助成情報

掲載日:2025 年 3月 8日  

対象条件 NPO法人 個人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績
実施期間

助成決定日~ 2026 年 3 月末日 (単年度の助成)

応募・申請期間

2025 年 4 月 15 日 (火)

フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 第 36 回「研究助成・事業助成・ボランティア活動助成」

  • 福祉
  • 保健・医療
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:諸謝金
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:車両・設備費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団は、在宅ケア推進または在宅ケアの質向上に資する事を目的とした研究・事業・ボランティア活動に対し、研究助成・事業助成・ボランティア活動助成を行い、もって国民医療・福祉の向上に寄与するものです。

助成の対象となるもの

在宅ケア等に関する創意工夫を生かした自発的な事業又は先駆的、実験的なモデル事業であって、地域の実情に即したきめ細かな研究・事業・ボランティア活動で普及の可能性の有るもの

■助成カテゴリー
(1) 研究助成カテゴリー

  • 地域包括ケアに関する研究、在宅医療・訪問看護・在宅介護 (ケアラーや施設入所者のケアも含む) の推進、およびこれらの質の向上に関する研究 (高齢者福祉、障がい者 (児) 福祉に関すること)
  • 病院から在宅療養への連携 (病診連携、病院薬剤師と薬局薬剤師との連携、病院看護師と訪問看護師との連携及び訪問看護師同士の連携、病院セラピストと訪問セラピストとの連携等) に関する研究
  • リハビリテーション活動や機器に関する研究
  • 難病や終末期及び精神障害の在宅医療・看護・介護の支援強化に関する研究
  • 難病や終末期及び精神障害の在宅医療・訪問看護・在宅介護の支援強化に関する研究
  • 福祉用具の開発及び活用・効果・安全管理に関する研究
  • その他 (在宅医療の安全管理、海外のホームケア、災害後のケア)

(2) 事業助成カテゴリー

  • 在宅療養者への医療・看護・介護サービス実施事業
  • 疾病や生活機能障害を持つ人の在宅ケア推進関連事業 (高齢者や障がい者 (児) の福祉に関するもの)
  • 認知症、難病、終末期、精神障害、被虐待、ケアラー等の在宅医療・看護・介護支援強化に関する事業

(3) ボランティア活動助成

  • 在宅・介護事業所・障がい者施設でケアを受けている高齢者や障がい者(児)を対
    象とするボランティア活動 (とくにカテゴリーは設けておりません。)
    過去例:施設で行うレクリエーション活動、高齢者同士がコミュニケーションをとることができるような活動、高齢者が健康を維持できるような活動、障がい児と両親への息抜きの場の提供、重症心身障がい児に対する理美容 など
  • 対象となる事業については、事業例に限らず新たな活動や今までにない活動、チャレンジを期待しています。

助成の応募・申請要件

  • 臨床や地域で従事している職員及び福祉機器・医療機器の事業者の個人あるいはグループ。
  • 大学院生
  • 在宅ケアを受けている高齢者や障がい者 (児) (介護事業所や障がい者施設に入所している人も含む) を対象として活動しているボランティア団体
  • 2 の大学院生については、指導教員の推薦書が必要です。
  • 3 については社会福祉協議会、福祉事業所等による推薦書が必要です。

以下は応募・申請の対象外です。

  • 研究助成について、原則的に大学教員で大学院生等に指導的立場にある役職の方
募集要項詳細 https://www.fbm-zaidan.or.jp/subsidy/R7_01_boshuyoko.pdf

申請の方法

  1. 募集要項・申請書 (様式 1~4)、チェックリストをダウンロードし、必要事項を記載し、送信する書類を準備してください。
  2. 『研究助成・事業助成・ボランティア活動助成金申請フォーム』から、該当する助成カテゴリーを選択後、必要事項を入力してください。
  3. 申請ファイルのところに提出書類をまとめた ZIP フォルダをアップロードしてください。
  4. 入力内容を確認の上、送信してください。
  5. 応募・申請書のダウンロード 昨年度採用者一覧のダウンロード 令和 3 年度 (第 32 回) 事業助成 取り組みの紹介のダウンロード

    ※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

    • 提出書類は助成カテゴリーによって異なります、提出書類の詳細は、募集要項の 2、3 ページをご確認ください。
    • 申込は 1 団体または 1 個人 1 題に限ります。
    • 共同研究の場合は、共同研究者の同意を得ていることが必要です。
    • 同一テーマの研究・事業について、他の機関から助成金等を受けることが決定している方は応募できません。他の機関の助成金事業に応募しているが、審査中の場合は応募が可能です。
    • 一度送信した場合、その後繰り返して送信しないでください。重複登録になり、システムに影響がでます。送信した資料を訂正したい、資料を追加送信したい場合などは、財団にご連絡下さい。
    • 送信が完了した場合は、受付完了メールが送信されます。送信が完了したにも関わらず、受付完了メールが来ない場合には、財団までご連絡ください。
    • この事業の申請には、推薦書が必要です。
    推薦書のダウンロード

その他のデータ・期間等

助成件数

45 件

助成内容・額
  • 研究助成金:1 件あたり原則 30~50 万円
  • 事業助成金:1 件あたり原則 30~50 万円
  • ボランティア活動助成金:1 件あたり原則 10 万円

■選考結果の通知:2025 年 5 月 27 日 (火)
■助成金の交付 :2025 年 6 月 25 日 (水) 前後

実施期間

助成決定日~ 2026 年 3 月末日 (単年度の助成)

応募・申請期間

2025 年 4 月 15 日 (火)

締切注意
  • 申請は Web のみです。

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 フランスベッド・ホームケア財団
担当者名 助成金申請係
所在地 〒187-0004 東京都小平市天神町 4 丁目 1 番 1 号 フランスベッド (株) メディカレント東京 3 階
電話 042-349-5435
FAX 042-349-5419
メール info@fbm-zaidan.or.jp
Web サイト https://www.fbm-zaidan.or.jp/index.html
上へ