この講座は終了しました
この講座は終了しました
知る、体験する、繋がる 3 つの柱で、景観とまちづくりの基本を学びます。
タイプ | 講座 |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ 資格等を取得する |
対象 | 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み推奨 |
開催場所・日 | 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 2023 年 7 月 8 日 (土)、8 月 19 日 (土)、9 月 30 日 (土)、10 月 21 日 (土)、11 月 18 日 (土)、12 月 16 日 (土)、2024 年 1 月 20 日 (土)、2 月 17 日 (土) |
---|---|
費用 | 有料 |
割引特典 | 会員割引あり 学生割引あり |
託児・遊興スペース |
「景観」という概念を理解するためには、その地域の歴史や文化、経済、人々の暮らしなどさまざまな情報を読み取り、考えることが必要です。
本講座では、景観を構成する要素を多様的な観点から学び、学習を通して考えることで、景観とまちづくりへの関わり方を身につけます。
こんな方々が受講しています
この講座の日程はすでに終了しました。
申込時は大学 2 年の前期でした。まだ興味ある分野の授業がなく、コロナ禍で学生生活への漠然とした焦りや不安もあり、自分自身に「これを学んだ」というものがほしい時期でした。この講座は 1 回で終わりではなく、連続して景観を体系的に学べる点に惹かれました。講義の内容はリーフレットで知っていたつもりでしたが、受講してみると予想とは違っていました!ただ景観規制の手法を学ぶのではなく、「景観」とはそもそもどういうものなのか、そのためにどのようなまちづくりがされてきたのか、より深いところから学べました。ワークショップでは 4、5 人のチームに分かれて、自分が担当する地域の良い点や課題点を話し合いました。大学は同世代ばかりですが、ここでは年代や専門性がみんな違うので、新しい着眼点がたくさん見つかりました。学生という知識が凝り固まっていないときに受講できたのも、良かったと思っています。自分の選択肢を広げてくれる興味や発見に出会い、将来の指針になりました。(大学生)
私は学生時代を京都で過ごした経験から、京都の景観に関心を持ちました。社会人になってからも関心は続き、機会があればまた学びたいと思っていたので、この講座はぴったりでした。
「良い景観、美しい景観とは何だろう」という疑問を長らく持ち続けていましたが、第 1 回の講義で、ずっともやもやしていた「そもそも『景観』とは何か?」ということを明確に教えていただき、気持ちがスッキリしました。バラエティ豊かな講座を受講し、それまでは気付かなかった幅広い視点から物事を考えられました。受講するまでは景観についてひとりで考えていましたたが、講座に行くことによって、他の受講生とのコミュニケーションを通してさまざまな考え方を知り、自分なりの視点がさらにブラッシュアップされました。京都のまちや景観やまちづくりについて少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ受講をおすすめします。講座やワークショップで知識・経験を得るだけでなく、同じ関心を持つ仲間との出会いがあります。この講座を通して、充実した学びの時間を持つことができると思います。(公務員)
費用 |
有料 |
---|---|
割引きの有無 | 会員割引あり 学生割引あり |
■受講料
通年受講:全 13 講義・ワークショップ 4 回
一般 48,000 円 / NPO 会員 43,000 円 (年会費 3,000 円で新規会員登録可)
単講義受講:1 講義あたり 4,000 円 (第 1 回の講義のみ 6,000 円)
(実習科目への参加はできません)
※学割あり/学生は、受講料が半額になります。
申し込み方法 |
下記の Web フォームよりお申込みください。 ※ 申し込み方法の詳細については以下の Web ページをごらんください: 申し込みフォーム |
---|
開催場所 | 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム |
---|---|
開催日 | 2023 年 7 月 8 日 (土)、8 月 19 日 (土)、9 月 30 日 (土)、10 月 21 日 (土)、11 月 18 日 (土)、12 月 16 日 (土)、2024 年 1 月 20 日 (土)、2 月 17 日 (土) |
定員 | 40 名 |
住所 | 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83 番地の 1 ひとまち交流館地下 1 階 |
マップ | |
アクセス |
|
担当者宛先 | NPO 法人 京都景観フォーラム 宛 |
---|---|
連絡電話番号 | |
連絡 FAX 番号 |
075-491-9663 |
連絡メールアドレス |
kkf@kyotokeikan.org |
個人情報の取り扱いについて |
共催 |
|
---|---|
後援 |
|
団体名 | NPO 法人 京都景観フォーラム |
---|---|
団体紹介 |
京都景観フォーラムは、地域の主体的な景観まちづくりを支援する専門家のネットワークです。京都景観エリアマネジメント講座には、建築、土木、造園、法律、不動産、デザイン、行政、まちづくりなど多様な分野から専門家が集まっており、これらが景観まちづくりを支えるネットワークを形成し、日々切磋琢磨しています。また、2014 年 8 月 29 日付で、京都市から、景観法に基づく景観整備機構に認証されました。 |
所在地 | 〒603-8178 京都市北区紫竹下梅ノ木町 16 番地 8 |
電話 | 075-354-5224 |
FAX | 075-491-9663 |
メール | kkf@kyotokeikan.org |
Web サイト | https://kyotokeikan.org/ |