助成情報

掲載日:2025 年 3月 20日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績 特になし 
実施期間

2025 年 6 月 1 日 (日) ~ 2026 年 3 月 31 日 (火)

応募・申請期間

2025 年 4 月 18 日 (金)

みなと総合研究財団「未来のみなとづくり助成 (港湾団体協力活動)」-2025 年度

  • まちづくり
  • 環境保全
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:人件費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、一般財団法人 みなと総合研究財団 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

港湾管理者と連携し、港湾の開発、利用、保全及び管理に関する業務を行う港湾協力団体の活動について、その費用を助成することにより、官民連携による港湾管理を促進し、良好な港湾空間の形成等に資するための助成を行います。

助成の対象となるもの

  • 港湾管理者と協力した港湾施設の整備・管理に係る活動
  • 港湾に関する情報収集・提供、調査研究、知識の普及及び啓発に係る活動
  • 一つの港湾協力団体より、本事業と「令和 7 年度未来のみなとづくり助成 (港・海辺活動/調査研究)」に重複して応募があった場合、「港湾協力団体助成」の応募のみを有効なものとします。
  • ウォーターフロント協会が実施する「21 世紀みなとづくり推進実行委員会」の助成事業との重複助成は行いません。

助成の応募・申請要件

港湾管理者と連携し、港湾の開発、利用、保全及び管理に関する業務を行う港湾協力団体 (港湾法第 41 条の 2 に基づき港湾管理者から指定を受けた団体に限る) とします。

  • 2 つ以上の助成対象者が共催で行う事業については、その共催する団体のうちの 1 つの団体に限り助成対象とする。
過去の助成先団体情報 https://www.wave.or.jp/doc/zyosei_kouwan_index.html
募集要項詳細 https://www.wave.or.jp/doc/2025/doc/2025_ouboyouryou_kouwan.pdf

申請の方法

財団所定の助成申請書に必要事項を記入し、必要な資料を郵送してください。

■提出書類

  • 助成申請書 (様式 1-(1)~(5)) 団体もしくは代表者の押印した印刷物と電子データ (CD-R)
  • 港湾協力団体であることを証する書類 (港湾管理者からの認定証や協定書等) の写し
  • 申請者の最新の事業報告に関する資料
応募・申請書のダウンロード 申請書記入要領のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • メールおよびファックスでの提出は受け付けておりません。
  • 会報、広報誌など申請団体の活動状況等が分かる資料や企画書やチラシなど助成事業の活動内容に関する補足資料がある場合は、その他参考資料として提出してください。

その他のデータ・期間等

助成内容・額

1 活動あたり上限 30 万円

■選考結果の通知:2025 年 6 月上旬
■助成金の支払い:実施報告書の内容確認後に振り込まれます。

  • 活動について、助成対象期間あたり 1 団体 1 活動とします。
実施期間

2025 年 6 月 1 日 (日) ~ 2026 年 3 月 31 日 (火)

応募・申請期間

2025 年 4 月 18 日 (金)

締切注意
  • 申請は、締切日 必着のこと。

助成実施団体詳細

団体名 一般財団法人 みなと総合研究財団
担当者名 青山・高木
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門 3 丁目 1 番 10 号 第 2 虎の門電気ビルディング 4 階
電話 03-5408-8291
FAX 03-5408-8741
メール josei@wave.or.jp
Web サイト https://www.wave.or.jp/index.html
上へ