀援を⾏う活動。
■期待する事業・活動の例
「若者への居住⽀援」を必須とします。例えば以下のような活動を期待します。
また「若者の住居」に対する⽀援に加え、例えば以下のような若者のニーズに寄り添う形での伴⾛⽀援を期待します。
■事業の要件
※ 活動例はあくまで⼀例であり、必ずしも同じ活動を含む必要はありません。
※ 短期 (数⽇間) 的な住まいの提供、⽀援活動を含むことは可能です。ただし、短期的な住まいの提供が主たる活動となる事業は助成対象外です。
※ 日本国外での活動を含む事業については選定審査において事業ごとに可否を判断します。
若者に対する居住・⽣活⽀援として、「住まいの提供」「⾷事の提供」「⽣活環境の整備・⽣活リズム改善」「悩み事等に対する相談⽀援」「同⾏⽀援 (役所等)」「体験格差を是正する活動体験機会の提供」に取り組む団体
■申請資格要件
休眠預金事業のよくある質問 | https://www.kyuplat.com/faq/ |
---|
募集要項詳細 | https://drive.google.com/drive/folders/1PZjFepZkeVfI-RcysWq8wtYv3dfYJBGs |
---|
期限までに 申請フォームよりご申請ください。フォーム送信時、同時に電⼦メールにて必要書類をご提出ください。この 2 点をご対応いただき、申請完了となります。
応募・申請書のダウンロード※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成件数 |
5 件 |
---|---|
助成内容・額 |
総額:5,000 万円 1 団体あたり 700 万円~ 1,200 万円 ■選考結果の通知:2025 年 5 月下旬
|
実施期間 |
資金提供契約 ~ 2026 年 2 月末までの 1 年間
|
応募・申請期間 |
4 ⽉ 18 ⽇ (⾦) この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。 |
締切注意 |
|
団体名 | NPO 法⼈ サンカクシャ |
---|---|
担当者名 | 事務局 |
所在地 | 〒170-0012 東京都豊島区上池袋 4-35-12 3 階 |
電話 | 03-6905-8287 |
メール | kyumin@sankakusha.or.jp |
Web サイト | https://www.sankakusha.or.jp/ |