この勉強会&交流会は終了しました

勉強会&交流会情報

この勉強会&交流会は終了しました

掲載日:2017 年 10月 19日  

南国の熱帯雨林が失われていくこと、遠い国の出来事だと思っていませんか?実は私たちの暮らしと深く結びついています。

イベントタイプ イベント 
分類 知る・学ぶ 
対象 一般 社会人対象 高校生対象 大学生・専門学校生対象 
参加方法 事前申し込み推奨 
開催場所・日 東山いきいき市民活動センター 1 階 和室 2017 年 11 月 19 日 (日)
費用 有料
割引特典 会員割引あり 学生割引あり 
託児・遊興スペース

第 28 回ツキイチカフェ「ボルネオ島の熱帯林破壊と私たちの消費生活の関係」

  • 社会教育
  • 環境保全
  • 国際協力交流

このページのコンテンツは、NPO 法人 フェア・プラス が開催する勉強会&交流会情報です。

魅力・特徴

ツキイチカフェは、国際協力団体や作業所など多様な分野で活躍されている方をゲストに招いて、学生・市民との交流を目的に毎月開催しているカフェです。

今回のテーマは「ボルネオ島の熱帯林破壊と私たちの消費生活の関係」です。
私たちの食生活が、熱帯雨林の破壊の引き金になっていることに気づき、問題の解決に自ら取り組んでいる、石崎雄一郎さんをゲストに迎えます。

少人数でフェアトレードコーヒーを飲みながら和気あいあいとした雰囲気で、参加者全員がゲストと交流を図れます。
ゲストには、参加者一人ひとりの疑問・質問に答えて頂きます。
専門知識は必要ありません。

イベントの内容

固有の哺乳類、ユニークな鳥や昆虫、光る苔や珍しい植物…豊かな生物多様性が広がるボルネオ島では、かつて島の大半を覆っていた熱帯林がどんどん破壊されています。その原因を調べると、ポテトチップス、インスタント麺、マーガリン、アイスクリーム、チョコレートなど私たちの身近な商品に辿りつきます。遠い大自然の環境破壊と私たちの消費生活の関係、問題に立ち向かう国内外の NGO の活動を、僕が国際協力に関わり始め、人生に悩み、ボルネオで森林再生を行う熱い仲間と出会うまでのストーリーを紹介しながら一緒に考えたいと思います。〔石崎 雄一郎〕

フェアトレードコーヒーを飲みながら、ゲストのお話をお聞きして、みんなで会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。

■ゲストプロフィール
石崎 雄一郎(ウータン・森と生活を考える会 事務局長)
ウータン・森と生活を考える会事務局長、ボルネオ保全トラスト・ジャパン理事、環境市民理事。2008 年ボルネオで熱い心を持ち森林再生に取り組む NGO や村人に出会う。2012 年地球サミット・リオ +20 に参加し先住民の声を聞く。

イベント対象

自然環境の保護、発展途上国の人たちの暮らし、食べ物と暮らしなどのテーマに関心のある方。
専門的な知識は必要ありません。

過去の参加者の声

私は今大学生なのですが、中学生、高校生のころの自分を振り返ると様々な悩みがあったことを思い出しました。悩みの多い、でも誰に話せばいいのか分からない時期に話を聴いてもらえる環境があるおは本当に素敵なことだと思いました。(学生女性)

参加者自身の実話なども聞くことができ、自分自身考えさせられることが多く、この機会を作って下さった「学生+」の方、またゲストの方、NPO 法人の皆様に感謝しています。ありがとうございます。(学生女子)

開催日程について

この勉強会&交流会の日程はすでに終了しました。

  • 東山いきいき市民活動センター 1 階 和室 2017 年 11 月 19 日 (日)

費用について

費用

有料

  • 一般:¥800-
  • 会員:¥500
  • 大学生:¥500
  • 高校生:¥500
割引きの有無 会員割引あり 学生割引あり 

フェアトレードコーヒー、アバカ手編みコースター (初回参加者)、ブランドカードセット代を含む

申し込みについて

申し込み方法

NPO 法人 フェア・プラスまで、メール、または、電話にてお申込みください。

申し込みの締め切り

11 月 18 日 (土)

この勉強会&交流会の申し込みはすでに終了しました。


開催場所:東山いきいき市民活動センター 1 階 和室

開催場所 東山いきいき市民活動センター 1 階 和室
開催日 2017 年 11 月 19 日 (日)
開催時間 開場時刻:13:30
14:00 〜 16:00 まで
定員 20 名
開催住所 京都市東山区巽町 442-9 東山いきいき市民活動センター
アクセス
  • 京阪電鉄「三条」駅より徒歩 5 分
  • 地下鉄東西線「三条京阪」駅より徒歩 5 分

連絡先詳細

担当者宛先 NPO 法人フェア・プラス 河西 実宛
連絡電話番号

075-525-0064

  • 月、水、木、金曜日 10:00 ~ 18:00
連絡 FAX 番号

075-525-0064

  • 終日
連絡メールアドレス

info@fairplus.org

この情報の Web ページ http://fairplus.doorblog.jp/archives/52219707.html
個人情報の取り扱いについて

連絡頂いた個人情報を該当イベント以外には使用しません。

団体詳細

団体名 NPO 法人 フェア・プラス
団体紹介

フェア・プラスは、障がいのあるひとたちや発展途上国の貧しい人たちの自立促進のため、関係する個人・団体が思いを共有するとともに、事業を協働することにより経済的な循環を実現していくことが不可欠と考え、設立されました。

フェア・プラスは、これを推進するために、分野の壁を乗り越えた幅広い市民団体( NPO 等)が連携し、またセクターを越えて、行政、企業、大学との連携を図り、活動しています。
フェア・プラスは、デザイナーなどの専門家の協力を得て、当事者の人たちが、各々の強みを生かして、市場で認められる魅力的な製品作りを行い、働きがいのある仕事を作り出すことに取り組んでいます。

代表者 新開 純也
所在地 〒605-0018 京都市東山区巽町 442-9 番地 東山いきいき市民活動センター
電話 075-525-0064
FAX 075-525-0064
メール info@fairplus.org
Web サイト http://fairplus.org/
Facebook https://www.facebook.com/npo.fairplus/?ref=settings
上へ