助成情報

掲載日:2025 年 7月 7日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間

2025 年 10 月 1 日 (水) ~ 2026 年 9 月 30 日 (水)

応募・申請期間

2025 年 8 月 1 日 (金)

パブリックリソース財団 第 7 回「移民・難民支援基金」

  • 人権・平和
  • 国際協力交流
  • 雇用・労働
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:人件費
  • 対象経費:車両・設備費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、公益財団法人 パブリックリソース財団 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 本基金は、日本国内の難民、移民、技能実習生、外国人労働者とその家族など、外国籍または外国にルーツをもつ人々への支援を行う NPO 法人等の民間非営利組織に対し、資金助成をはかり、その活動を支援することを目的としています。また、外国人が地域に参画する機会が少なく、日本社会の周辺に追いやられるという状況を防止、改善することを目指しています。

助成の対象となるもの

想定される支援対象活動例 (※あくまでも例です)

  1. 多言語サービス事業、生活支援、メンタルヘルスサポート、電話相談
  2. 日本語指導、学習指導
  3. 災害時・緊急時対応、DV 救済、移住女性のエンパワメント
  4. 差別や人権侵害を防ぐ活動
  5. 法律支援、生活支援、定住支援
  6. 留学生等在住外国人の就業・起業支援
  7. 調査研究活動、政策提言・ネットワーキング
  8. 難民の監理人としての人材育成、ケース検討会・勉強会
  9. 新型コロナウイルスの影響に伴い必要となる活動費
  • いずれも単に国内外の文化の紹介や交流を主とする事業は対象としません。
  • 難民申請者などの仮放免の保証金に充当することも助成対象とします。ただし、保証金が当該支援団体に変換された際には、原則として当該資金を基金に変換することを条件とします。

助成の応募・申請要件

日本国内で外国籍、および外国にルーツをもつ人々への支援を行っている NPO 法人等の民間非営利組織 (法人格の有無は問わない)

  • 前年度の採択団体が継続して応募する場合には、前年度活動報告書の提出が必要となります。
公募に関する FAQ https://www.public.or.jp/_files/ugd/f930f3_8ade95c66c6b435ea696ce7fe2418ebc.pdf
募集要項詳細 https://www.public.or.jp/_files/ugd/f930f3_195ed814016f47288cb784a0503274bd.pdf

申請の方法

オンライン申請フォームにアクセスし申請内容を入力してください。添付書類は、応募フォームよりアップロードしてください。

■添付書類

  • 定款の写し
  • 直近年度の事業報告書及び決算報告書の写し (両方必須)
    ※任意団体で上記の書類がない場合は、定款の代わりとして運営規定など、また事業内容や決算内容が分かる書類を必ず提出してください。
  • その他、必要に応じて追加の説明書類を 1 データのみアップロードすることができます。ただし、追加資料の枚数が必要以上に多い場合は、事務局にて枚数を精査させていただきます。必要なことは極力申請フォーム内にご記入ください。
応募・申請書のダウンロード 「申請フォームの利用にあたり」のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 郵送やメールでの応募は受付対象外となります。必ず応募フォームからご応募ください。

その他のデータ・期間等

助成件数

4 件

助成内容・額

総額:320 万円

1 団体あたりの上限:80 万円

■審査結果通知・助成金交付:ともに2025 年 9 月中旬 (メールにて通知)

  • 同一団体において 3 回まで連続して採択されることが可能です。
実施期間

2025 年 10 月 1 日 (水) ~ 2026 年 9 月 30 日 (水)

応募・申請期間

2025 年 8 月 1 日 (金)

締切注意
  • 申請は Web のみです。
  • Web申請は、締切日の 17:00 までに送信してください。
事前登録について

初めて申請される方は応募団体登録が必要となります。 こちらから会員登録・応募団体登録をお願いします。

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 パブリックリソース財団
所在地 〒104-0043 東京都中央区湊 2 丁目 16-25 ライオンズマンション鉄砲洲第 3 202 号室
電話 03-5540-6256
FAX 03-5540-1030
Web サイト https://www.public.or.jp/
その他の連絡先等

応募に関するお問い合わせは、 お問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問い合わせは、2025 年 7 月 31 日 (木) 12:00 まで受付いたします。

上へ