助成情報

掲載日:2025 年 3月 5日  

対象条件 個人 NPO法人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 
必須実績
実施期間

2026 年 3月末までに事業の完了届を提出する必要があります。

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

※ ただし災害時緊急活動に対する助成事業に関しては随時募集が行われています。

砂防フロンティア整備推進機構「砂防ボランティア基金」-2025年度

  • 災害復興・支援
  • 範囲:10万円以下
  • 範囲:10万円〜99万円

このページのコンテンツは、一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構 が実施する助成情報です。

概要・趣旨

「砂防ボランティア基金」は、砂防ボランティアの活動に対する助成事業等を行うことにより、安全で健やかなそして生き甲斐のある地域社会づくりに寄与することを目的として設立するものです。

助成の対象となるもの

応募資格を有する者が行う以下の土砂災害防止に貢献する活動に関して、助成を行います。ただし、助成対象事業ごとに申請を行ってください。

  1. 土砂災害被災地域において実施するボランティア活動
  2. 砂防ボランティア活動を実施する模範的な研究会、講習会等
  3. 特別枠
     ①小・中学生を対象とした防災教育の教材づくりなど
     ②広報を目的とした過去の砂防ボランティア活動資料の整理
  • 2 の「研究会、講習会等」は、砂防行政への支援活動、地域に根ざした防災活動なども含まれます。
  • 3 特別枠については、2025 年度から 2027 年度を予定してますが、1 団体 1 回限りの助成とし、予定金額を超え次第終了となります。
  • 3 特別枠②については、ホームページ作成費用を含むことができます。

助成の応募・申請要件

砂防ボランティア活動を実施する団体又は個人

  • 個人については砂防ボランティア活動を実施する団体と連携して活動を実施することが条件となります。
昨年度の助成金先一覧 https://www.sff.or.jp/volunteerkikin/r06/
「砂防ボランティア」とは https://www.sff.or.jp/volunteer/about/
募集要項詳細 https://www.sff.or.jp/volunteerkikin/yoryo_R07/

申請の方法

  1. 助成対象事業ごとに所定の申請書を入力する。
  2. メールに申請書等を添付し事務局宛に提出する。
応募・申請書のダウンロード

※ 応募書類をご提出の際には特に下記の点にご留意願います。

  • 押印が必要な書類は押印しスキャンしたものを添付してください。
  • 郵送による提出も可能です。

その他のデータ・期間等

助成件数

40 件程度

助成内容・額

助成金額は審査を行う運営審議委員会において決定します。

■選考結果の通知:2025 年 6 月中旬
■助成金の支払い:2025 年 7 月上旬

実施期間

2026 年 3月末までに事業の完了届を提出する必要があります。

応募・申請期間

2025 年 3 月 31 日 (月)

※ ただし災害時緊急活動に対する助成事業に関しては随時募集が行われています。

締切注意
  • メール申請は、締切日の までに送信してください。

助成実施団体詳細

団体名 一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構
担当者名 企画調査部
所在地 〒102-0093 東京都千代田区平河町 2-7-4 砂防会館別館 6 階
電話 03-5216-5872
FAX 03-3262-2201
メール kikaku_shomu@sff.or.jp
Web サイト https://www.sff.or.jp/
上へ