この助成事業の受付は終了しました
この助成事業の受付は終了しました
対象条件 | NPO法人 個人 任意団体・地域住民組織など その他の非営利法人 |
---|---|
必須実績 | 1年以上の実績必要 |
実施期間 |
2022 年 4 月 1 日 (金) ~ 2023 年 3 月 31 日 (金) |
---|---|
応募・申請期間 |
2022 年 2 月 28 日 (月) |
現在、数多くの野生生物が、生息地の減少や生態系の変化などの環境問題の深刻化に伴い、危機的な状況に直面しています。私たちは、地球上の生物が多様性を保ちながらお互いにつながり、支え合っていることをあらためて認識し、生物保全への努力を続けていく必要があります。
公益財団法人東京動物園協会は、設立趣旨のひとつである「人と動物の共存への貢献」を一層進めるため、2011年に「東京動物園協会野生生物保全基金」を設置し、動物園・水族館の発展振興に資するとともに、野生生物保全活動を積極的かつ継続的におこなう活動の支援を目的として、助成金交付事業を実施しています。
また、本助成事業は、国内外のさまざまな主体による野生生物保全活動を推進し、その価値を多くの人に伝えることも目的としています。
助成の対象となる活動
動物園・水族館の発展振興に資するとともに野生生物保全活動を積極的に進める活動に対して、助成を行います。
募集部門
次の 3 つの活動領域に区分して募集します。応募する活動領域は申請書類にご記入ください。
次のいずれかに該当する場合は助成の対象としません。
助成対象となる保全活動に限定せず、野生生物保全活動の実績が 1 年以上あり、かつ、政治活動、宗教活動又は営利事業を主たる目的としない団体あるいは個人。
過去の助成団体情報など | http://www.tokyo-zoo.net/fund/list.html |
---|
募集要項詳細 | https://www.tokyo-zoo.net/fund/documents/fund_guideline_2022.pdf |
---|
ウェブサイト「東京ズーネット」から所定の助成申請書をダウンロードのうえ必要事項をご入力いただき、同サイトの申請フォームにて以下のファイルを送信してください。
助成件数 |
3 区分合計 5 件程度 |
---|---|
助成内容・額 |
100 万円 / 年を上限とします。 |
実施期間 |
2022 年 4 月 1 日 (金) ~ 2023 年 3 月 31 日 (金)
|
応募・申請期間 |
2022 年 2 月 28 日 (月) この助成事業の応募・申請はすでに終了しました。 この助成事業の応募・申請はすでに1年以上の実績必要。 |
締切注意 |
|
団体名 | 公益財団法人 東京動物園協会 |
---|---|
担当者名 | 東京動物園協会野生生物保全基金事務局 |
所在地 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園 9−83 |
電話 | 03-3828-8235 |
FAX | 03-3828-8237 |
メール | twcf@tokyo-zoo.net |
Web サイト | http://www.tokyo-zoo.net/ |