講座情報

掲載日:2024 年 2月 17日  

社会や地域とともに課題解決を行う大学とは?

  • 事前申し込み必須
タイプ 講座 
分類 知る・学ぶ 
対象 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 事業構想大学院大学 2024 年 3 月 12 日 (火)
費用 無料
割引特典
託児・遊興スペース

関西 SDGs プラットフォーム「ローカル SDGs・脱炭素分科会」

  • 市民活動支援

このページのコンテンツは、きんき環境館 が開催する講座情報です。

内容

■14:00 ~:開会挨拶・趣旨説明、取組紹介

  • 環境省 近畿地方環境事務所長 関根 達郎
  • 事業構想大学院大学 大阪校事務局長 鶴木 貴詩氏

■14:10 ~:第一部 ガイダンストーク&トークセッション

【龍谷大学の取組】

  • 講演①『龍谷大学の取組』
    的場 信敬 氏 (龍谷大学 政策学部 教授 地域協働総合センター長)
  • 講演②『洲本市での実践内容について』
    櫻井 あかね 氏 (龍谷大学 政策学部 実践型教育プランナー)
  • トークセッション①
    高橋 壱 氏 (洲本市 企画情報部 企画課)、的場氏、櫻井氏

       

【事業構想大学院大学の取組】

  • 講演③『事業構想大学院大学の取組』
    大川 雄平 氏 (事業構想大学院大学 産官学共創部 大阪校グループ長)
  • 講演④『企業から見た本事業について』
    石原 健一朗 氏 (ダイドードリンコ株式会社)
  • トークセッション②
    小泉 大吾氏 (大阪府太子町 政策総務部 企画担当課長)、大川氏、石原氏

       
■16:00 ~:第二部 関西 SDGs プラットフォーム (KSP) と大学分科会について、KSP / KSP 分科会/ 大学分科会について

  • 田和 正裕 氏 (大阪大学 社会ソリューションイニシアティブ教授)

■16:30 ~:第三部 グループディスカッション・ネットワーキング

魅力・特徴

第 4 回目の開催となる今回は、社会・地域との接点を持ちながら、自治体や企業との連携によるイノベーションや、学生による継続的なフィールドワークにより、地域の活性化や課題解決に取り組む大学にフォーカスします。

自治体や企業という組織ごとの視点からも大学との連携・協働について発表と対談をしていただくことで、「大学×○○」の連携と成功のカギを探ります。併せて、同じ KSP の大学分科会からも、現在の取組をご紹介いただきます。

後半は、登壇者・参加者を交えた個別の分散型ディスカッションを行います。産官学連携の実践者や今後の取組について模索している参加者の皆さんが、取組のヒントを得て、次の活動に繋がるように積極的なネットワークにつなげます。

参加対象

関西で地域・まちづくりやビジネスなどに取り組むすべての方

開催日程について

  • 事業構想大学院大学
    2024 年 3 月 12 日 (火) 14:00〜17:45

費用について

費用

無料

申し込みについて

申し込み方法

下記のフォームからお申込みください。

申し込みフォーム
申し込みの締め切り

2024 年 3 月 6 日 (水)

  • 先着順です。

開催情報詳細

開催場所 事業構想大学院大学
開催日 2024 年 3 月 12 日 (火)
開催時間 14:00 〜 17:45 まで
定員 60 名
住所 大阪市北区大深町 3-1
会場 グランフロント大阪北館タワー C10 階
マップ

連絡先詳細

担当者宛先 きんき環境館 宛
連絡電話番号

066-940-2001

連絡メールアドレス

office@kankyokan.jp

この情報の Web ページ http://www.kankyokan.jp/kinkikankyo-event-2024-0312/

団体詳細

団体名 きんき環境館
団体紹介

環境省が設置した近畿エリアの中間支援拠点として、蓄積したネットワークやノウハウを活かし、多様な主体が主役となったパートナーシップを創出する機会づくりとともに、地域環境課題の解決や新たな地域価値の創造に向けた助言・情報提供等の支援を行っています。

所在地 〒540-6591 大阪市中央区大手前 1-7-31 OMM5F
電話 066-940-2001
メール office@kankyokan.jp
Web サイト http://www.kankyokan.jp/

上へ