継続ボランティア募集情報

掲載日:2025 年 6月 14日  

楽しく身体を動かしませんか?

  • 初心者歓迎
  • 学生歓迎
  • シニア歓迎
種別 継続ボランティア 
参加頻度 定期 
参加時間帯 午後 
実施期間・日 2025 年 7 月 5 日 (土)、8 月 2 日 (土)、9 月 6 日 (土)、10 月 4 日 (土)、11 月 8 日 (土)、12 月 6 日 (土)、2026 年 1 月 10 日 (土)、2 月 7 日 (土)
タイプ コミュニケーション・対応
体を動かす・あそぶ
口を動かす
頭を動かす
特徴 初心者歓迎 学生歓迎 シニア歓迎 土日参加 
技能カテゴリ 技能を問わない スポーツ 
必要な技能
募集対象 年齢等を問わない 
活動エリア 京都市 南区 

卓球バレー ボランティア募集!

  • 福祉
  • スポーツ

このページのコンテンツは、一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会 が募集している継続ボランティア情報 です。

概要

「卓球バレー」とは、卓球台を使いネットを挟んで 1 チーム 6 名が、いすに座ってピン球を転がし、相手コートへ 3 打以内で返すというゲームです。ルールは、6 人制バレーボールのルールを元に考案されています。1 セット 15 点とし、 3 セットマッチで 2 セット先取したチームが勝ちとなります。

障害の重い人も軽い人も、視覚・聴覚・肢体・知的の障害のある人も、障害のない人も、誰でも簡単にできますが、慣れてくるとボールのスピードも速くなり、かなり熱くなります。広くない場所でも気軽にできる団体競技です。

アピールポイント

  • 子どもから高齢者まで楽しめるスポーツです!

募集対象

  • ボランティアスタッフ(講習会や大会運営のお手伝い)
  • 審判を目指している方(各地域で普及してみませんか)

いずれも障害の有無や経験、年齢は問いません。少しでも興味を持たれた方は一度参加してみてください。

活動内容

新規の方は練習風景の見学、希望者は審判講習会も受けられます。
審判員資格取得者とチームの選手の皆さんが、お互いに審判員・指導者としての技術の向上を図ります。
大会運営のお手伝いとしてや、卓球バレー審査員として、卓球バレー競技の普及や発展を支えるボランティアを私たちと一緒にやってみませんか?

参加条件

特にありません。

活動場所

京都市障害者教養文化体育館

活動住所 京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森上河原 37−4
マップ

活動日

2025 年 7 月 5 日 (土)、8 月 2 日 (土)、9 月 6 日 (土)、10 月 4 日 (土)、11 月 8 日 (土)、12 月 6 日 (土)、2026 年 1 月 10 日 (土)、2 月 7 日 (土)

  • 基本的には土曜日開催です。
  • その他に毎月第 2 日曜日午後、島津アリーナにて「障がい者スポーツのつどい」で体験可能です。
活動時間

13:00 ~ 16:00

応募方法

以下のお問い合わせ窓口まで、メールか電話にてご連絡ください。
(一社) 京都障害者スポーツ振興ボランティア窓口
■電話:090-6827-3786
■メール:kyoto@spo-shin.net

連絡先などの詳細

連絡宛先 一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会〈辻井 武〉まで
連絡電話番号 090-6827-3786
連絡担当メールアドレス kyoto@spo-shin.net
連絡担当宛メールリンク

連絡担当にメールする

情報ページ http://spo-shin.net/volunteer/

団体詳細

団体名 一般社団法人 京都障害者スポーツ振興会
団体紹介

本会は、心身障害者のスポーツを振興し、スポーツを通じて心身障害者の健康の増進と豊かな生活の実現をはかることにより、京都における社会福祉の進展に寄与することを目的とする。

所在地 〒606-8106 京都府京都市左京区高野玉岡町 5 京都市障害者スポーツセンター内
電話 075-712-7010
FAX 075-721-7015
メール kyoto@spo-shin.net
Web サイト http://spo-shin.net/
上へ