このシンポジウムは終了しました

シンポジウム情報

このシンポジウムは終了しました

掲載日:2018 年 9月 15日  

だまってたらあかん!使えない総合事業~介護保険の危機!~

  • 事前申し込み推奨
タイプ 講演会・フォーラム 
分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 シニア対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 ひと・まち交流館 京都 2018 年 10 月 28 日 (日)
費用 有料
割引特典
託児・遊興スペース

よりよい介護をつくる市民ネットワーク 第 3 回 シンポジウム

  • 福祉

このページのコンテンツは、よりよい介護をつくる市民ネットワーク が開催するシンポジウム情報です。
イベント「よりよい介護をつくる市民ネットワーク」の一環としてこのシンポジウムが行われます。

内容

  1. 基調講演:小川 栄二 さん (立命館大学特任教授)
    • テーマ:訪問介護・生活援助の大切さを考える
      「住み慣れた自宅で住み続ける」を空文句にしないために
    • コーディネーター:新井 康友 さん
    • パネリスト
      鈴木 太一 さん:京都市原谷地域包括支援センター
      藤崎 広和 さん:支えあい型ヘルプ事業所「布亀」
      水梨 苗子 さん:NPO 法人 助けあいグループりぼん
      萩本 良子 さん:京都ヘルパー連絡会
      大崎 由良 さん:家族・利用者代表

魅力・特徴

  • 昨年 4 月に介護保険制度は大きく変わりました。
    比較的軽度な要支援 1・2 の人は、介護補保険サービスの枠から外され自治体が行う総合事業に移行しました。
  • それにより、在宅の「高齢者の生活を支える一番要の存在」のヘルパーの仕事は介護型ヘルプ、生活支援型ヘルプ支え合い型ヘルプと細かく区分され、使いにくいものとなりました。生活援助の報酬ダウンで、担い手のヘルパー不足が一層深刻化し新設の支え合い型ヘルプもうまく運用されていません。
  • 今回の「生活を軽視した仕組み」を、更に要介護 1・2 の拡大しようと国は考えています。保険料も利用者負担額も上がっています。黙ってたらドンドン間違った方向に向かって行きます。今回は「生活の重要性」がテーマです。ぜひご参加下さい。

参加対象

関心のある方

開催日程について

このシンポジウムの日程はすでに終了しました。

  • ひと・まち交流館 京都
    2018 年 10 月 28 日 (日) 13:30〜16:40

基調講演

会場:ひと・まち交流館 京都
基調講演
小川 栄二 さん

立命館大学特任教授

コーディネーター、パネリスト
新井 康友さん、鈴木 太一 さん、藤崎 広和 さん、水梨 苗子 さん、萩本 良子 さん、大崎 由良 さん
  • 新井 康友 さん:佛教大学准教授
  • 鈴木 太一 さん:京都市原谷地域包括支援センター
  • 藤崎 広和 さん:支えあい型ヘルプ事業所「布亀」
  • 水梨 苗子 さん:NPO 法人 助けあいグループりぼん
  • 萩本 良子 さん:京都ヘルパー連絡会
  • 大崎 由良 さん:家族・利用者代表

費用について

費用

有料

  • 一般:¥300-
  • 大学生:¥300-
  • 高校生:¥300-
割引きの有無

申し込みについて

申し込み方法

電話、メール、FAX にてお申込み下さい。

電話:075-441-1266 連絡担当者 那須
メール:katsuko.nasu@ma2.seikyou.ne.jp
FAX:075-366-8421 和音ねっと


開催情報詳細

開催場所 ひと・まち交流館 京都
開催日 2018 年 10 月 28 日 (日)
開催時間 13:30 〜 16:40 まで
基調講演 小川 栄二 さん
コーディネーター、パネリスト

新井 康友さん、鈴木 太一 さん、藤崎 広和 さん、水梨 苗子 さん、萩本 良子 さん、大崎 由良 さん

住所 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1
アクセス
  • 市バスにて、 4・17・205 号系統「河原町正面」下車
  • 京阪電車にて、「清水五条」下車 徒歩 8 分
  • 地下鉄烏丸線にて、「五条」下車 徒歩 10 分

連絡先詳細

担当者宛先 よりよい介護をつくる市民ネットワーク 那須宛
連絡電話番号

075-441-1266

連絡メールアドレス

katsuko.nasu@ma2.seikyou.ne.jp

申し込みメールリンク

申込みへ進む

団体詳細

団体名 よりよい介護をつくる市民ネットワーク
団体紹介

2016 年大阪社保協の日下部雅喜氏に公演いただいた 5 団体 ( NPO 法人きょうと介護保険にかかわる会、京都ヘルパー連絡会、高齢社会をよくする女性の会・京都、助け合いグループりぼん、マイケアプラン研究会) が協働して、改定の度に使いにくくなる介護保険について市民目線で学び合い、よりよい介護制度のある社会を作りたいとネットワークを設立。

所在地
電話 075-411-1266
FAX 075-366-8421

上へ