この講座は終了しました
この講座は終了しました
「便利じゃない」を選ぶ。釈徹宗さんが語る、グループホーム「むつみ庵」の取り組み。
タイプ | 講座 |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ 考える |
対象 | 社会人対象 シニア対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 京都 2019 年 9 月 1 日 (日) |
---|---|
費用 | 無料 |
割引特典 | |
託児・遊興スペース | 事前申し込み必須 |
しみセンの市民公開講座では、毎回個性豊かな講師の方々をお招きし、よりよい社会をつくるための取り組みや、生き方のヒントとなるような視点をお届けしています。
今回の講座では、NHK の「100 分 de 名著」など、多彩な方面でご活躍の浄土真宗本願寺派僧侶・釈徹宗さんをお招きします。
世界で最初に超高齢社会を迎える日本。
介護のみならず、自らの老いというテーマはどんな人にも無関係ではない課題となっています。
今回のゲストは、大阪でユニークなグループホームを運営する、僧侶で宗教学者、文筆家としてもご活躍の釈 徹宗さん。
釈さんが運営する「むつみ庵」は、認知症高齢者のための施設でありながら、古民家に元からあった急な階段や段差、仏間をあえて残し、時には見取りや葬儀まで行う異色のホームです。
入居した高齢者がめきめき生きる力を活性化させてゆくという「むつみ庵」独自のスタイルや、その関わりの中で釈さんが発見した「お世話され上手」の秘訣とは?
これからの社会を「暮らし抜く」ための智慧とユーモアにあふれるお話をうかがいます。
どなたでもご参加いただけます。
この講座の日程はすでに終了しました。
相愛大学人文学部教授。浄土真宗本願寺派如来寺住職。NPO 法人リライフ代表。宗教思想や宗教文化の領域において、比較研究や学際研究を行っている。
論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞 (第 5 回)、著書『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞 (第 5 回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第 51 回) を受賞。近著に『死では終わらない物語について書こうと思う』 (文藝春秋)、『お世話され上手』(ミシマ社) など。
費用 |
無料 |
---|
申し込み方法 |
下記の内容を電話・ファックス・メール・窓口のいずれかでお申込ください。
※ 申し込み方法の詳細については以下の Web ページをごらんください: |
---|---|
申し込みの締め切り |
先着順にて、定員になり次第締め切ります。
|
開催場所 | ひと・まち交流館 京都 |
---|---|
開催日 | 2019 年 9 月 1 日 (日) |
開催時間 | 14:30 〜 16:00 まで |
講師 | 釈 徹宗 氏 |
定員 | 230 名 |
住所 | 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1「ひと・まち交流館 京都」 |
会場 | 2 階 大会議室 |
アクセス |
|
担当者宛先 | 京都市市民活動総合センタ― 講座受付係宛 |
---|---|
連絡電話番号 |
|
連絡 FAX 番号 |
075-354-8723 |
連絡メールアドレス |
shimisen@hitomachi-kyoto.jp |
申し込みメールリンク | |
個人情報の取り扱いについて |
参加お申込にあたって、みなさまからお預かりする個人情報は、当センターの主催事業以外の目的で使用することは一切ありません。 |
団体名 | 京都市市民活動総合センター |
---|---|
団体紹介 |
京都市市民活動総合センター (愛称:しみセン) は、みなさまの思いを、つなぎ・ひきだし・カタチにするために、さまざまな事業を推進し活動を応援しています。 |
代表者 | 管理運営団体:NPO 法人 きょうと NPO センター |
所在地 | 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1 (河原町五条下る東側)「ひと・まち交流館 京都」2 階 |
電話 | 075-354-8721 |
FAX | 075-354-8723 |
メール | shimisen@hitomachi-kyoto.jp |
Web サイト | http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/ |
https://www.facebook.com/shimisen | |
https://twitter.com/kshimisen |