対象条件 | NPO法人 個人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 |
2025 年 11 月 1 日 (土) ~ 2026 年 10 月 31 日 (土) |
---|---|
応募・申請期間 |
2025 年 7 月 31 日 (木) |
この助成事業の目的は、サイバーセキュリティに関する啓発の推進・支援、人材の育成、情報の共有を行うことにより、IT で困っている人を「置き去りにしないセキュリティ」を実現し、サイバーセキュリティを基軸としたデジタル社会の形成に貢献するために、地域において積極的に活動する団体・個人等を支援することです。
上記助成対象の範囲において、
【既存事業への助成】
これまで自主財源や公的機関からの助成により実施され、効果が認められる事業が、何らかの事由により財政的に継続が困難な事業。
【新規事業への助成】
これまでの活動を通じ、効果が想定されるもしくは、実証的に行う必要性のある事業。
公益を目的とし、「デジタル社会形成基本法」、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」、「サイバーセキュリティ基本法」及びその他関係法令に則して、上記の分野の範囲において、地域に密着して活動する非営利型の法人、相当の団体又は個人
過去の助成先 | https://www.grafsec.or.jp/aboutus/business_summary/grantproject/grant-history/ |
---|
募集要項詳細 | https://www.grafsec.or.jp/wp-content/uploads/2025/07/ApplicationRequirements2025.pdf |
---|
助成事業の目的、助成事業に要する経費その他必要な事項を記載した助成金交付申請書を代表理事あてに電子メール又は郵送にて提出してください。
応募・申請書のダウンロード※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成件数 |
3 件程度 |
---|---|
助成内容・額 |
総額:80 万円 1 件あたりの助成額上限:30 万円 ■助成金の一部交付時期:2025 年 10 月末頃を予定 |
実施期間 |
2025 年 11 月 1 日 (土) ~ 2026 年 10 月 31 日 (土) |
応募・申請期間 |
2025 年 7 月 31 日 (木) |
締切注意 |
|
事前登録について |
本助成制度について以下の日程にてオンライン説明会を開催いたします。
|
団体名 | 一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ推進協議会 |
---|---|
担当者名 | 助成制度応募係 |
所在地 | 〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-16-1 |
電話 | 03-6757-6007 |
メール | office@grafsec.or.jp |
Web サイト | https://www.grafsec.or.jp/ |