この補助事業の受付は終了しました

補助情報

この補助事業の受付は終了しました

掲載日:2022 年 3月 26日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間

補助金交付決定の日~ 2023 年 3 月 17 日 (金)

応募・申請期間

2022 年 6 月 10 日 (金)

京都府「京の森林文化を守り育てる支援事業」-2022 年度

  • 環境保全
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、京都府 が実施する補助情報です。

概要・趣旨

京都府では、豊かな森を育てる府民税活用事業の一環として、平成 29 年度に本事業を創設し、地域の文化と深く関わりのある社寺の森、文化・伝説の森、地域の伝統行事・伝統産業を支えてきた森の保全や地域のシンボルとなっている名木古木等の樹木の保全など、地域住民や保全団体などが行う活動を支援し、京の森林文化を将来の府民に伝える取組を推進しています。

補助の対象となるもの

本事業の内容は次のとおりです。(府内で実施するものに限ります。)
対象となる事業

  • 社寺の森の保全事業:神社、仏閣などの歴史的遺産と一体となって、地域で大切に守られてきた森林の保全事業
  • 文化・伝説の森の保全事業:古道や山城跡などの文化遺産や伝説・伝承の舞台となった森林の保全事業
  • 伝統行事資源の保全事業:府内の伝統行事に用いられる植物を育成するための森林の保全事業
  • 伝統産業資源の保全事業:府内の伝統産業の素材に用いられる植物を育成するための森林の保全事業
  • 名木古木の保全事業:地域のシンボルとして親しまれている名木や古木など樹木の保全事業

事業内容例
森林の整備・維持管理、植生の保全・復元、森林の改良、枯死木・枯損枝・倒木の整理、放置竹林の整備、森林病虫獣害対策、外来種対策、樹勢回復治療 など

詳細は募集要項をご覧ください。

補助の応募・申請要件

本事業に応募できるのは、地域の自治活動を行う団体又は森林等を保全する活動を行う団体です。法人格の有無は問いません。

  • 自治会、町内会、地域協議会などの地域住民による団体
  • NPO 法人、守る会、実行委員会などの保全団体
令和 2 年度事業実績 https://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/moribunka/r2.html
募集要項詳細 https://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/documents/02bosyuyoko.pdf

申請の方法

次のいずれかの方法により担当公所 (募集要項参照) あてに応募書類を提出してください。

  • 電子メール (募集期間最終日までのメール送信有効)
  • 郵送 (募集期間最終日の当日消印有効)
  • 持参 (受付時間は平日の午前 8 時 30 分~ 12 時、午後 1 時~ 5 時)

添付書類

  1. 事業費の算出根拠 (見積書など)
    ※委託料、工事請負費、備品購入費は複数業者の見積書を添付
  2. 団体の規約、役員名簿、団体の活動内容がわかる資料など
  3. 現地写真 (事業地の遠景、森林内や樹木の状況、歴史的遺産など)
  4. 事業実施場所の位置図、事業地図
  5. 歴史的遺産等に関する資料 (由緒、来歴など)
  6. その他参考となる資料
応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 電子メールでの応募の場合は受信確認メールを送信しますので、万一数日内に返信がない場合は担当公所あてお問い合わせください。

その他のデータ・期間等

補助内容・額

100 万円以内

  • 千円未満の端数が生じた場合は切捨てとなり、100 万円を越える経費については事業実施主体となる団体の負担となります。
実施期間

補助金交付決定の日~ 2023 年 3 月 17 日 (金)

応募・申請期間

2022 年 6 月 10 日 (金)

この補助事業の応募・申請はすでに終了しました。

締切注意
  • 締め切り日当日の消印があれば有効です。
  • メール申請は、締切日の までに送信してください。

補助実施団体詳細

団体名 京都府
担当者名 農林水産部 森の保全推進課 モデルフォレスト推進係
所在地 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話 075-414-5005
FAX 075-414-5010
メール morinohozen@pref.kyoto.lg.jp
Web サイト https://www.pref.kyoto.jp/index.html
その他の連絡先等

事業内容に関するご相談や応募書類作成のご質問等についても、担当公所にお問い合わせください。
担当公所の詳細は募集要項をご覧下さい。

上へ