この講座は終了しました

講座情報

この講座は終了しました

掲載日:2017 年 5月 8日  

実際に現場で活躍されている NPO のリーダーをゲストとしてお招きし 運営の裏事情を赤裸々に事例紹介いただきます。今回のテーマは「当事者団体がぶちあたる“壁”をどう乗り越えるか?」

  • 事前申し込み推奨
タイプ 講座 
分類 知る・学ぶ 
対象
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 京都市市民活動総合センター 2017 年 6 月 10 日(土)
費用
割引特典
託児・遊興スペース 事前申し込み必須 

リーダーに学ぶ活動のコツ

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 福祉
  • 市民活動支援

このページのコンテンツは、京都市市民活動総合センター が開催する講座情報です。

内容

この講座では、市民活動を行うグループ・団体として活動する際に

  • 知っておくべき知識
  • 整えておいたほうがいいルール
  • よいチームのつくり方
  • メンバー間で共有しておくとよいこと

などについて学びます。

今回のテーマは「当事者団体がぶちあたる“壁”をどう乗り越えるか?」。

実際に現場で活躍されている NPO のリーダーをゲストとしてお招きし、運営の裏事情などの事例を踏まえて、わかりやすく説明します。

事例紹介をしていただくのは、NPO 法人 パーキンソン病支援センターの 寺松 由美子さん。
パーキンソン病の方、ご家族の難病相談と支援を目的に 2006 年に設立した NPO 法人です。 NPO 法人としては全国ではじめての「パーキンソン病」専門の支援法人です。

設立のきっかけは、寺松さんの親御さんが「パーキンソン病」になった時の介護体験から。当時はまだ「パーキンソン病」という病気があることが、多くの人には知られていませんでした。病気に関する情報はもちろん、患者本人だけでなく、患者を介護する家族が気軽に集える場所もありませんでした。

「パーキンソン病支援センター」の特徴は、患者や家族の集まる場を大切にしながらも、専門家とネットワークをつくり、医療従事者や介護職の人に、専門知識の啓発や研修を行っているところです。
さらに、まったく異なる分野の団体と連携し、寄付者や支援者の開拓にも力をいれてきました。

寺松さんに活動のヒントをお伺いすると、「自分たちが取り組んでいる課題をいかに〇〇〇できるかが、最大のポイント」とおっしゃっていました。

“課題に直面する本人や家族自身が活動を担う団体”が陥りがちな運営の壁を乗り越えるヒント。
ぜひ当日の講座にてお聞きください。

魅力・特徴

社会には、何かしらの“しんどさ”や“生きづらさ”、“大変さ”を感じている方自身が、同じような状況に置かれている人たちとつながり、情報共有をしたり、世の中に課題を啓発したり、少しでも状況を改善しようと活動しているNPOがたくさんあります。

例えば、
同じ障がいを持つ子どもの親の団体
同じ病気を患っている方のサロン
引きこもりの子どもを持つ家族のグループ
介護をする立場の人の情報共有の場づくり
がん治療中の方の活動
セクシャルマイノリティの方の活動

広い意味では
子育て中の母親を対象にしたサークルや、特定のライフスタイルを共有する人たちのイベントなど。

このような団体を「当事者団体」と総称することもあります。

NPOや市民活動の運営はそもそも大変なことが多いですが、「当事者団体」で活動する方は、運営の難しさをより感じている方が多いのではないでしょうか?

では、なぜ「当事者団体の運営は大変!」のでしょうか?
しみセンでは様々な当事者団体の方が、活動の相談に来られます。

そのご相談を聞いているうちに、“課題に直面する本人や家族自身が活動を担う団体”が陥りがちな運営の悩みには、ある共通点があることに気づきました。
その共通点とは!?
「壁」を乗り越えるためには、どんな視点や取組が必要なのでしょうか。

今回の講座では、 NPO 法人パーキンソン病支援センターさんに、具体的な壁の乗り越え方はもちろん、その過程で起こったウラ話についてもお伺いします。

参加対象

■対象 
ボランティアグループや NPO として活動をしている方。
次のような活動に関わっておられる方におススメです。

  • 同じ障がいを持つ子どもの親の団体
  • 同じ病気を患っている方のサロン
  • 引きこもりの子どもを持つ家族のグループ
  • 介護をする立場の人の情報共有の場づくり
  • がん治療中の方の活動
  • セクシャルマイノリティの方の活動

子育て中の母親を対象にしたサークルや、特定のライフスタイルを共有する人たちのイベントを行っている方にもおすすめです!

開催日程について

この講座の日程はすでに終了しました。

  • 京都市市民活動総合センター
    2017 年 6 月 10 日(土) 14:00〜16:00

事例紹介者

会場:京都市市民活動総合センター
事例紹介者
寺松 由美子

NPO 法人パーキンソン病支援センター理事長


費用について

費用

申し込みについて

申し込み方法

電話、ファクス、電子メールまたは京都市市民活動総合センターの窓口でお申込みください。定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。

※ 申し込み方法の詳細については以下の Web ページをごらんください:

  • 開催日や締切日が迫っている講座・事業への申込みについては、できる限りお電話で申込みをお願いいたします。
  • 手話通訳・要約筆記・保育について ご希望の方は、開催 10 日前までにお申し込みください。

開催情報詳細

開催場所 京都市市民活動総合センター
開催日 2017 年 6 月 10 日(土)
開催時間 14:00 〜 16:00 まで
事例紹介者 寺松 由美子
住所 京都市下京区梅湊町83-1
会場 ミーティングルーム
アクセス
  • 京阪電車「清水五条」下車 徒歩 8 分
  • 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩 10 分
  • 市バス 4,17,205 号系統「河原町正面」下車
  • 河原町五条下る東側

連絡先詳細

担当者宛先 京都市市民活動総合センタ― 講座受付係宛
連絡電話番号

075-354-8721

  • 平日 9:00 ~ 21:00 /日曜日・祝日 9:00 ~ 17:00 (毎月第 3 火曜日は休館日)
連絡 FAX 番号

075-354-8723

連絡メールアドレス

shimisen@hitomachi-kyoto.jp

申し込みメールリンク

申込みへ進む

個人情報の取り扱いについて

参加お申込にあたって、みなさまからお預かりする個人情報は、当センターの主催事業以外の目的で使用することは一切ありません。

団体詳細

団体名 京都市市民活動総合センター
団体紹介

京都市市民活動総合センター(愛称:しみセン)は、みなさまの思いを、つなぎ・ひきだし・カタチにするために、さまざまな事業を推進し活動を応援しています。
NPO の疑問にお答えする基礎的な講座を始め、NPO・市民活動の始め方・法人の設立や申請の仕方、法人運営の実務や活動計算書の作成などのステップアップ講座、認定 NPO 法人の取得にむけてのパワーアップ講座など、充実した多彩な講座を開講しています。さらに、税理士や社会保険労務士などによる個別ニーズに対応した専門家相談会を実施しています。

代表者 管理運営団体: NPO 法人きょうと NPO センター
所在地 〒600 - 8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1 (河原町五条下る東側)「ひと・まち交流館 京都」 2 階
電話 075-354-8721
FAX 075-354-8723
メール shimisen@hitomachi-kyoto.jp
Web サイト http://shimin.hitomachi-kyoto.jp/
Facebook https://www.facebook.com/shimisen
Twitter https://twitter.com/kshimisen

上へ