スマートホン・モバイル実務検定の取得も推奨しています。
タイプ | 講座 研修会 |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ 資格等を取得する |
対象 | 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | ひと・まち交流館 2025 年 2 月 16 日 (日) |
---|---|
費用 | 有料 |
割引特典 | |
託児・遊興スペース |
市民のみなさんの中で、地域 IT アドバイザー (CITA) を目指される方のための研修を実施いたします。
研修修了後は「準地域 IT アドバイザー」としての資格を認定し、地域の IT 普及活動等にボランティア講師等として参加していただきます。
2001 年度から実施している「地域 IT アドバイザー研修」により、300 名以上の「準地域 IT アドバイザー」を輩出いたしました。
認定された準 CITA は、「正規の地域ITアドバイザー (正 CITA)」へ向けての実習や、スキルアップ研修を日々行っています。
現在の主な活動は、一般市民や社会人向けの IT 入門から基礎レベルの講習会の講師、研修の企画・運営や使用する教材の作成などを行っております。地域でのスマートホンの利用講習会にも積極的に取り組んでいます。
依頼を受けた講習を実施するにあたり、講習会にご協力いただける講師が不足しており、さらなる人材の確保が必要となっています。
以下の講習を行います。
今回の CITA 研修を受けると、「準 CITA」として認定されます。CITA には、さらにレベルアップを図った「正 CITA」がいます。1 年を通じてカリキュラムを受講し、研修を重ねることで、レベルアップしていただけます。
さまざまな活動を通じて、正 CITA を目指してください。
※CITA (Community Information Technology Adviser) とは、次の知識と技能を身につけた人のことをいいます。
定年後時間を有効に使おうと応募しました。月に 3 から 4 日ですが、スマートホンやパソコン講習のサブ講師を勤めて、受講者から感謝の言葉を頂けるのが励みになります。新しい機能も身に着けて期待に応えられたらと思っています。(60 代男性)
簡単な事ですが人に教えることは自分の勉強にもなります。(50 代女性)
メイン講師になるには勉強も要りますが、おかげで「 IT パスポート」取得の力にもなりました。(60 代男性)
費用 |
有料
|
---|---|
割引きの有無 |
教材費等として研修日に徴収します。
申し込み方法 |
以下の内容をテキストファイルで作成し、メールに添付して送信してください。メールの本文内容については、書式の指定や文字数の制限など、特に指定はありません。 ★電子メールの件名: CITA 認定研修応募 メール送信内容
応募者には事務局よりメール (先着順) で通知を送ります。
|
---|---|
申し込みの締め切り |
2025 年 2 月 10 日 (月) |
開催場所 | ひと・まち交流館 |
---|---|
開催日 | 2025 年 2 月 16 日 (日) |
開催時間 | 9:30 〜 16:30 まで |
講師 | 当会 正 CITA が担当いたします。 |
定員 | 16 名 |
住所 | 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1 |
会場 | 1F パソコンコーナー |
マップ | |
アクセス |
|
担当者宛先 | NPO 法人 京都市地域 IT アドバイザー会 宛 |
---|---|
連絡電話番号 |
|
この情報の Web ページ | http://kyoto-cita.sakura.ne.jp/adviser.pdf |
団体名 | NPO 法人 京都市地域 IT アドバイザー会 |
---|---|
団体紹介 |
京都市が策定した「高度情報化のための京都行動計画~ e-京都 21」の実現をめざして意欲的な人材を広く市民から求め、情報通信格差の解消、IT リテラシーの向上、情報通信技術の普及啓発をはかり、地域住民の生活向上や中小事業者の事業改善に対して寄与することを目的としています。 <具体的な活動>内容 |
代表者 | 伊藤要 |
所在地 | 〒(郵送物送付先) 600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1 ひと・まち交流館京都 京都市市民活動総合センター内 NO.73 |
電話 | 070-6686-4360 |
メール | info@cita.jp |
Web サイト | https://bluecoyote2.sakura.ne.jp/NetCommons3/ |