この講座は終了しました
この講座は終了しました
祇園祭への人々の思いを知れば、お祭をもっと深く楽しめます。
タイプ | 講座 |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ |
対象 | 社会人対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4・5 会議室 2018 年 5 月 29 日(火) |
---|---|
費用 | 無料 |
割引特典 | |
託児・遊興スペース | 事前申し込み必須 |
祇園祭は、日本三大祭の一つとして全国的に有名です。7 月 15 日・16 日の宵山行事、そして 17 日の山鉾巡行に注目が集まりますが、実際にはひと月にわたって様々な神事・行事が行われます。
祭が 1,100 年以上続く間には、時代や社会の情勢が祭に変化を強いるときもありました。山鉾町の人々はそうした変化を時に受け入れながらも、祭本来の姿を忘れず、自分たちの生活文化としての祇園祭を守り続けてきました。そして、守り続けるためのチャレンジも惜しみません。2014 年の後祭の復活、2017 年に大成功を収めたクラウドファンディング*もそうしたチャレンジの一つです。
今回は、祇園祭の起源や変遷など歴史的な側面に加えて、鉾町・山町の内外から祇園祭にかかわる多くの人の姿やその想いについてもお話いただきます。自分たちが大切にするものを自ら守り、伝えようとする市民の心意気や強さを感じていただけるでしょう。これを聞けば、今年の夏は、祇園祭の楽しみ方が変わりますよ。
祇園祭に関する書籍はたくさん出ていますが、祇園祭に携わる人々の思いや声を直接聞く機会は、多くはありません。
祇園祭を担う立場から、その歴史や変遷、そして新しいチャレンジについて伺います。
今年もやってくる祇園祭。このお話を聞けば、その楽しみ方が広がるはずです。
祇園祭に興味をお持ちの方ならどなたでも
この講座の日程はすでに終了しました。
公益財団法人祇園祭山鉾連合会 理事長
費用 |
無料 |
---|
申し込み方法 |
以下の内容を、電話・ファックス・メール・窓口にてお伝えください。 講座タイトル ※ 申し込み方法の詳細については以下の Web ページをごらんください:
|
---|
開催場所 | ひと・まち交流館 京都 3 階 第 4・5 会議室 |
---|---|
開催日 | 2018 年 5 月 29 日(火) |
開催時間 | 19:00 〜 20:30 まで |
講師 | 岸本 吉博 |
定員 | 180 名 |
住所 | 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 |
アクセス |
|
担当者宛先 | 京都市市民活動総合センター 京都市市民活動総合センタ― 講座受付係宛宛 |
---|---|
連絡電話番号 |
|
連絡 FAX 番号 |
075-354-8723 |
連絡メールアドレス |
shimisen@hitomachi-kyoto.jp |
申し込みメールリンク | |
個人情報の取り扱いについて |
参加お申込にあたって、みなさまからお預かりする個人情報は、当センターの主催事業以外の目的で使用することは一切ありません。 |
団体名 | 京都市市民活動総合センター |
---|---|
団体紹介 |
京都市市民活動総合センター(愛称:しみセン)は、みなさまの思いを、つなぎ・ひきだし・カタチにするために、さまざまな事業を推進し活動を応援しています。 |
代表者 | 管理運営団体: NPO 法人きょうと NPO センター |
所在地 | 〒600 - 8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1 (河原町五条下る東側)「ひと・まち交流館 京都」 2 階 |
電話 | 075-354-8721 |
FAX | 075-354-8723 |
メール | shimisen@hitomachi-kyoto.jp |
Web サイト | http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/ |
https://www.facebook.com/shimisen | |
https://twitter.com/kshimisen |