助成情報

掲載日:2025 年 5月 29日  

対象条件
必須実績 特になし 
実施期間

寄付募集期間は採択後、契約の日から 1 年以内の任意の日までです。

応募・申請期間

随時

京都地域創造基金「社会を良くする研究応援プログラム」

  • 市民活動全般
  • 科学技術・学術
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、公益財団法人 京都地域創造基金 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 京都は大学が集積しており、大学・研究機関の研究が社会課題の解決や QOL の向上に資するものも多くあります。一方で、文・理、もしくは融合型を含め研究の現場では資金不足や、研究機関であるために資金調達に十分に資源を充てられないことに悩まされています。
 そこでこのプログラムでは、公益につながる調査研究、研究開発のための寄付集めをサポートすることにより研究を支援します。

助成の対象となるもの

【対象研究内容】
保健・医療・福祉、環境、災害、まちづくり、地域安全、国際協力等に関する研究。
ただし、大学内で必要な倫理審査などをクリアしているもの

助成の対象とならないもの

軍事への寄与を目的とする研究

助成の応募・申請要件

【対象研究機関】

  • 京都府内に拠点を置く大学、研究機関 (研究室・研究グループを含む)
  • 自治体のホームページ、内閣府 NPO 法人ポータルサイト、CANPAN など情報発信サイトの少なくとも一箇所において、過去 5 年間 (事業開始から 5 年に満たない団体は、事業開始日以降直近まで) の事業報告書・決算報告書および直近の役員名簿 (法令上、公開の義務のない情報を除く) を公開している団体
募集要項詳細 https://www.plus-social.jp/img/2502kenkyuouen-yoko.pdf

申請の方法

申請前に一度ご相談いただき、その際にお渡しする申請書を提出してください。

応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等

助成件数

4 件程度

助成内容・額

寄付募集額に定めはありません。

  • 実施研究にかかる費用の 100 % で申請可能です。
  • 使途に制限はありません。 (申請内容に直接必要な支出に限ります。)
  • 寄付募集額を上限として、実際に集まった金額から運営費を除いた額を入金します。
  • 審査会の判断により、寄付募集額の変更を求める場合があります。
実施期間

寄付募集期間は採択後、契約の日から 1 年以内の任意の日までです。

応募・申請期間

随時

締切注意

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 京都地域創造基金
所在地 〒612-8431 京都市伏見区深草越後屋敷町 40-1 1F
電話 075-257-7883

※ 平日 9:00 ~ 17:30

メール office@plus-social.jp
Web サイト http://plus-social.jp/
上へ