この物品募集の受付は終了しました
この物品募集の受付は終了しました
書き損じはがき・古着・古本・アルミホイール・使用済み携帯電話・古紙。役目を終えた「モノ」たちが、あなたの「想い」をのせて
平和な国、日本。
お金さえあれば、食べ物に困ることはないし、ほしいものは何だって買える。
でも、世界にはまだまだ、「そうではない」人たちが大勢います。
あなたができることは、たくさんあります。
当会では、書き損じはがき・古着・古本・アルミホイール・使用済み携帯電話・古紙の6つを回収し、アジア・アフリカでの紛争被害者支援のための資金としています。
その回収事業をまとめて「めぐるプロジェクト」と呼んでいます。
紛争で苦しんでいる人々を支えたい。でも、直接現地にはいけないし、お金での支援も難しい。
だけどやっぱり、何かしたい…
そんな皆さまの想いを届ける事が出来るのがこのめぐるプロジェクトです。
テラ・ルネッサンスには様々な想いを持った企業さまとの協働により、家にある身近なものを寄付する事で当会の支援となる仕組み、めぐるプロジェクトができました。
送られた服や本の買取査定金額が企業様よりテラ・ルネッサンスに寄付されることにで、あなたのお家の要らないものが、カタチを変えて、想いをのせて現地への支援に役立てられます。
■集めているもの
書き損じはがき・古着・古本・アルミホイール・使用済み携帯電話・古紙
書き損じはがき・古着・古本・アルミホイール・使用済み携帯電話・古紙ごとに、送付先、送付時の注意事項が異なります。
詳しくはホームページにてご確認ください。
https://www.terra-r.jp/megurucmp2016.html
何かご質問等ございましたら、下記までご連絡ください。
特定非営利活動法人テラ・ルネッサンス
めぐるプロジェクト担当 栗田 徳永 岡本
2016年12月19日~2017年2月18日
この物品募集はすでに終了しました。
<書き損じはがきのご提供に関して>
皆様からいただいたご支援は、随時ブログにアップしています。また、皆様のお気持ちをしっかりと受け取った印として、お礼状(到着確認報告)と報告書(年1回7月)をお送りいたします。
<その他の回収物品に関して>
ご協力いただいている回収先企業様のHP等で、活動のご報告をいたします。
担当者宛先 | 認定 NPO 法人テラ・ルネッサンス めぐるプロジェクト担当 栗田 徳永 岡本宛 |
---|---|
連絡電話番号 |
|
連絡 FAX 番号 |
075-741-8786 |
連絡メールアドレス |
contact@terra-r.jp |
この情報の Web ページ | https://www.terra-r.jp/megurucmp2016.html |
団体名 | 認定 NPO 法人テラ・ルネッサンス |
---|---|
団体紹介 |
認定 NPO 法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」を目的に 2001 年 10 月に設立されました。団体名称の「テラ」はラテン語で「地球」を、「ルネッサンス」は英語で「復興・再生」を意味します。 「地雷」「小型武器」「子ども兵」という3つの密接に関連し、また重なる部分もある課題に対して、現場での国際協力と同時に国内での啓発・提言活動を行うことによって問題の解決を目指しています。活動地域は、カンボジア、ラオス、ウガンダ、コンゴ民主共和国、ブルンジ、日本の 6 カ国で、京都、岩手、カンボジア(バッタンバン)、ウガンダ(グル)、コンゴ(南キブ)の 5 カ所に事務所があります。 設立以来、カンボジアでの地雷除去支援、地雷埋設地域村落開発支援、女性義肢装具士の育成、ラオスでの不発弾除去支援、ウガンダやコンゴ民主共和国での元子ども兵の社会復帰支援、小型武器の不法取引規制キャンペーン、日本国内での平和教育に取り組んでいます。 |
代表者 | 小川 真吾 |
所在地 | 〒600-8191 京都市下京区五条高倉角堺町21番地 jimukinoueda bldg. 403 号室 |
電話 | 075-741-8786 |
FAX | 075-741-8786 |
メール | contact@terra-r.jp |
Web サイト | http://www.terra-r.jp/ |
https://www.facebook.com/terra.ngo | |
https://twitter.com/terra_ngo |