このパネルディスカッションは終了しました

パネルディスカッション情報

このパネルディスカッションは終了しました

掲載日:2017 年 12月 24日  

パネルディスカッションと参加者同士の交流会を開催します!

  • 事前申し込み推奨
タイプ 講演会・フォーラム 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 ひと・まち交流館 京都 2018年1月23日(火)
費用 無料
割引特典
託児・遊興スペース

NPOパネルディスカッション・交流会 ~「ソーシャルビジネス」と「地域との連携」~

  • まちづくり
  • その他

このページのコンテンツは、京都市 文化市民局 地域自治推進室 が開催するパネルディスカッション情報です。
イベント「「ソーシャルビジネスの体験」と「地域との連携」についてのパネルディスカッションと交流会」の一環としてこのパネルディスカッションが行われます。

内容

「ソーシャルビジネスの体験」と「地域との連携」についてのパネルディスカッション後、参加者で交流会を行います。

【プログラム】

  • 開催の挨拶
  • パネルディスカッション(19:10~20:00)
  • 交流会(20:00~20:45)

【パネリスト】
村下 恒雄(NPO 法人らくさいライフスタイル理事長)
《プロフィール》
元自動車デザイナー、商品企画、事業企画の経験を生かし活動
活動の柱:ふるさとを元気に!

  • 多世代コミュニティー「コワーキングスペースらくさい」運営から人材発掘
  • 買い物サポート「商店街での託児サービス」「高齢者の健康相談」
  • 近くの里山「大原野の観光化」先ずは百貨店での野菜常設販売

岩崎 裕美(NPO 法人京小町踊り子隊プロジェクト代表理事)
《プロフィール》
KBS 京都アナウンサーを経てフリーアナウンサーとして活動。
40 代で全国のまちづくりを見て回り、2004 年着物振興・京都 PR 隊としてNPO 法人京小町踊り子隊を立ち上げ、日本各地・世界各国へ遠征。活動を通して、もっと簡単に着物が着られないかと『dricco きもの(実用新案登録済)』を考案。
2016 年より新京極六角の「dricco サロン」においてレンタル・販売を始め,地域力ビジネスとして様々な方を巻き込んで事業を展開中。

南 珣賢(NPO 法人京都コリアン生活センターエルファ事務局長)
《プロフィール》
在日コリアン高齢者や障がい者を支えようと、熱い思いを持った人が集まり始まったエルファの活動です。しかし、支えるつもりが逆に支えられていることを思い知らされる毎日です。活動を通してたくさんの学びと「財産」をいただいています。

  • 近くの里山「大原野の観光化」まずは百貨店での野菜常設販売
  • 小学校から大学まで 16 年間民族教育を受ける。
  • 2000 年 4 月に東京から京都へ移転、2001 年から NPO 法人エルファの活動にボランティアとして関わりはじめ現在に至る。

【コーディネーター】
村井 琢哉(公益財団法人京都地域創造基金、NPO 法人山科醍醐こどものひろば理事長 )

魅力・特徴

交流会会場では、パネリストともフリートークができます!

参加対象

  • ソーシャルビジネスを始めるきっかけを作りたい方
  • 地域と連携したいと思っている方
  • NPO 発動の体験談を聞いたりフリートークをしたりしたい方

など

開催日程について

このパネルディスカッションの日程はすでに終了しました。

  • ひと・まち交流館 京都
    2018年1月23日(火) 19:00〜20:45

2018年1月23日(火)
19:00~20:45


費用について

費用

無料

申し込みについて

申し込み方法

応募方法
「交流会」において、交流を深めるために参加者名簿を配布させていただきますので、必要事項(参加者氏名、所属法人名)を記載のうえメール又は電話にて、できるだけ事前にお申込みください。

  • なお、当日の飛び入り参加も歓迎いたします。

開催情報詳細

開催場所 ひと・まち交流館 京都
開催日 2018年1月23日(火)
開催時間 19:00 〜 20:45 まで
定員 90 名
住所 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1
会場 3 階 第 4 会議室
アクセス
  • 【バス】 市バス4、17、205号系統「河原町正面」下車
  • 【電車】 京阪電車「清水五条」下車 徒歩 8 分 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩 10 分
  • 【車】 立体駐車場 最初の 1 時間 410 円、以後 30 分ごとに 200 円

連絡先詳細

団体詳細

団体名 京都市 文化市民局 地域自治推進室
代表者 市民活動支援担当
所在地 京都市中京区
電話 075-222-3111
FAX 075-222-3042
メール chiikizukuri@city.kyoto.lg.jp
Web サイト http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/soshiki/6-6-2-0-0.html

上へ