この講座は終了しました

講座情報

この講座は終了しました

掲載日:2025 年 4月 8日  

聴覚に障害のある方に必要な情報を届けるための技術を学んでみませんか?

  • 事前申し込み必須
タイプ 講座 
分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 京都市聴覚言語障害センター
京都アスニー
京都市みぶ身体障害者福祉会館
費用 無料
割引特典
託児・遊興スペース

2025 年度要約筆記者 (文字通訳者) 養成講座

  • 社会教育
  • 福祉

このページのコンテンツは、特定非営利活動法人 京都市中途失聴・難聴者協会 が開催する講座情報です。

内容

講座内容
伝わりやすい文章にする方法を、手書きコースとパソコンコースに分かれて学びます。

聴覚に障害のある方にとって、要約筆記は生活する上で必要不可欠なものです。必要な情報を届けるための技術を学んでみませんか?

要約筆記 (文字通訳) とは
講演や会議などの内容をその場で文字にして伝える技術です。手書きやパソコンで作り上げた文章をスクリーンなどに映すことで、対象者に話の内容を伝えます。

----------------
★開講前に講座説明会を開きます

日時:4 月 19 日 (土) 14 時~ 16 時
会場:京都市聴覚言語障害センター
----------------

魅力・特徴

聴覚障がい者、特に「中途失聴・難聴者」は、精神的挫折感などから家庭や社会において孤立している方が少なくありません。
本講座は、そのような「中途失聴・難聴者」の自立と社会参加を促進することを目的として開かれます。

参加対象

住所または通勤・通学先が京都市内の方で、年齢 18 歳以上の方

開催日程について

この講座の日程はすでに終了しました。

  • 京都市聴覚言語障害センター
  • 京都アスニー
  • 京都市みぶ身体障害者福祉会館

講座期間
2025 年 5 月 10 日 (土) から 11 月まで
全 24 回 (前期 12 回、後期 12 回)
原則として土・日曜日の 13 : 00 ~ 16 : 20


費用について

費用

無料

※ただし、テキスト代 3,600 円が必要です。

申し込みについて

申し込み方法

申し込み方法
ハガキ、FAX、メール、申し込みフォームのいずれかでお申込みください。

▶ ハガキ、FAX、メールの場合

  1. 住所
  2. 氏名・ふりがな
  3. 年齢
  4. 電話番号またはFAX番号またはメールアドレス
  5. 京都市外在住の方は勤務先または通学先

上記を明記の上、『京都市中途失聴・難聴者協会』宛てにお申込みください。

▶ 申し込みフォームの場合
フォーム内の必須項目をご入力の上、お申込みください。

申し込みフォーム
申し込みの締め切り

2025 年 4 月 29 日 (火・祝)


開催情報詳細

開催場所 京都市聴覚言語障害センター
住所 京都府京都市中京区西ノ京東中合町 2
マップ
アクセス
  • 地下鉄 東西線「西大路御池」から徒歩 10 分

京都アスニー

住所 京都府京都市中京区聚楽廻松下町 9 − 2
マップ
アクセス
  • 京都市市営バス「丸太町七本松」からすぐ
  • JR 山陰本線「円町」から徒歩 10 分

京都市みぶ身体障害者福祉会館

住所 京都府京都市中京区壬生坊城町 48-6
マップ
アクセス
  • 阪急京都線「大宮」から徒歩 10 分

連絡先詳細

担当者宛先 特定非営利活動法人 京都市中途失聴・難聴者協会 宛
連絡 FAX 番号

075-841-7771

連絡メールアドレス

kyounanchou@gmail.com

申し込みメールリンク

申込みへ進む

この情報の Web ページ https://kyousinankyou.web.fc2.com/youyakuhikki2025.pdf

団体詳細

団体名 特定非営利活動法人 京都市中途失聴・難聴者協会
団体紹介

中途失聴・難聴者の福祉向上を目的に 1970 年 (昭和 45 年) に創立し、その後 2002 年 (平成 14 年) に特定非営利活動法人 (NPO 法人) の認証を受けました。
当会では、行政などに働きかけて中途失聴・難聴者の福祉向上に取り組むほか、会員の交流のため旅行、手話サークル、忘年会、新年会、ゲーム、スポーツなど幅広い活動を通じて、コミュニケーションの疎通を図ることに取り組んでいます。お互いに心おきなく語り合い共感し合って、一緒に行動しませんか!

<具体的な活動>
(1) 中途失聴・難聴者の生活向上のための取り組み
(2) 要約筆記者の養成
(3) 会員の親睦
(4) 行政機関への働きかけ
(5) 全国の中途失聴・難聴者団体との連携
(6) 補装具・職業・結婚・厚生などの相談
(7) 機関紙の発行

代表者 橋本 英憲
所在地 〒604-8804 京都市中京区壬生 坊城町 48-6
FAX 075-841-7771
メール kyounanchou@gmail.com
Web サイト https://kyousinankyou.web.fc2.com/

上へ