この講演会 & 上映会は終了しました

講演会 & 上映会情報

この講演会 & 上映会は終了しました

掲載日:2016 年 6月 26日  

NPO 法人チャイルドライン京都 子ども電話開設 15 周年記念事業

  • 事前申し込み推奨
タイプ 講演会・フォーラム 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 シニア対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 京田辺市商工会館 キララホール 7 月 23 日 ( 土 )
費用 有料
割引特典 前売り割引あり 
託児・遊興スペース 事前申し込み必須 

子どもたちの今 ~かれらの声がきこえていますか~

  • こども・子育て
  • 青少年
  • 社会教育

このページのコンテンツは、NPO 法人チャイルドライン京都 が開催する講演会 & 上映会情報です。

内容

  1. 第 1 部 講演会 「家族を理解する」とは
    • 講師 団 士郎 氏
  2. 第 2 部 映画上映 「また明日」
    • 第 4 回京都映像アワード 2015 京都賞 受賞作品
    • 2015 年 10 月 17 日に行われた第 9 回京都国際インディーズ映画祭で上映。
    • チャイルドライン京都理事長 外村まき のインタビュー等と埼玉芸術高等学校の生徒作品のオムニバス
  • 映画制作:チャイルドライン京都
  • 映画製作協力:京都メディアアートラボ
  • 映画編集:岡崎 まゆみ

参加対象

以下の方に特にオススメです。

  • 子どもを取り巻く環境に関心をお持ちの方
  • 子育て中や孫育て中の方
  • 子どもに接するお仕事をされている方など
  • 教師や保育士、看護師などを目指されている学生の方

開催日程について

この講演会 & 上映会の日程はすでに終了しました。

  • 京田辺市商工会館 キララホール
    7 月 23 日 ( 土 ) 13:30〜16:30

13:30 会場
13:30 ~ 15:00 講演会
15:15 ~ 16:30 映画上映

講師

会場:京田辺市商工会館 キララホール
講師
団 士郎
  • 1947 年 京都市生まれ、滋賀県大津育ち
  • 1972 年~98 年 効率相談機関心理職
  • 1998 年~ 仕事場 D・A・N 設立
  • 著書「家族理解入門」、「DAN教授の家族のこころゼミ」
  • 「家族力×相談力」文春新書
  • 「ヒトクセある心理臨床家の作り方」等
  • 社団法人日本漫画家協会会員
  • 著作「家族の練習問題-木陰の物語 ① ~ ⑥ 」他
  • 2011 年~東日本大震災復興支援プロジェクト (立命館大学)  10 年継続パネルマンガ展 開催中

費用について

費用

有料

  • 一般:¥1,000-
割引きの有無 前売り割引あり 

事前申し込みの方は 900 円

申し込みについて

申し込み方法

氏名、申込人数、連絡先(電話かメール)をFAX かメールでお送りください。


開催情報詳細

開催場所 京田辺市商工会館 キララホール
開催日 7 月 23 日 ( 土 )
開催時間 13:30 〜 16:30 まで
講師 団 士郎
定員 120 名
住所 京田辺市田辺中央 4 丁目 3-3 京田辺市商工会館 (CIK ビル)
会場 キララホール
アクセス
  • 最寄駅: JR 学研都市線「京田辺駅」

連絡先詳細

担当者宛先 NPO 法人 チャイルドライン京都 宛
連絡電話番号

075-585-3038

  • 開局日: 火・水・金 10:00 ~ 16:00
連絡 FAX 番号

075-585-3038

連絡メールアドレス

kyoto.childline@gmail.com

申し込みメールリンク

申込みへ進む

この情報の Web ページ https://www.facebook.com/events/144561035951655/
共催
  • 公益財団法人 京都市ユースサービス協会
協力
  • NPO 法人 京都子どもセンター
  • 京都文教大学

団体詳細

団体名 NPO 法人チャイルドライン京都
団体紹介

チャイルドラインは 18 歳までの子どもが、誰でもいつでも、どこからでもかけることができる子ども専用電話です。

私たちは、2000 年以来「チャイルドライン京都・子ども電話」を開設し、京都と全国の子どもたちの声を聴き、子どもたちに寄り添い、子どもたちをまるごと受けとめて、ほっとできる居場所をつくってきました。

10 年間でチャイルドライン京都での着信件数は 4 万件、全国では 24 万件に及びます。また、チャイルドラインに届けられる子どもたちの声を受けとめる中で、子どもたちや大人の自己肯定感の低下やコミュニケーション不全であることが明確になり、日常的に子どもたちの声や思いを受けとめる環境が拡がるよう、「いのちの声を聴く自己尊重トレーニング」や「コミュニケーションワークショップ」の普及を進めています。

代表者 外村まき
所在地 〒602 - 8427 京都市山科区御陵久保町 52-24 真明電気 2 F
電話 075-585-3038
FAX 075-585-3038
メール kyoto.childline@gmail.com
Web サイト http://www.childlinekyoto.com/
Facebook https://www.facebook.com/childlinekyoto

上へ