対象条件 | NPO法人 個人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 特になし |
実施期間 |
2026 年 1 月から、1 年間以上 2 年間以下 最短で 2026 年 12 月まで、最長で 2027 年 12 月までの間の任意の期間を申請ください。 |
---|---|
応募・申請期間 |
2025 年 9 月 1 日 (月) ~ 9 月 18 日 (水) |
市民の力で希望ある未来をつくりだす、その一歩を応援します。公正な社会を実現する主役は、みなさんです。多様な人びとの想いが受けとめられエンパワーされる社会を希求し、見逃されがちだが大切な問題に取り組むアドボカシー活動、とくに周縁化されたり封印されたりしている声をすくい上げて社会の仕組みや法制度づくりに生かすアドボカシー活動を支援します。
SJF の支援事業は、資金助成と社会対話の場づくりを両輪として進めています。後者として、「SJF アドボカシーカフェ」※や、多分野の市民活動が連携する土台になるフォーラムやダイアローグ等を企画運営しています。アドボカシーカフェのコーディネートや助成事業の評価等を行う SJF 助成担当者が各助成事業に伴走します。
※アドボカシーカフェ:社会を変える一歩は対話から。みなさんと考えたい社会課題を共有し、解決にむけて率直に話し合う場です。参加者は、多様な視点からの対話を通じて、社会課題を自分事として捉え、よりよい社会づくりに参加する機会が広がります。助成先の活動テーマ等についてアドボカシーカフェを開催し、資金支援のみにとどまらず、社会対話の側面からも助成しています。
■特設テーマ
『ネット / SNSにかかる社会的公正・人権の問題』 に取り組むアドボカシー活動
~ この特設テーマ枠は、SJF に遺贈くださった早川昭久氏の 「小さな声をもっと大事に」 という生前の想いを未来に生かす、市民のみなさんへの贈り物です。SJF が翌年度に向けて注視しているテーマを提示します~
■基本テーマ
『見逃されがちだが、大切な問題』に取り組むアドボカシー活動
公募テーマに即し、以下の項目を満たした団体・法人 (法人格を問わない)・個人の事業が対象です。
助成団体の活動 | https://socialjustice.jp/p/fund/fund_group/ |
---|
アドボカシーカフェの様子 | https://socialjustice.jp/p/dialog/cafe/ |
---|
募集要項詳細 | https://socialjustice.jp/p/wp-content/uploads/2025/06/7adfc5b5888493e4a5f0b3743c5a170b.pdf |
---|
■提出方法
必ず 1 と 2 の両方を行ってください。全てオンラインでの提出です。
■提出書類
※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。
助成内容・額 |
総額:400 万円 1 案件の助成上限:100 万円 ■選考結果通知:2025 年 12 月 (予定) |
---|---|
実施期間 |
2026 年 1 月から、1 年間以上 2 年間以下 最短で 2026 年 12 月まで、最長で 2027 年 12 月までの間の任意の期間を申請ください。 |
応募・申請期間 |
2025 年 9 月 1 日 (月) ~ 9 月 18 日 (水) |
締切注意 |
|
団体名 | NPO 法人 まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金 |
---|---|
所在地 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 2-19-13 ASK ビル 5F |
電話 | 03-5941-7948 |
FAX | 03-3200-9250 |
メール | info@socialjustice.jp |
Web サイト | https://socialjustice.jp/p/ |