このシンポジウムは終了しました

シンポジウム情報

このシンポジウムは終了しました

掲載日:2017 年 2月 12日  

彼女たちがあたりまえの日常を送るために地域で何を求められているのか。

  • 事前申し込み必須
タイプ 講演会・フォーラム 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 大谷大学 講堂 2017 年 3 月 2 日(木)
費用 無料
割引特典
託児・遊興スペース

絶望社会を生き抜く少女たちのいま

  • 青少年

このページのコンテンツは、京都府更生保護女性連盟 が開催するシンポジウム情報です。

内容

講演「困難を抱える女子高生の支援の現場から」
講師:仁藤夢乃氏(「難民高校生」著者、一般社団法人 Colabo 代表)

シンポジウム「地域の中で私たちにできること」
■ パネリスト

  • 安保 千秋 氏 (弁護士)
  • 楳原 節子 氏 (京都マック施設長)
  • 宮崎 純子 氏 (京都府家庭総合支援センター女性グループリーダー)
  • コーディネーター 志藤 修史 氏 (大谷大学教授)

魅力・特徴

現代社会が抱える貧困、格差、孤独は、若い女性や少女において深刻な状況です。
講演では高校生の支援の現場を、公開シンポジウムでは少女たちの支援の第一線で活躍する現場の方々の報告から、いま何が求められているのかを、参加者と一緒に考えます。

参加対象

更生保護に関わっている方、支援者の方、学生、女性、すべての方に、若い女性や少女の置かれている現状を知ってもらいたくて企画しました。

開催日程について

このシンポジウムの日程はすでに終了しました。

  • 大谷大学 講堂
    2017 年 3 月 2 日(木) 13:30〜16:00

講師

会場:大谷大学 講堂
講師
仁藤 夢乃

(「難民高校生」著者、一般社団法人 Colabo 代表)
1989 年生まれ。中学生の頃から街を彷徨う生活を送り、路上に段ボールを敷いて一夜を明かしたこともある。高校中退後、ある大人との出会いから農業、国際活動に触れ社会活動を始める。200年明治学院大学社会学部に進学。友人らが路上を彷徨う生活から抜け出せずにいることから高校生に目を向けた活動を始める。
現在、「居場所のない高校生」や「搾取の対象になりやすい青少年」の問題を発信するとともに、日常的な関わりを通して少女の支援を行っている。2015 年より、第 30 期東京都青少年問題協議会委員を務める。
■ 著書

  • 『難民高校生-絶望社会を生き抜く「私たち」のリアル』(英治出版 2013.3/筑摩書房 2016.12)
  • 『女子高生の裏社会―「関係性の貧困」に生きる少女たち』(光文社新書 2014.8)

費用について

費用

無料

申し込みについて

申し込み方法

名前、性別、住所、電話番号、職業を明記の上、メールまたは fax でお申し込みください。


開催情報詳細

開催場所 大谷大学 講堂
開催日 2017 年 3 月 2 日(木)
開催時間 13:30 〜 16:00 まで
講師 仁藤 夢乃
定員 400 名
住所 京都市北区小山上総町
アクセス
  • 地下鉄烏丸線「北大路駅」6 番出口

連絡先詳細

担当者宛先 京都府更生保護女性連盟 宛
連絡 FAX 番号

075-417-2046

連絡メールアドレス

kawaretaten@gmail.com

申し込みメールリンク

申込みへ進む

共催
  • 大谷大学
後援
  • 京都府・京都市・京都新聞
  • 京都府保護観察所・更生保護法人京都府更生保護協会
  • 京都府保護司会連合会・京都市保護司会連絡協議会
  • 京都 BBS 連盟

団体詳細

団体名 京都府更生保護女性連盟
団体紹介

更生保護女性会は、地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け,犯罪をした人や非行のある少年の改善更生に協力することを目的とするボランティア団体です。
全国で約 18 万 5,000 人おり、地域の公民館・学校等に地域住民の参集を求めて、その地域の実情に即した非行問題等を話し合うミニ集会のほか、親子ふれあい行事や子育て支援の活動などに取り組んでいます。

所在地 〒 京都市上京区烏丸通今出川上る岡松町 255 京都保護観察所内
電話 075-441-5141
Facebook https://www.facebook.com/pg/京都府更生保護女性連盟-146075952254652/

   
上へ