この連続講座は終了しました

連続講座情報

この連続講座は終了しました

掲載日:2022 年 12月 19日  

これからの京都のまちづくりに役立てます。

  • 事前申し込み必須
タイプ 講座 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 シニア対象 
参加方法 事前申し込み必須 
開催場所・日 オンライン(ZOOM)開催 2023 年 2 月 3 日 (金)
費用 有料
割引特典 学生割引あり 
託児・遊興スペース

第 8 回:オーバーツーリズムを越えて ー 観光・これからのまちづくり ― 【景観・まちづくり大学 (冬季) 京のまちづくり史連続講座】 

  • 社会教育
  • まちづくり
  • 観光・文化・芸術

このページのコンテンツは、公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター が開催する連続講座情報です。

内容

  • 新型コロナウイルスは、京都のまちづくりのあり様を大きく変えました。
  • 数年前まで京都はオーバーツーリズムに悩まされ、家賃が高騰し過ぎて住民が住めなくなるケースもあり、宿泊施設と住民の共存が課題となっていました。
  • 現状はどうなっているのでしょうか。
  • 近代以降の京都の観光政策を紐解き、コロナ禍の収束を見据えながら、持続可能なまちづくりについて考えます。

魅力・特徴

~ 京のまちづくり史連続講座について ~

  • まちづくり活動に関わる方、関心がある方、学んでいる方を対象に、京都のまちづくりに取り組むうえでの基礎を学ぶ全 8 回の連続講座です。
  • 京都のまちの成り立ちや特徴、学区による自治、景観の変化やコミュニティなど、京都のまちの重層性と、現代にいたる先人のまちづくりに対する活動の歴史を体系的に学びます。
  • 京都の景観やまちの形成に人々がどのように関わってきたか、人々の活動から学び、見識を深めることで、これからの京都のまちづくりに役立てます。

開催日程について

この連続講座の日程はすでに終了しました。

  • オンライン(ZOOM)開催
    2023 年 2 月 3 日 (金) 19:00〜20:30

講師

会場:オンライン(ZOOM)開催
講師
阿部 大輔 氏

龍谷大学政策学部 教授


費用について

費用

有料

  • 一般:¥1,010-
  • 大学生:¥500-
割引きの有無 学生割引あり 

申し込みについて

申し込み方法

PassMarket よりお申し込みください。

  • 上記サイトからのお申込には、サイト内に記載されているキャンセルポリシーが適用されます。
申し込みフォーム

開催情報詳細

開催場所 オンライン(ZOOM)開催
開催日 2023 年 2 月 3 日 (金)
開催時間 19:00 〜 20:30 まで
講師 阿部 大輔 氏
定員 100 名
アクセス
  • ※オンラインでの参加が難しい方は、当センター内会場(ワークショップルーム)にて受講いただけます。( 10 名限定)

連絡先詳細

担当者宛先 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター 宛
この情報の Web ページ https://kyoto-machisen.jp/event/index162.html
個人情報の取り扱いについて

<個人情報の使用及び管理について>
本サイトを通じてご提供いただいたメールアドレス及び住所・氏名・電話番号等の個人情報については、目的外で使用されたり、外部へ開示されることはありません。

※ プライバシーの取り扱いについては以下の Web ページをごらんください。

共催
  • 京都市都市計画局まち再生・創造推進室

団体詳細

団体名 公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター
団体紹介

京町家や京都のまちづくりの歴史を学べる各種セミナーを開講しているほか、京町家に関する「京町家なんでも相談」も随時受け付けております。
また、「ひと・まち交流館京都」1 階では、模型や映像を活用して京都の歴史や街の成り立ちについて学べる施設、展示コーナー「京のまちかど」を運営しています。
視察やボランティアスタッフによる展示解説サービスもありますので、気軽に当センターまでお問い合わせください。

代表者 青山 吉隆
所在地 〒600-8127 京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町 83-1「ひと・まち交流館京都」地下 1 階
電話 075-354-8701
FAX 075-354-8704
メール machi-info@hitomachi-kyoto.jp
Web サイト http://machi.hitomachi-kyoto.jp/

上へ