この講演会は終了しました
この講演会は終了しました
当事者本人と家族がともに疲れ果ててしまわないように支援の現場から解決へのステップを提案します。
タイプ | 講演会・フォーラム |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ 考える |
対象 | |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 京都市中京青少年活動センター 2017 年 2 月 11 日(土・祝) |
---|---|
費用 | 無料 |
割引特典 | |
託児・遊興スペース |
「ひきこもり」とは、どのような状態のことをいうのだろうか?
家族はどのように向き合っていけばいいのだろうか?
当事者本人と家族がともに疲れ果ててしまわないように支援の現場から解決へのステップを提案します。
現在、日本のひきこもり人口は 70 万人とも 100 万人とも言われ、その長期化や高年齢化が社会問題となっており、今後も増加することが予想されます。
本人のみならず家族も悩み、苦しみどうしてよいかわからず、途方にくれる現実の中にいます。
支援の現場から当事者と家族に届ける、動き出すためのスモールステップについての講演会をとおして本人、家族、支援者それぞれの気づきが得られると期待します。
ひきこもりの当事者とその家族
ひきこもりの支援に関わる人
この講演会の日程はすでに終了しました。
一般財団法人 office ドーナツトーク代表
20 代は独立系出版社の共同設立者。その後、青少年支援者に転身し、子ども若者支援 NPO 法人代表(02~12年)のあと、2013 年より一般社団法人 office ドーナツトーク代表。子ども若者問題(不登校・ニート・ひきこもり・貧困問題等)の支援と、NPO や行政への中間支援を行なう。
03 年、大阪大学大学院「臨床哲学」を修了。
主な著書に、『ひきこもりから家族を考える』(岩波ブックレット)ほか。京都精華大学非常勤講師「こころと思想」。13 年、内閣府「困難を有する子ども・若者及び家族への支援に対する支援の在り方に関する調査研究企画分析会議」委員、14 年以降はユースアドバイザー(広島県、福井県若狭町ほか)。川西市子どもの人権オンブズパーソン
調査相談専門員。大阪市市民活動推進事業運営会議委員(2016 年)。
費用 |
無料 |
---|
申し込み方法 |
TEL / FAX / E メールでお申込みください。
|
---|---|
申し込みの締め切り |
2 月 10 日(金)まで |
開催場所 | 京都市中京青少年活動センター |
---|---|
開催日 | 2017 年 2 月 11 日(土・祝) |
開催時間 | 13:30 〜 15:00 まで |
講師 | 田中 俊英 |
定員 | 60 名 |
住所 | 京都市中京区御射山町 262 |
会場 | 3 階 大会議室 |
アクセス |
|
担当者宛先 | NPO 法人京都 ARU (アル) 宛 |
---|---|
連絡電話番号 | |
連絡 FAX 番号 |
075-661-2088 |
連絡メールアドレス |
aru@kyoto-aru.com |
申し込みメールリンク | |
個人情報の取り扱いについて |
個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の規範を順守し、当法人が制定した個人情報保護に関する規程と取り扱い指針に沿って保護・管理につとめます。 ※ プライバシーの取り扱いについては以下の Web ページをごらんください。 |
団体名 | NPO 法人京都 ARU (アル) |
---|---|
団体紹介 |
京都 ARU は、社会的ひきこもり状態にある若者とその家族を支援することを目的に設立されました。 |
代表者 | 田中 稔 |
所在地 | 〒601-8316 京都市南区吉祥院池ノ内町 47 ㈱ タナカテック内 |
電話 | 075-661-2088 |
FAX | 075-661-2088 |
メール | aru@kyoto-aru.com |
Web サイト | http://kyoto-aru.com/ |