寄付金募集情報

掲載日:2022 年 11月 22日  

駆けつける。そばにいる。

ウクライナ人道支援にご協力ください

  • 分野
  • 国際協力交流

このページのコンテンツは、公益社団法人 日本国際民間協力会が募る寄付金募集情報です。

目的

【プロジェクトの背景】

2022 年 2 月 24 日にロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始し、ウクライナとの間で激しい攻防が現在も続いています。多くの人命が失われ、町は次々に破壊されています。停戦に向けた交渉は難航し、戦闘は長期化するとみられています。

戦争はその理由や結果がどのようなものであれ、許されるものではありません。戦闘が長期化すれば、さらに都市が破壊され続け、経済活動も停滞し、市民の犠牲も増えていくことが予想されます。

駆けつける そばにいる

NICCO は、ロシア軍のウクライナ侵攻以来、国内外の関係団体や在外公館などを通じて情報収集を行っています。5 月には、調査チームをウクライナの隣国ルーマニアに派遣しました。現地調査とその後の追加の調査から、避難を余儀なくされた人たちの状況がわかってきました。

避難民の状況

戦禍を逃れるためウクライナ国内で避難する人たちの数は 8 月 24 日時点で、660 万人に上り、1,770 万人が何らかの支援を必要としているとされています。なかでも、ウクライナ南部のオデーサ州では、支援が必要な人々が 27 万人もいるのに対して、支援を受けられている人は 10 分の 1 の 2 万 7 千人しかいない状況です。

また、ルーマニアと接する国境の町であるオデーサ州イズマイール市を詳しく調査すると、国内避難民は登録されている人だけで 35,000 人、実際には 50,000 人とも言われています。避難をされている方々の多くは、イズマイール市民の自宅で受け入れられているということも分かってきました。

迫りくる戦闘への恐怖

イズマイール市に逃れてきた人たちに聞いてみると、「NATO加盟国のルーマニアとの国境付近までは、ロシアの攻撃は及ばないだろう。いざとなったら川を越えて脱出もできる」と考えている人が多くいました。迫りくる戦闘への恐怖の中、緊張した状態で避難生活を送っておられます。また、国連機関の調べによると、国内避難民の6割の人が、避難時に仕事を失ったとされていて、経済的な不安も彼らを苦しめています。

イズマイール市の状況

イズマイール市は、元々の人口が7万人程度の地域でしたが、ロシアの侵攻後に約5万人もの国内避難民を受け入れることになりました。市の行政機能はひっ迫しています。

侵攻直後から地元の支援団体が、市民ホールなどの公共施設を市から無償で借り受け、行政と連携しながら、緊急物資支援を行っています。しかし、配布する物資が著しく不足しています。
また、市民病院は急激な人口の増加により、患者数が増加し、医療品の確保もままなりません。

概要

【支援内容】

NICCO はルーマニアに拠点を置き、イズマイール市で避難生活を送っている方々へ食糧や生活必需品を提供しています。また、イズマイール市民病院に対しては、不足している医療品やベッドなどを送っています。これらの活動は、現地援助団体や現地行政機関と連携して実施しています。

提供している食糧

小麦粉、豆の缶詰、魚の缶詰、食用油、砂糖、塩など。( 1 人あたり 1 か月分)

提供している生活必需品

毛布、タオル、洗剤、石けん、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉、下着、おむつ、カバン

病院への支援

イズマイール市民病院の患者数は、侵攻前に比べて1.8倍と急増し、入院患者は定員の1.3倍にまで増加しています。しかしながら、イズマイール市自体も国内避難民の受け入れで財政がひっ迫していて、市民病院の運営に十分な資金が確保できていません。医療品の不足や入院用のベッドの確保が深刻な課題となっています。

NICCO は、イズマイール市民病院と連携し、市民病院から必要な医療品のリストを受け取り、ルーマニアで調達し、市民病院まで運搬しています。

  • この事業は特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム、在外公館、在ルーマニア・ウクライナユニオンなどと連携し実施しています。
  • 詳しい内容については、本会ウェブサイトにアップデートしていきます。

方法

NICCO HP 該当ページのリンクからPayPalで寄付を行うことができます。

ウクライナ人道支援


連絡先/詳細等

担当者宛先 公益社団法人 日本国際民間協力会 小野 了代宛
連絡電話番号

075-241-0681

連絡 FAX 番号

075-241-0682

連絡メールアドレス

info@kyoto-nicco.org

団体詳細

団体名 公益社団法人 日本国際民間協力会
団体紹介

NICCO (日本国際民間協力会) は地球規模の視野に立ち、途上国の人々の経済的・精神的な自立を図るため、途上国の現場でともに生活しながら、教育、職業訓練、環境保全、有機農業、難民支援等の分野で自立支援プロジェクトを 40 年に渡り行ってきました。今後も特定の宗教や政治的立場には一切関与せず、人種と国境を越えて人道主義に基づく救援活動を展開してゆきます。

代表者 小野 了代
所在地 京都府京都市中京区
電話 075-241-0681
FAX 075-241-0682
メール info@kyoto-nicco.org
Web サイト https://www.kyoto-nicco.org/
上へ