この学習会は終了しました

学習会情報

この学習会は終了しました

掲載日:2019 年 2月 16日  

NPO が知っておきたい休眠預金のこと & 支援を受けるための組織体質改善にむけて

  • 事前申し込み必須
タイプ 勉強会 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4 会議室 2019 年 3 月 13 日 (水)
費用 有料
割引特典
託児・遊興スペース

民間公益活動最大の資金スケール ‼ 「休眠預金がやって来る」

  • 市民活動支援

このページのコンテンツは、NPO 法人 きょうと NPO センター が開催する学習会情報です。
イベント「休眠預金がやって来る」の一環としてこの学習会が行われます。

内容

  • 本年 1 月に休眠預金活用制度の要となる「指定活用団体」が決まり、いよいよ制度が動き出そうとしています。どんな団体が指定活用団体に選ばれ、どのような運営を行おうとしているのか。資金分配団体とは。活用を期待する NPO には何が求められ、どんな事業に役立てることができるのか。制度の骨格が少し見えてきた今、みなさまと最新情報を共有し議論したいと思います。
  1. 休眠預金制度の概要とこれからの動き
    • 講師:実吉 威 (じつよしたけし) 氏
    • 18:00~
  2. 組織評価とは何か -ベーシック・アドバンス評価及びグッドガバナンス認証について-
    • 講師:平尾 剛之 (ひらおたかゆき) 氏
    • 19:00 ~
  3. 全体ディスカッション
    • 進行:平尾 剛之
    • 20:00 ~

魅力・特徴

  • この休眠預金活用制度をはじめ、ここ数年でソーシャルセクターの資金循環環境が大きく変わる中、組織の信頼性を高める取組みの重要性が求められています。 そこで今回は、一般財団法人非営利組織評価センターの組織評価制度についても同時に説明を行い、今後の NPO に必要なこと、それに対しての備えについて考えます。ぜひご参加ください!

開催日程について

この学習会の日程はすでに終了しました。

  • ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4 会議室
    2019 年 3 月 13 日 (水) 18:00〜20:30 (開場17:30)

講師

会場:ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4 会議室
講師
実吉 威 (じつよしたけし) 氏

バブル期の金融機関に 2 年だけ勤めたのちフリーターとなり海外を放浪。京都で山寺暮らしをしていて阪神・淡路大震災に遭い、意図せずボランティア、NPO の世界に。そこでの出会いに目を開かされ、以来、直接支援ではなく相談・研修などの間接支援に従事。
この 8 年ほどは寄付と助成の分野に注力し、2013 年のひょうごコミュニティ財団設立以降、助成の世界の奥の深さにハマっている。
趣味は旅行と山登りだが山には久しく登っていない。

  • 認定 NPO 法人 市民活動センター神戸 (KEC) 理事・事務局長
  • 公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団 代表理事
講師
平尾 剛之 (ひらおたかゆき) 氏

浄土宗宗祖法然上人 800 年大遠忌記念事業「共生 (ともいき)・地域文化大賞」事務局を手掛けることを契機に、2017 年、きょうと NPO センターに入職。
非営利組織を対象とした全国評価機関を設立し組織評価・診断及び組織基盤強化支援等を専門領域としてコンサルテーションや講演活動、その他、社会福祉就労基盤の強化にむけたセカンドキャリア・ダブルワーク等の研究活動も行っている。
2018 年 6 月編著「京都発 NPO 最善戦 -共生と包摂の社会へ-」を発行。

  • 一般財団法人 非営利組織評価センター 業務執行理事
  • NPO 法人 きょうと NPO センター 常務理事・統括責任者

費用について

費用

有料

  • 一般:¥1,000-
割引きの有無

資料代
当日現金支払いです。

申し込みについて

申し込み方法

参加申込みメールフォームにアクセスしお申込みいただけます。またお問合せ記載のお電話・FAX・Mail 等でもお申込みいただけます。

  • TEL:075-744-0944
  • FAX:075-744-0945
  • Mail:office@kyoto-npo.org

※FAX およびメールにて申込みの場合は、お名前 (ふりがな )・所属組織名称・メールアドレス・参加 動機 (任意) を記載の上、お申込みください。(件名:0313 休眠預金参加申込み)

  • 先着順。定員になり次第受け付けを終了します。お早めにお申し込みください。
申し込みフォーム

開催情報詳細

開催場所 ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4 会議室
開催日 2019 年 3 月 13 日 (水)
開催時間 18:00 〜 20:30 (開場17:30) まで
講師 実吉 威 (じつよしたけし) 氏
講師

平尾 剛之 (ひらおたかゆき) 氏

定員 70 名
住所 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1
アクセス
  • 市バス 4・17・205 系統「河原町正面」下車すぐ
  • 京阪電車「清水五条」駅 1 番出口より徒歩 8 分
  • 地下鉄烏丸線「五条」駅 5 番出口より徒歩 10 分

連絡先詳細

担当者宛先 NPO 法人 きょうと NPO センター 西・真鍋宛
連絡電話番号

075-744-0944

  • 電話対応時間|月・水・木・金 13:00 〜 17:00
連絡 FAX 番号

075-744-0945

連絡メールアドレス

office@kyoto-npo.org

申し込みメールリンク

申込みへ進む

この情報の Web ページ https://kyoto-npo.org/archives/1851
共催
  • 一般財団法人 非営利組織評価センター
協力
  • 京都府庁 NPO パートナーシップセンター

団体詳細

団体名 NPO 法人 きょうと NPO センター
団体紹介

~社会と共にあることを願って~
1998 年、きょうと NPO センターは、多くの関係者の理解と支援、期待を背負ってここ京都における初めての中間支援組織として産声をあげました。1999 年 10 月に特定非営利活動法人として運営を開始し、以来、「市民が支える市民社会の実現」を目指して、数多くの挑戦と新たな社会機能・組織・人材の輩出を行ってきました。

きょうと NPO センターは、現在、中間支援組織としての原点に回帰しながら、中間支援機能の新たな展開を模索しています。災害発災時における多様なステークホルダーを巻き込んだ支援環境の構築や平時ネットワークのゲートキーパーの役割、「市民が支える市民社会の実現」にむけた政策提言を行っていくことも重要な機能であり、社会から期待されている姿のひとつであると考えています。

多くの社会課題と対峙し公共サービスを担うことは、すでに行政だけの役割ではありません。さまざまな民間団体が「ほっとけない」との思いから始められた活動を「ほっとかない」活動を行うことを使命として、社会と共にありたいと願っています。

代表者 中村 正
所在地 〒600-8492 京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町 52 番地 イヌイ四条ビル 3 階 Flag 四条
電話 075-744-0944
FAX 075-744-0945
メール office@kyoto-npo.org
Web サイト https://kyoto-npo.org/
Facebook https://www.facebook.com/kyotoNpoCenter

上へ