このクラウドファンディング募集の受付は終了しました
このクラウドファンディング募集の受付は終了しました
国境という垣根を超えて!インターナショナルスクールを京都に!
今回のプロジェクトでは、京都や日本に住む外国人家庭を対象としたインターナショナルスクール (小学校) を設立します。日本と海外の架け橋になる人材の育成を目的に、英語を始め、日本語や日本の文化、歴史、マナーを教え、日本への理解を深める教育をしていきたいと思っています。世の中をよくするために志を幼い頃から高く持ち、自分の周りにいる人たちを幸せにできる人を目指します。
『チャンドラ・セカール・アカデミー』日本校
今、日本は大変なヨガブームです。そこで、学校では本場インドからヨガの先生を招き、朝礼・終礼時にヨガと瞑想を取り入れたいと思っています。
休日には地域の方とコミュニケーションを図るため、ヨガ教室や料理教室なども実施する予定です。
「外国人」「日本人」という垣根を超え、文化・教育に触れ合いながら共存する社会をつくりたい!
子どもたちの未来のため、ご支援よろしくお願いします!
現在、日本には世界中から働きに来る人が増加しています。この 11 月には外国人技能実習制度で介護が職種に加わることから、今後ますます外国人労働者が増えることが予想されています。
しかしながら、日本語や日本の文化・マナーを学ぶ時間が少ないため、日本に馴染めず母国に帰ってしまう人たちが多い現実があります。その背景にあるのがインターナショナルスクールの授業料の高さです。
日本の素晴らしさを知らずして帰ってしまうのはとても勿体ないことです。そこで、富裕層だけではなく、日本にいる幅広い層の外国人家庭の子供たちが、通いやすいインターナショナルスクールをつくり、日本と海外の架け橋になる人材を育成していきたいと思いプロジェクトを立ち上げました。日本文化はもとより京都文化を理解し、日本を愛してくれる海外の子供たちが増えていってほしいです!
ファンドレイジングのページより、寄付をお願いします。
12 月 15 日 (金) 23:00
このクラウドファンディング募集はすでに終了しました。
詳細は ファンドレイジングのページにてご確認ください。
連絡担当者の記載はありません。連絡先については団体詳細の項もご覧ください。
担当者宛先 | NPO 法人 インド日本友の会 宛 |
---|
団体名 | NPO 法人 インド日本友の会 |
---|---|
団体紹介 |
インド国民と日本国民とが交流事業を通し相互理解と友好親善を推進し、社会全体の幸福の増進に寄与することを目的としています。 |
代表者 | クンナ・ダッシュ |
所在地 | 〒640-8151 和歌山県和歌山市屋形町 3-24 |
電話 | 073-427-5600 |
メール | ijfcj@yahoo.co.jp |
Web サイト | http://www.minnanominami.com/contents/santana/news.html |