この講演会は終了しました
この講演会は終了しました
京都学・歴彩館府民協働連続講座
タイプ | 講演会・フォーラム |
---|---|
分類 | 知る・学ぶ |
対象 | 社会人対象 シニア対象 大学生・専門学校生対象 |
参加方法 | 事前申し込み必須 |
開催場所・日 | 京都府立京都学・歴彩館 2024 年 3 月 2 日 (土) |
---|---|
費用 | |
割引特典 | |
託児・遊興スペース |
京都は世界に冠たる宗教都市ですが、京都の魅力はただ単に古いことや伝統文化だけではありません。1300 年息づいてきた京都の精神性そのものが、混迷を極める世界において大いなる貢献になります。
私たちが気づいていない京都の精神文化の魅力に触れ、不確実性が高い現代をよく生きるヒントをご提供します。
興味のある方
この講演会の日程はすでに終了しました。
妙心寺退蔵院 副住職
1978 年京都市生まれ。東京大学大学院 農学生命科学研究科修了。新座市・
平林寺 3 年半の修行生活の後、2007 年より退蔵院副住職。観光庁 Visit Japan
大使、「日米リーダーシッププログラム」フェロー、京都市教育委員、京都観光大
使。世界各国で宗教の垣根を超えて活動中。<主な著書>『京都、禅の庭めぐり』
(PHP、2016 年)、『ビジネス ZEN 入門』(講談社新書、2016 年)、他多数
費用 |
|
---|---|
割引きの有無 |
会員以外の方は、資料代として 300 円いただきます。
申し込み方法 |
メールか FAX で必ず申し込んでください。 【連絡先】NPO 法人 さらんネット
|
---|
開催場所 | 京都府立京都学・歴彩館 |
---|---|
開催日 | 2024 年 3 月 2 日 (土) |
開催時間 | 14:30 (受付開始 14:00) 〜 16:00 まで |
講師 | 松山 大耕 |
定員 | 80 名 |
住所 | 京都府京都市左京区下鴨半木町 1-29 京都府立京都学・歴彩館 |
会場 | 1 階 小ホール |
マップ | |
アクセス |
|
担当者宛先 | NPO 法人 さらんネット 宛 |
---|---|
連絡 FAX 番号 |
075-333-1152 |
連絡メールアドレス |
teruo.omae@gmail.com |
申し込みメールリンク | |
この情報の Web ページ | https://www.saga-arasiyama.jp/ |
共催 |
|
---|
団体名 | NPO 法人 さらんネット |
---|---|
団体紹介 |
京都の嵯峨野・嵐山地域を愛する市民と観光に訪れる日本国民及び外国人に対して、地域の交通安全と環境の保全、歴史と文化の伝承、これらを柱としたまちづくりの推進を図るために、講演会及び交流会及び調査研究に関する事業を行い、調査研究の結果を提言として発表し、人と自然との共生に寄与することを目的とする。 |
代表者 | 大前 皓生 |
所在地 | 〒610-1141 京都府京都市西京区大枝西新林町 6 丁目 11-9 |
FAX | 075-333-1152 |
メール | teruo.omae@gmail.com |
Web サイト | http://shimin.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk14/pub/redirect_alert.php?url=http://www.saga-arasiyama.jp |
https://www.facebook.com/groups/515196412151591/ |