この講座は終了しました

講座情報

この講座は終了しました

掲載日:2019 年 9月 20日  

『子どもの世界』を △ から ○ へ。そして えがお へ。「あそばない」・「あそびます!」・遊ぶとき・遊べば・「遊ぼう!」

タイプ 講座 講演会・フォーラム 
分類 知る・学ぶ 考える 
対象 社会人対象 
参加方法
開催場所・日 京都教育文化センター 2019 年 11 月 9 日 (土)、10日 (日)
費用 有料
割引特典
託児・遊興スペース

第 49 回 子どもの組織を育てる全国集会 in 京都

  • こども・子育て

このページのコンテンツは、京都少年少女センター が開催する講座情報です。
イベント「子どもの組織を育てる全国集会」の一環としてこの講座が行われます。

内容

<全体集会>2019 年 11 月 9 日 (土)
時間:13:30 ~ 16:30
場所:京都教育文化センター
「幸せな子ども時代」ってなんだろう-子どもたちは今、楽しい時間を生きていますか?

  • 記念講演:山下雅彦 さん (東海大学名誉教授子どもの権利条約市民・NGO 共同代表)
  • 京都の少年団のステージ企画
    地域で育つ子どもたちの日常と少年団活動の「ええとこ」をお届けましょう。

<講座>2019 年 11 月 9 日 (土)
時間:18:00 ~ 20:00
場所:京都教育文化センター 2 階会議室ほか

  1. 親とともに、子どもの『希望』を拓く-小児科医が「子どもの権利条約に出会って」 
    • 講師:有井悦子 さん (小児科医)
    • 子ども (乳児から青年まで) の心身の育ちに親御さんとともにある小児科医。
      長年の経験と最新の知見から、子どもたちに何が必要かをお話しします。
      「子どものはなしを聴く」=子どもの権利条約 12 条 (意思表明権) を大切にし、診察の磯としています。仲間・親・まわりの大人、子どもの傍らでその働きを発揮することで、子どもの人生に『希望』を聞くことできます。稀有な経験の蓄積から確認したことをお話しします。
  2. 「子ども期」を 〇 にする-「子どもの権利条約」が活きる社会
    • 講師:藤井伸生 さん (京都華頂大学教授)
    • 映画づくりができる学童保育、手作りの演劇活動ができる劇場、幼児から目を放しても安全な公園等、ヨーロッパの国々では子ども本位な環境が用意されています。子どもの権利条約のなかでうたわれている「遊ぶ権利」の保障が進んでいます。ヨーロッパの写真を見てもらいなが、豊かな発想と価値観を養い、日本の子ども期の環境づくりの課題を考えましょう。
  3. 「子どもの居場所」を 〇 にする-子どもと一緒に作る活動を大切に。親子共遊び共育ち。~ 親も輝き地域も元気に~
    • 講師:森賢悟さん (NPO 法人 京都親子支援センター・チャレンジクラブ事務局)
    • 小学生 5・6 年生と中学生の居場所づくり。
      大山崎で 30 年近く継続してきた活動についてお話しします。
      思春期を迎える子どもたちの居場所づくりは活動の中身が大切。
      高学年ならではのダイナミックな活動と学習にも取り組む中学生の活動を紹介。
      また保護者会運営の意義と地域での存在価値についてもお話できればと考えています。
  4. 記念講演延長講座「子どもの権利条約がめざす〈子どもの世界〉」
    • 山下雅彦さん (東海大学名誉教授 子どもの権利条約市民・NGO の会共同代表)
    • この講座では、講演で話したりなかったこと、聞き足りなかったことを突っ込んで語り合います。
      最近の学校の様子、地域や少年団の子どもたちのことも出し合いながら、ご一緒に考えましょう。権利条約の子ども観を深めながら、<語り合い> <交流> の中から豊かな <子どもの世界> への確信が生まれると思います。

<分科会>2019 年 11 月 10 日 (日)
時間:9:30 ~ 15:00
場所:京都教育文化センター 2 階会議室ほか

  • 子どもと遊び <実践交流>
  • 子どもとのかかわり
  • 少年団活動と青年時代の楽しみ (青年指導員対象)
  • 子ども主体の活動を探る
  • 地域少年団をささえる大人の役割
    • 【A コース】父母会の役割と運営
    • 【B コース】少年少女センターの役割と運営
  • 特別分科会「中学生・高校生のひろば」
    ※ 分科会の詳細は集合要項をご覧ください。

※ 主催は、少年少女全国ネットワーク 子どもの組織を育てる全国集会 in 京都実行委員会 です。

魅力・特徴

あなたのまわりの子どもたちは、毎日元気で遊んでいますか ?
学校のこと、友だちのこと、話してくれますか ?
ぐっすり寝て、パクパク食べて、大笑いして、大泣きして、力いっぱい生きていますか ?

「子どもの権利条約」は

  • 「自分のことは自分で決める」(第 12 条)
  • 「仲間と一緒に」(第 15 条)
  • 「ボーっとしたり遊ぶことが子どもを育てる」(第 31 条) が「子ども時代」に大切といっています。

開催日程について

この講座の日程はすでに終了しました。

  • 京都教育文化センター
    2019 年 11 月 9 日 (土)、10日 (日) 〜

費用について

費用

有料

<全日程参加>

  • 一般: 3,000 円
  • 大学生: 2,000 円
  • 高校生:1,000 円
  • 中学生以下 無料

<一日参加> 一般: 2,000 円

<全体集会のみの参加> 1,000 円

申し込みについて

申し込み方法

インターネットからの申し込み


開催情報詳細

開催場所 京都教育文化センター
開催日 2019 年 11 月 9 日 (土)、10日 (日)
住所 京都府京都市左京区聖護院川原町 4-13
会場 2 階会議室
アクセス
  • 京阪電車「神宮丸太町」下車すぐ
  • 市バス「熊野神社前」下車すぐ

連絡先詳細

担当者宛先 子ども会・少年団を育てる左京センター 石田宛
連絡電話番号

075-722-1957

連絡メールアドレス

sakyokodomo@kyoto.zaq.ne.jp

この情報の Web ページ https://kodomokai-syonendan.amebaownd.com/pages/2683786/page_201903121525

団体詳細

団体名 京都少年少女センター
団体紹介

【活動趣旨・目的】
子どもの自主的・自治的力を大切にしはぐくむ子ども会活動を行う。子どもや青年の活動を後援する。
【団体 PR】
子どもが子どもである時期は短い。思いきって活動しましょう。
【具体的な活動内容】

  1. 子どもの活動を支える指導員育成
  2. 子どもと指導員を支える父母会活動
  3. 合同でのキャンプ、ピーターパンフェスティバル、中学生のつどいの実施
  4. 研修
代表者 川村 久美子
所在地

上へ