助成情報

掲載日:2025 年 2月 18日  

対象条件 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績
実施期間
応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

日本ユネスコ協会連盟「被災地の復興を支えるボランティア活動に取り組むユースに対する支援」

  • 災害救助・救援
  • 災害復興・支援
  • 範囲:10万円〜99万円
  • 対象経費:旅費
  • 対象経費:その他

このページのコンテンツは、公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟では、予期せぬ災害により、被災した子どもたちが学びをあきらめないように、被災地の学校等の教育現場の復旧・復興や子どもの就学継続など、学習環境の整備・復興を支えることを目的に「災害子ども教育支援事業」を実施しています。

「被災地の復興を支えるボランティア活動に取り組むユース※に対する支援」は、この事業の一環として設置されたもので、ユースが被災地のボランティア活動を通じて、防災・復興や、協働・貢献について学ぶ機会を提供する教育的な支援を目的としています。

※ユースとは、15 歳以上 35 歳未満のことをいいます。(中学生を除く)

助成の対象となるもの

災害規模を問わず、以下のいずれかに該当する活動であること。

  1. 被災地の社会福祉協議会または公的機関 (災害ボランティアセンター等) が、災害復興のために公募しているボランティアの派遣要請に基づいた支援活動であること
  2. 支援先の要請に基づく、被災者への教育的・心理的サポート等の活動であること
  • 原則として災害発生から 2 年以内に行われる活動とします。
  • ボランティア活動中の事故に備えた保険に加入すること (必須)。保険加入には社会福祉協議会への登録が必要となりますので、お住まいの地域の社会福祉協議会に確認してください。

助成の応募・申請要件

5 歳以上 (中学生不可) 35 歳未満が 8 割以上を占めるグループ (2 人以上)

  • 学校等で教員が同行しない場合は、20 歳以上の責任者を明記してください。
  • 1 件の災害につき、1 団体への助成は 1 回までとします。
募集要項詳細 https://www.unesco.or.jp/teacher/

申請の方法

下記書類をメールまたは郵送にてご提出ください。(迅速な審査のために、なるべくメールにて申請してください。)

  1. 申請書 (HP よりダウンロード)
  2. 公的機関 (社会福祉協議会、災害ボランティアセンター等) のボランティア募集内容が分かるチラシやホームページのコピー、または支援先の学校や行政、団体などから提出された要請書または同意書 (HP よりダウンロード)
  3. ボランティア活動実施のために発生した交通費・宿泊費・備品代 (長靴・スコップ・マスク等) 等の領収書 (コピー可)
  4. 活動の様子が分かる写真 (参加者全員の集合写真、現地でのボランティア活動の様子)
  5. 助成金振込先の金融機関通帳の口座情報 (金融機関名・支店名・口座番号・口座名義) ページの写し
応募・申請書のダウンロード

その他のデータ・期間等

助成内容・額

1 団体最大 20 万円まで

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

締切注意
  • メール申請は、締切日の までに送信してください。

助成実施団体詳細

団体名 公益財団法人 日本ユネスコ協会連盟
所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿 1-3-1 朝日生命恵比寿ビル 12 階
電話 03-5424-1121
FAX 03-5424-1126
メール kodomo@unesco.or.jp
Web サイト https://www.unesco.or.jp/
上へ